猫が好き
UP DATE
100均で作れる! 簡単楽しい 手作り猫グッズ
猫が使うグッズ、簡単に手作りでしたらうれしいですよね。
今回は楽しく作れて猫も喜ぶ、猫グッズの作り方を、手芸作家の西イズミさんに教えてもらいました。
主な材料は、100円ショップでも購入可能な「麻袋」と「額縁」!
見た目もおしゃれな「フレーム爪とぎ器」、さっそく作ってみましょう~

用意するもの
材料
・麻袋 野菜などを入れるもの。縦35㎝×横30㎝のものを使用(写真)
・布 デニム地などのランチョンマット。縦12㎝×横28㎝にカット
・額縁 ここで使用しているのは縦39㎝×横28㎝のもの
・段ボール 額に入りやすい薄めのもの。額縁の裏板と同サイズにカット
・滑り止めマット 額縁と同じサイズにカット
道具
ハサミ、木工用接着剤、接着剤用ヘラ、両面テープ、クラフト粘着テープ

それでは作ってみましょう!
段ボールに麻袋を貼って乾かす

麻袋のひもは抜き取る。段ボールの片面全体に接着剤を塗る。袋の底辺を段ボールの底辺に合わせて重ね、上から押さえて乾かす
段ボールを裏返し、はみ出ている布を切る

麻袋を貼った段ボールを裏返し、左右のはみ出た部分の麻袋を切る。表面に戻し、2枚に重なった麻布を1枚めくって接着剤を塗布。めくった布を再度重ねて乾かす。段ボールの長さに麻袋が足りない場合は、好みの布を貼って補う
額縁に麻袋などを貼った段ボールを入れる

麻袋の絵柄が表になるように、麻袋などを貼り付けた段ボールと裏板を重ねて、額縁に入れる。額縁が外れないように、裏面の金具でしっかりと留めて
裏面にクラフト粘着テープ→両面テープ→滑り止めマットの順に貼る

額縁を裏返し、粘着テープを四辺に貼って金具を覆う。さらに滑り止めマットを貼り付けるため、両面テープを貼り、マットを重ねる
フレーム爪とぎ器の完成!

いかがでしたか?
100円ショップのグッズを使えば、約500円(税別)でこんになおしゃれな爪とぎ器ができちゃいます。
皆さんも愛猫のため、ぜひチャレンジしてみてくださいね!
参考/「ねこのきもち」2020年3月号『簡単楽しい 手作り猫グッズ』(グッズ製作・監修:手芸作家、イラストレーター 西 イズミさん)
文/SAY
撮影/尾﨑たまき撮影協力/保護猫カフェ「駒猫」
※この記事で使用している画像は、ねこのきもち2020年3月号『簡単楽しい 手作り猫グッズ』に掲載されているものです。
UP DATE