新着記事
-
「どうしても触っていたい……」柴犬の顔をグニグニしまくる子猫
くつろぎモードの子猫のリノちゃんと柴犬のリコちゃん。リノちゃんはおもむろに腕を伸ばし、なぜかリコちゃんのお顔をグニグニと触り始めます。一方リコちゃんは……もちろん優しく受け止めてくれました♡ 2匹の温かい関係性にほっこりする動画です。
-
先輩猫の突然の行動に驚く子猫 ナイスな「リアクション芸」がかわいい!
猫たちのやりとりを見ていると、芸人顔負けの「リアクション芸」を見せてくれることも。Instagramユーザー@dora_me0416さんの愛猫・子猫のカツヲくんと先輩猫・ねね子ちゃん。2じっと見つめ合う2匹ですが…このあと、カツヲくんがナイスなリアクション芸を披露してくれたんです!
-
愛猫との絆が深まる!寒い季節におすすめのコミュニケーション
おうち時間が長い冬は、愛猫との絆を深める絶好のチャンス!そこで今回は、寒い季節におすすめの猫とのコミュニケーション方法をご紹介。冬ならではのアイテムを使ったスキンシップや、冬にやりがちなNGコミュニケーションについて解説します。
-
知ってる!? 猫の「寝る」「乗る」「鳴く」の行動に隠されたホンネ
愛猫が寝る姿だったり、飼い主さんのひざの上に乗ってきたり、人が話すように鳴いてきたり。それらの行動の愛猫の本当のキモチ…知っていますか? 今回は、猫の「寝る」「乗る」「鳴く」にまつわる行動に隠されたホンネを紐解きます!
-
動くこたつ!? 子猫のパワーにお姉ちゃん猫たちもびっくり
こたつで楽しく遊んでいる、子猫のリクちゃんとリノちゃん。しばらくしてみると……こたつが動いた!! これにはお姉ちゃん猫たちも柴犬もびっくり。リクちゃんとリノちゃんの、なんともパワフルなこたつ遊びなのでした。動画です。
-
保護猫ぐぐが我が家にやってきた。【しまねこぐぐ】vol.97
今となっては懐かしい、保護猫のぐぐが我が家にやってきた日。
-
「なかなかいいですねぇ」新しいソファーの座り心地を確かめるニャンズ
スコティッシュフォールドのぽこ太郎くんとうま次郎くんのおうちに、新しくソファーがやってきました。飼い主さんがソファーカバーをかけていると、さっそくくつろぎ始めてしまった2匹。無防備にリラックスする姿に癒される動画です♡
-
猫は遊んでくれる人を見極めている!猫が「遊びに誘っている」ときのサイン
猫は遊びたいと思っているときに、飼い主さんを誘うサインを見せていることがあるようです。また、遊びに誘いやすい飼い主さんには、特徴も見られるのだとか! 今回、ねこのきもち獣医師相談室の先生が解説します。
-
飼い主を発見した猫 「見つけた瞬間の反応」に思わずキュンとしちゃう!
好きな人の顔を見たら安心しますよね! Twitterユーザー@hotatechiさんの愛猫・ほたてちゃんは、トコトコとおウチを探検中に飼い主さんの姿を発見。すると、大きなしっぽが勢いよく立ち上がって、喜びモード全開になってしまうんです♪
-
猫アレルギーの人におすすめ もっと暮らしやすくなる3つの方法
あなたは猫アレルギーをもっていますか? そんな人でも簡単にできる対策があります。猫アレルギーの実態や対策をご紹介します。
-
大物感が半端ない!ヘソ天ポーズで落ちている子猫 かわいい「素顔」に迫る!
