猫と暮らす
UP DATE
「茶トラ」の猫が大きいってホント!?
茶トラの模様はキジトラと同じ
茶トラの性格は?
茶トラ柄の猫はなんだか大きい!?
監修者・石原さくらさんってこんな人
出典:「ねこのきもち」2015年11月号『麗しのKEGARAファイル』
UP DATE
猫と暮らす
UP DATE
UP DATE
ねこのきもちWEB MAGAZINEは、 飼い主さん211名に「愛猫が洗濯機の中に入ってしまったことがあるか」というアンケート調査を実施。すると、今回の調査では飼い主さんの約2割が「ある」と回答する結果になりました。この記事では、飼い主さんたちから寄せられたエピソードを紹介。また、「猫が洗濯機の中に入る危険性 飼い主さんができる対策」について、獣医師が解説します。
階段でひょっこり顔をのぞかせ、ご家族を待ち伏せする姿が「かわいすぎる!」と反響を呼んだ、Instagramユーザー@tuna_stagram2022さんの愛猫・ツナくん。獣医師に聞いた「猫が待ち伏せをする理由」とあわせてご紹介します♪
ねこのきもちWEB MAGAZINEは、 飼い主さん188名に「愛猫がぬいぐるみと一緒に寝ていたり、抱きしめて寝ているような姿を見たことがあるか」というアンケート調査を実施。すると、今回の調査では少数ですが、飼い主さんの約2割が「ある」と回答する結果になりました。この記事では、飼い主さんたちから寄せられたエピソードを紹介。また、「ぬいぐるみと一緒に寝る猫の傾向」について、獣医師が解説します。
ねこのきもちWEB MAGAZINEは、 飼い主さん314名に「動物病院に行って家に帰ってくると、愛猫は機嫌が悪かったり、気持ちが不安定な様子を見せるか」というアンケート調査を実施。すると、今回の調査では飼い主さんの約半数が「ある」と回答する結果になりました。この記事では、飼い主さんたちから寄せられたエピソードを紹介。また、「動物病院に行った日は、愛猫にどのようなケアをしてあげるとよいのか」について、獣医師が解説します。
紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@osoba_0909さんの愛猫・おそばくん(撮影時1才7カ月/ブリティッシュショートヘア)。おそばくんは、買ったばかりのおもちゃをリビングの扉の前に持ってきて、飼い主さんの帰りを待っていたそうです。この光景からはどのようなことが読み取れるのか、獣医師に聞きました。
猫は1日のうちにどれくらい寝ているのでしょうか?ねこのきもち獣医師相談室の山口みき先生に、猫の「睡眠」について解説していただきました。猫にとってのより快適な睡眠環境の作り方についても聞いたので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@chat_rdonnay_koさんが投稿していた写真。そこには、微動だにせず、ただまっすぐ飼い主さんを見つめている愛猫・シャルくんの姿が写っています。飼い主さんが筋トレをしていたところ、シャルくんが斜め前に陣取って動かずにじっと見つめていたそうです。シャルくんの様子からは、どのような心理が読み取れるのでしょうか。獣医師が解説します。
スキンシップ好きな猫もいれば、そうでない猫もいますよね。ねこのきもちWEB MAGAZINEでアンケートをとり、愛猫とのスキンシップについて聞きました。ねこのきもち獣医師相談室の獣医師に聞いた「猫との上手な触れ合い方」もご紹介します。
フレーメン反応や真空行動、のどのゴロゴロ音など、猫の行動は不思議の宝庫。「一体何のためにしているんだろう?」と感じている飼い主さんは多いのではないでしょうか。今回は、猫がよく見せるしぐさ・行動と気持ちの関係について解説します。
猫が日常的に行うしぐさ「スリスリ」。何気なくしているように見えますが、じつは場所やシチュエーションによって、スリスリする理由が異なるようです。今回は、猫が何かにスリスリする理由や心理について、愛玩動物看護師の小野寺温先生に伺いました。