猫が好き
UP DATE
あの「子猫を拾ったV系バンドマン」のイクメン“猫”育て記録が、超タメになる!
でも、実際にどのように子猫が成長していくのか、その成長の段階に合わせてどんなお世話をすればいいのか、わからないという人もいるのでは?
この記事では、悪戦苦闘しながら子猫を育てた経験のあるビジュアル系ロックバンド「THE BLACK SWAN」のドラム担当・煉さんの記録を紹介。
さらに、マオキャットクリニックの院長・高野のり子先生監修による「子猫のお世話」のポイントを解説します!
※ここでご紹介する内容は、『ねこのきもち』2016年3月号での取材に基づいたものです。
@TBS_LenOfficial
THE BLACK SWAN公式サイト
煉さんのツイートで振り返る、虎徹くんの成長【0~1カ月(出生~28日)】
8月26日(生後約4日)〈未明〉
8月26日(生後約4日)
8月29日(生後約7日)
8月31日(生後約9日)
9月1日(生後約10日)
9月5日(生後約14日)
9月6日(生後約15日)
9月8日(生後約17日)
9月10日(生後約19日)
【解説】0〜1カ月の時期、子猫にはこんなお世話が必要です
フード:哺乳瓶で子猫用ミルクを与える
生後4日目までは3~4時間おき、5~21日までは4~5時間おきに。必ず「子猫用ミルク」を「哺乳瓶」で与えて。
写真左/煉さんのように、猫の状態を起こして飲ませると○
付きっきりでもお世話ができない場合、子猫がミルクをしっかり飲めるなら、寝る前や出かける前にたっぷり与え、起床・帰宅後にこまめに与えても。
トイレ:ティッシュで陰部に刺激を与えて排泄を促す
ウンチも同様に。排泄後はティッシュで軽くふいて。
排便は1日に1~2回ですが、保護して数日はウンチをしないことも。また、体力を奪われやすいので下痢をしたら獣医師に相談を。
その他:①体を温める
その他:②体重を量る
煉さんのツイートで振り返る、虎徹くんの成長【1~2カ月(29~56日)】
10月4日(生後約43日)
10月11日(生後約50日)
【解説】1〜2カ月の時期、子猫にはこんなお世話が必要です
フード:離乳食に切り替える
トイレ:子猫用トイレで排泄させる
その他:爪を切る
【先生から:いろんなことに慣れさせやすい時期です】
この間に猫が苦手に感じやすいことに慣れさせると、その後もお世話がしやすくなります。
煉さんのツイートで振り返る、虎徹くんの成長【2~3カ月(57~84日)】
煉さんから:人の赤ちゃんを育てる気持ちでお世話しました
ネットでたくさんの人からアドバイスをもらえたのもありがたかったです。
【解説】2〜3カ月の時期、子猫にはこんなお世話が必要です
フード:ドライフードに切り替える
【先生のアドバイス:離乳食をスキップしても】
離乳食を与えるタイミングで、子猫用ドライフードを与えてみて。食べてくれるならそのまま与え続けても大丈夫です。
その他:歯磨きをする
【解説】ほかにも子猫特有のお世話があります!
2カ月齢で1回目、3カ月齢で2回目のワクチンを打つ
生後6カ月を過ぎたら、去勢・避妊手術を検討する
これから子猫を迎え入れようと考えている人は、先生の解説と合わせて参考にしてみてください!
引用/Twitter(THE BLACK SWAN 煉)
(監修:埼玉県春日部市の猫の専門病院「マオキャットクリニック院長」 高野のり子先生)
文/Honoka
UP DATE