愛猫がくつろいでいる姿は飼い主にとって嬉しい光景ですが、ときには驚いてしまうような姿をしていることも…? Instagramユーザー@dora_me0416さんの愛猫・カツヲくん(♂・0才/ブリティッシュショートヘア)の衝撃的な寝姿が大きな反響を呼んでいたんです。
-
渋い表情もそっくり!? ねじねじの「中尾巻き」で着飾ってみたししまるは中尾彬さんそのものだったお話 【連載】渋ネコししまるさん #83
先日、ししまるの写真がテレビ番組で紹介されました。プレゼンターは、お笑いコンビのミキさん。弟の亜生さん曰く「すれ違いざまの中尾彬さん」とのことでしたので、やってみました中尾巻き。すると、中尾彬さんそのものでありました。
-
猫の肉球が冷たいときは要注意!? 飼い主が覚えておきたい「肉球豆知識」
猫の肉球を見て癒されている飼い主さんも多いのではないかと思いますが、触ったり見たりすることで、じつは健康チェックにもなります。この記事では、猫の肉球を触ってわかることについて、ねこのきもち獣医師相談室の先生が解説します。
-
リアルさに驚き! 猫の「ニードルフェルト作品」が手に取りたくなる可愛さ
羊毛やアルパカなどの毛を使いリアルな動物たちを作っているニードルフェルト作家・Lilyさん(@lilyneedlefelting)。羊毛やアルパカなどの毛を使いリアルな動物たちを作っているニードルフェルト作家・Lilyさん(@lilyneedlefelting)。今回は、今にも動き出しそうなリアルさと、可愛さに溢れた猫のニードルフェルト作品をご紹介します。
-
可愛すぎる鳴き声で話しかけてくる猫 ヨシヨシしてあげると……とっても満足そう♡
マンチカンのちゃいちゃんは、実はとても甘えん坊♡ かわいい声で飼い主さんの心を鷲掴みにします。ヨシヨシしてあげると、満足したご様子♪ こんなかわいい声で鳴かれたら、何でも言う事聞いちゃいそう?! 動画です。
ねこのきもちからのお知らせ
『しぐさ』に関する新着記事
-
知ってる!? 猫の「寝る」「乗る」「鳴く」の行動に隠されたホンネ
愛猫が寝る姿だったり、飼い主さんのひざの上に乗ってきたり、人が話すように鳴いてきたり。それらの行動の愛猫の本当のキモチ…知っていますか? 今回は、猫の「寝る」「乗る」「鳴く」にまつわる行動に隠されたホンネを紐解きます!
-
愛猫の何気ない行動、実は本能だった!? 「猫の野性度」を解説!
猫なのだから当たり前、と感じる行動や、ちょっと不思議な行動の裏には、野生時代からの名残が多く隠されています。今回は、猫の野性度を知ることができるポイントでもある、猫の本能からくる行動について見ていきましょう。
-
9割の猫の定番な寝方 「アンモニャイト」で眠る理由とみんなの呼び方教えて!
ねこのきもちでは、Twitterアンケートを実施して、愛猫がアンモニャイトになって眠ることがあるか聞いてみました。今回は、アンケート結果やリプライで投稿されたかわいい画像とともに、猫がアンモニャイトする理由をご紹介します。
-
猫飼いの在宅勤務あるある!? 構ってほしいのか…猫がPCなどの上に乗る理由
飼い主さんの作業中に、猫がパソコンや書類の上、膝の上などに乗ってきて、作業を中断することはありませんか?実は、この「乗る」という行動には、猫のある気持ちが隠れています。ここでは物や人の体に乗るときの猫の気持ちについて解説します。
『エンタメ』に関する新着記事
-
「どうしても触っていたい……」柴犬の顔をグニグニしまくる子猫
くつろぎモードの子猫のリノちゃんと柴犬のリコちゃん。リノちゃんはおもむろに腕を伸ばし、なぜかリコちゃんのお顔をグニグニと触り始めます。一方リコちゃんは……もちろん優しく受け止めてくれました♡ 2匹の温かい関係性にほっこりする動画です。
-
先輩猫の突然の行動に驚く子猫 ナイスな「リアクション芸」がかわいい!
猫たちのやりとりを見ていると、芸人顔負けの「リアクション芸」を見せてくれることも。Instagramユーザー@dora_me0416さんの愛猫・子猫のカツヲくんと先輩猫・ねね子ちゃん。2じっと見つめ合う2匹ですが…このあと、カツヲくんがナイスなリアクション芸を披露してくれたんです!
-
動くこたつ!? 子猫のパワーにお姉ちゃん猫たちもびっくり
こたつで楽しく遊んでいる、子猫のリクちゃんとリノちゃん。しばらくしてみると……こたつが動いた!! これにはお姉ちゃん猫たちも柴犬もびっくり。リクちゃんとリノちゃんの、なんともパワフルなこたつ遊びなのでした。動画です。
-
保護猫ぐぐが我が家にやってきた。【しまねこぐぐ】vol.97
今となっては懐かしい、保護猫のぐぐが我が家にやってきた日。
『生態』に関する新着記事
-
猫の肉球が冷たいときは要注意!? 飼い主が覚えておきたい「肉球豆知識」
猫の肉球を見て癒されている飼い主さんも多いのではないかと思いますが、触ったり見たりすることで、じつは健康チェックにもなります。この記事では、猫の肉球を触ってわかることについて、ねこのきもち獣医師相談室の先生が解説します。
-
【クイズ】猫のしっぽが上向きにピン! としているときの気持ちは?
