猫が好き
UP DATE
どんな気分から? グラビアのようなポーズで人々を魅了する猫たち
家猫たちは、ときに人々を誘惑するように体をくねらせるポーズをします。そんなセクシーな格好をして、猫は何をしているのでしょう。インスタグラムで見つけた「グラビアポーズ」写真をお借りして、しぐさに秘められた猫の気持ちから、そのポーズになる理由を探ります。
猫たちが見せる「グラビアポーズ」
猫がくねっと体を曲げる、まるでグラビアのようなしぐさ。そのくねらせ方はさまざまで、あおむけ寝の姿勢だったり、うつぶせ寝の姿勢だったり、座り姿勢だったりします。
座り姿勢の「グラビアポーズ」
@ramune_cat_0917さんの愛猫ラムネちゃんは、座り姿勢で体を横に傾けています。このくねらせ方は、立派な「グラビアポーズ」といえるでしょう。
あおむけ寝の「グラビアポーズ」
@mirimiri__hanyaさんの愛猫みりんちゃんも、あおむけ寝で見事なひねりをいれています。このようにアクロバティックな「グラビアポーズ」が見られることもあるのです。
猫がグラビアのように体をくねらせるのは、なぜ?
飼い主さんたちを誘惑しているようにも見えますが、猫たちは、なぜこのポーズをしているのでしょう。しぐさに秘められた猫の気持ちをヒントに、その理由を探りたいと思います。
あおむけで体をひねらせる理由
「へそ天」は、猫がリラックスしているときに見せるポーズです。そんな「へそ天」で体をひねらせると、体にストレッチの効果が加わって気持ちいいのでしょう。
@r.ganakutoさんの愛猫も、体を伸ばしたいのかもしれません。
体を伸ばして横たわる理由
猫が前足も後ろ足も脱力して、うつぶせ寝の姿勢になっていたら、リラックスしているのでしょう。前ひじをついた姿勢で長く座っていると疲れるので、足を投げ出すこともあるようです。
また、うつぶせはお腹を広く床につけられる姿勢なので、ひんやりした床やホットカーペットなどで体温調節している可能性も。
@kai.kuu.mamaさんの愛猫の海くんも、同じ姿勢に疲れたか、体温調節したくてこのポーズになったのかもしれません。
横座りの姿勢になる理由
横座りは、周囲を見渡しながら休める楽な姿勢なので、足やしっぽ、胴体の力を抜いてリラックス気分を味わっていると考えられます。チーターなどネコ科の動物がする典型的な休み方なので、意識ぜずこのポーズになる猫も多いのではないでしょうか。
@_mugi_nekoさんの愛猫むぎちゃんも、横座りの姿勢でくつろいでいる様子。その後ろ姿に妖艶な雰囲気がただよっています。
もう少しだけ「グラビアポーズ」を見たいので!
もう少しだけ「グラビアポーズ」を見ていたいので、インスタグラムで見つけた妖艶かつアクロバティックな写真を紹介します。
飼い主さんの腕の中で「グラビアポーズ」に!
@russian_fukumaruさんの愛猫のふくまるくんは、飼い主さんの腕に包まれながらこのポーズに。少しひねった手の位置が、グラビアっぽいです。
座り姿勢で「グラビアポーズ」に!
手をついて座っているのは、@louis__ragdollさんの愛猫ルイくん。猫が人のように座ると、それだけでグラビアっぽく見えます。
毛繕いしていたら「グラビアポーズ」に!
@yossan_1227さんの愛猫のとらくんは、毛繕いしながらこの格好に。毛繕いしているとついセクシーになってしまうのは、猫のあるあるかもしれません。
猫のしぐさに秘められた気持ちを紐解くと、「グラビアポーズ」がリラックスしているときに出現しやすいことがわかりました。愛猫が体をくねらせて色っぽい姿勢になっていたら、「グラビアポーズ」と呼んであげてくださいね。
参考/「ねこのきもち」2019年4月号『どうしてするの?どんな気持ち?We Love ニャンポーズ』(監修:哺乳動物学者 「ねこの博物館」館長 日本動物科学研究所所長 今泉忠明先生)
参照/Instagram
文/こさきはな
★Instagram、Twitterで「#いぬのきもち#ねこのきもち」でご投稿いただいた素敵な写真・動画を紹介しています。
UP DATE