猫が好き
UP DATE
「猫夢」から見るあなたの深層心理は?愛猫の夢を見る方法って?
今回は数ある夢の中でも、「猫」にまつわる夢診断をご紹介。猫夢が表すあなたの深層心理を解き明かしながら、夢でも愛猫に会いたい飼い主さんに向けて、夢を操る方法もお届けします!
夢診断とは??
夢診断では、猫は「欲望」や「女性的な一面」を表していると言われています。さらに愛猫と飼い主さんの関係性も診断材料になっており、猫をとても大切に思っている飼い主さんの夢に出てくる猫は「吉兆の証」。
猫に不吉なイメージを持つ方もいますが、それは猫が不吉なものや異変を察知する力があることからそう伝わっているのでしょう。猫自体が不吉なわけではなく、「気をつけて」ということを伝えているのです。
それでは、実際の体験談とともに、その夢が表す「意味」を紐解いていきましょう。
猫がたくさん出てくる夢が表す心理状態とは?
たくさんの猫と話をする夢
→大好きな猫がたくさんいる夢を見たということは、愛する相手が増えた喜びを表しているのでしょう。
ノラ猫とくつろいでいる夢
→愛情が深いゆえに、お世話で少し無理をしているのかも知れません。
猫が関わるフシギな夢が表すものは?
子猫の夢
→まさに吉兆を表す猫夢ですね。「子猫=妊娠・出産」にくわえて、猫好きなお姉さんにリンクしているのかもしれません。
愛猫にそっくりなパンの夢
→愛猫を「食べる」ことで、愛猫を知ろうとしているのかも知れません。
猫が出てくる悲しい夢は?
猫が家を出て行く夢
→夢で見るほど猫を大切に思っていたということでしょう。追いかけるのを辞めたということは、お別れの決心をし始めていたのかもしれません。
愛猫が病気になる夢
→猫の誤食に責任を感じ、夢の中で後悔する気持ちを発散させているのでしょう。
愛猫を夢で見るには?
・寝る20分前に寝床に入り、猫と戯れる時間を作りましょう。
・寝床に入ったら、猫のことをぼーっと考えましょう。
これらを実践し、愛猫を意識しながら今晩は眠ってみてください。きっと素敵な夢が見られるかもしれませんよ。
文/tu-ca
※写真はスマホアプリ「まいにちのいぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
UP DATE