猫のしっぽには気持ちがあらわれています。それをきちんと読み取ることができれば、愛猫との絆をもっと強くできるはず! この記事では、「しっぽでわかる猫の気持ち」について、あるあるな3つのシーンをクイズ形式で見ていきます。
-
例えるなら、どんな香り?猫からいいニオイがする理由
いぬ・ねこのきもち公式Twitterで飼い主さんに愛猫のニオイを聞いたところ、さまざまな回答が。Twitterアンケートの回答とともに、猫からいいニオイがする理由を「甘い」「香ばしい」「いいニオイ」「その他のニオイ」のタイプ別に紹介します。
-
体臭は食べ物や飼育環境にも左右される!? 猫の「ニオイ」に関する豆知識
猫のニオイフェチの飼い主さんも多いと思いますが、お風呂に入らないのに「いいニオイがするな」と感じたことはないでしょうか? この記事では猫の体臭に関する豆知識について、ねこのきもち獣医師相談室の先生が解説します!
『雑学・豆知識』に関する新着記事
-
猫は遊んでくれる人を見極めている!猫が「遊びに誘っている」ときのサイン
猫は遊びたいと思っているときに、飼い主さんを誘うサインを見せていることがあるようです。また、遊びに誘いやすい飼い主さんには、特徴も見られるのだとか! 今回、ねこのきもち獣医師相談室の先生が解説します。
-
動物病院で実際に獣医師が体験した「感動&仰天したこと」
毎日、数々のドラマが繰り広げられている動物病院。そこでは、ときに獣医師の先生方も感動・仰天するようなことが起こることも……! これまでに体験したエピソードをお聞きしました。
-
【5つのシーン別に解説】 愛猫のトイレの「こだわり」の理由
毎日の猫のトイレの様子をよ~く観察すると、猫によってはトイレをしている最中に独特のアクションをしていることがあります。同じ位置でしかしない猫、オシッコとウンチで位置が違う、トイレ中にじっと飼い主さんを見る……など。さて、その“こだわり”の理由は?
-
「ほんとに同一猫!?」と疑うレベル(笑) 元野良猫の成長ビフォー・アフター
愛猫の成長を近くで見守れることは、飼い主にとって嬉しいことですよね。成長を振り返り、その変貌ぶりに驚いてしまった人もいるのではないでしょうか。Twitterユーザー@aruten0808さんの愛猫・アルくん(♂・9才)の子猫時代と現在の写真を比較してみると、「ほんとに同一猫!?」と思ってしまうほど、見た目の変化がすごかったんです!
『健康・病気』に関する新着記事
-
予防できない怖い病気「猫の心筋症」 早期発見のための習慣2つ
猫の心臓病の中でも、特に発症率が高いといわれる心筋症。かかると命にかかわるケースが多いにもかかわらず、予防はできないという怖い病気です。愛猫の突然死を招く恐れのあるこの心筋症について、早期発見に役立つ2つの習慣とともにくわしくご紹介します。
-
知っていますか?猫の「激怒症候群」 前触れもなく攻撃してきたら注意しよう
ふだんはおとなしく従順な愛猫なのに、何のきっかけもなく突然、飼い主さんや同居猫に攻撃的になる…。それ、「激怒症候群」かもしれません。ここ数年でみとめられたため、まだ猫ちゃんの症例は少なく、不明なことが多いこの病気。原因や症状、対処法などを知っておきましょう。
-
意外と多い、猫の「皮膚病」はどんな病気?|獣医師が解説します
猫がかかりやすい病気のひとつ「皮膚病」について、獣医師の重本先生が解説。また、愛猫がその病気にかかった経験のある飼い主さんの疑問に回答します。
-
【獣医師監修】猫から人にうつる!?「トキソプラズマ」に要注意。とくに妊婦の方は必読!
猫から人に、または人から猫にうつる可能性がある病気を「人獣共通感染症」(ズーノーシス)と呼びます。今回はその中で、猫のウンチを通じて感染するトキソプラズマという病気に注目。妊婦が感染すると流産するおそれがあるので、予防には猫との暮らし方の見直しが必要になります。
『連載』に関する新着記事
-
渋い表情もそっくり!? ねじねじの「中尾巻き」で着飾ってみたししまるは中尾彬さんそのものだったお話 【連載】渋ネコししまるさん #83
先日、ししまるの写真がテレビ番組で紹介されました。プレゼンターは、お笑いコンビのミキさん。弟の亜生さん曰く「すれ違いざまの中尾彬さん」とのことでしたので、やってみました中尾巻き。すると、中尾彬さんそのものでありました。
-
安楽死の選択も…と言われた姉が猫を前にして考えたこと【連載】交通事故にあった猫を拾いました#03
【連載】「交通事故にあった猫を拾いました」第3回 やっとの思いで動物病院に猫を連れてきた姉親子。ぐたっとした猫を前に「安楽死」という獣医師の言葉が聞こえてきて…
-
厚着な猫と薄着な猫【本日もねこ晴れなり】vol.289
寒さに強いうにとムームー、寒さにめっぽう弱いももじろうとてんてん。この2チームの違いは『アンダーコートの密度』なのであります!
-
お祝い事の時は一緒にごちそうご飯【連載】マンチカンのぷーちゃん#133
クリスマスやお正月、お誕生日…お祝い事の時はぷーちゃんも一緒にごちそうご飯です。
『漫画』に関する新着記事
『飼い方』に関する新着記事
-
愛猫との絆が深まる!寒い季節におすすめのコミュニケーション
おうち時間が長い冬は、愛猫との絆を深める絶好のチャンス!そこで今回は、寒い季節におすすめの猫とのコミュニケーション方法をご紹介。冬ならではのアイテムを使ったスキンシップや、冬にやりがちなNGコミュニケーションについて解説します。
-
猫アレルギーの人におすすめ もっと暮らしやすくなる3つの方法
あなたは猫アレルギーをもっていますか? そんな人でも簡単にできる対策があります。猫アレルギーの実態や対策をご紹介します。
-
3366人の猫飼いが参加した「ニャ論調査」 猫に関する気になる実態に迫る!
本誌「ねこのきもち」で定期的におこなっている猫との暮らしについて調べる「ニャ論調査」。今回は3366人もの飼い主さんたちから回答が集まりました! この記事では、「ニャ論調査」のなかから抜粋した調査の結果を発表するとともに、分析やアドバイスも紹介していきます。
-
もしかしてマナー違反? 「動物病院にまつわる心配事」を先生に聞いてみました
動物病院で「こんなことしたらマナー違反⁉」と、飼い主さんが心配になりがちなことを獣医師の先生方にうかがってみました。Q&A式でご報告します!
『グッズ』に関する新着記事
-
アイデア次第で猫も夢中! 100均アイテムで作る猫用おもちゃ
愛猫のためにおもちゃを手作りしたい人は必見です。100円ショップ(100均)で手に入るアイテムを使って、猫用のおもちゃを作ってみませんか。簡単に作れる人形から、買った商品をほぼそのまま使えるビー玉転がし器まで、愛猫の気分転換に最適です。
-
【自分が新型コロナにかかったら】飼い主が今できる「預け先の確保」と「備蓄アイテム」
飼い主さん自身が、新型コロナウイルスにかかってしまったときにあわてないため、今のうちから準備すべき「預け先の確保」と「備蓄アイテム」についてご紹介します。※2020年8月20日現在の情報です。
-
キャットタワーに登りたくなる!?「にゃんこカプセル」って一体何?
室内飼いの猫にとって、キャットタワーでの上下運動は、健康維持につながる大切なもの。しかし、なかにはキャットタワーに登らない猫もいるようです。そこで今回は、猫が思わずキャットタワーに登りたくなる仕掛け「にゃんこカプセル」についてご紹介します!
-
100均素材で作る冬の猫ベッド 4つのDIYアイデアをご紹介♪
暖かいベッドは、猫が寒い冬を快適に過ごすためのマストアイテム。市販のベッドもいいけれど、身近な素材で猫ベッドを作ってみてはいかがでしょうか?今回は、インスタグラムで見つけた100円ショップ(100均)の素材で作る猫ベッドをご紹介します。