インスタグラム
「インスタグラム」に関する記事をご紹介しています。
-
「ドヤ顔」を見せる猫がかわいすぎる! 猫が自慢げな顔をする心理を獣医師に聞いた
飼い主さんに対して自慢げな表情を見せた猫・ピピくんについて紹介しています。Instagramでの投稿だけでなく、猫が自慢げな表情を見せる理由について獣医師の先生に質問もしていますので、ぜひお読みください。
-
“大の字”で寝転がる猫、飼い主に名前を呼ばれてしっぽで反応! しぐさからわかる心理を獣医師が解説
Instagramユーザー@unikun.920さんの愛猫・うにくんは、フローリングの上でヘソ天ポーズでリラックス中。飼い主さんが名前を呼ぶと、うにくんは振り向くことなく、しっぽをぶんっと振って飼い主さんの声に応えたようです。猫のこの行動からは、どのようなことがわかるのでしょうか。獣医師に聞きました。
-
飼い主さんのベッドを“独り占め”する愛猫の心理とは|獣医師解説
ベッドで布団をかけてくつろいでいるのは、マンチカンのみおちゃんです。今回は、飼い主さんにお聞きした当時の状況をご紹介するとともに、このときのみおちゃんの様子から推測できる心理を獣医師の先生に解説していただきました。
-
猫のゴハンの場所にビール!? 思わず“二度見”する猫の気持ちとは?|獣医師解説
Instagramに投稿され話題となった、自分のゴハン置き場に置かれた缶ビールに“戸惑う”猫の動画。今回は、飼い主さんに伺った当時の詳しい状況をご紹介するとともに、猫が二度見する理由などについて獣医師の先生に解説していただきました。
-
キャットタワーのボウルの中で伸びる猫が話題! なぜ猫は液体になるの?|獣医師解説
にょろ~んと伸びている様子が「液体みたい」などと話題になったスコティッシュフォールドのバロンくん。今回は、飼い主さんに伺った撮影時の状況をご紹介するとともに、猫が液体のようになる理由などについて、獣医師の先生に教えていただきました。
-
ペンを両足で押さえながら飼い主さんの仕事を見守る猫の心理は?|獣医師解説
Instagramユーザー@taratouniさんの愛猫Taraくんは、飼い主さんの仕事を見守るのが日課なのだとか。今回は、飼い主さんの投稿をご紹介するとともに、飼い主さんの仕事を見守る猫の心理について、獣医師の先生に解説していただきます。
-
かわいいと話題! 先住猫のしっぽで遊ぶ子猫の気持ちを獣医師が解説
Instagramに投稿された、先住の猫のしっぽで夢中になって遊ぶ子猫の動画が話題です。今回は、飼い主さんに伺った撮影当時の状況をご紹介するとともに、当時の2匹の心理などについて、獣医師の先生に詳しく解説していただきました。
-
カラスに狙われていた生後3週齢の子猫を保護→家族に迎えてもうすぐ2年、優しい“お兄ちゃん”へと成長中!
Instagramユーザー@kyunnekoさんの愛猫・きゅんくんは保護猫でした。危険な状況にいたところを保護されたのだそうです。飼い主さんはきゅんくんとどのようにして出会い、どのような日々を過ごしているのでしょうか。ねこのきもちWEB MAGAZINEでは、飼い主さんに2回に分けてお話をうかがいました(1回目取材時、推定生後2カ月/2回目取材時、推定1才10カ月)。
-
「手より足が先に出るタイプ」だった!? 先輩猫を後ろ足で蹴ってしまう強気な子猫が笑える!
紹介するのは、Instagramユーザー@mint.marine.kanonさんが投稿していた動画。何やら小競り合いをしている様子の愛猫・マハロくん、カノンくんが映っていますが、よく見るとマハロくんがカノンくんのことを蹴っている!? 当時のエピソードなど、飼い主さんに話を聞きました。
-
空振りの「エア猫パンチ大会」をする姉妹猫の心理|獣医師が解説
Instagramユーザー@solanadaia0610さん宅の姉妹猫・ソラナちゃんとダイアちゃんが繰り広げる、ほとんど空振りの「エア猫パンチ大会」の様子がSNSで話題です。2匹の行動から読み取れる心理などについて、獣医師に聞きました。
-
おもちゃで無邪気に遊んでいたあどけない子猫→1年後、キリッとした成長姿に「昔も今も可愛くて仕方がない」
紹介するのは、Instagramユーザー@ran_0_maruさんが投稿していた写真。愛くるしい表情でカメラを見つめている愛猫・らんまるくん(取材時1才3カ月/ラグドール)が写っています。写真は、らんまるくんが生後3カ月だったころに飼い主さんが撮影したもの。当時のエピソードや、1才3カ月になった現在の様子など、飼い主さんに話を聞きました。
-
突然“小競り合い”を始める姉弟猫の心理とは? 獣医師が解説
エキゾチックショートヘアの姉弟猫・おかゆちゃんとおにぎりくんは、キャットタワーのボウルに仲よく入っていたのに、突然“小競り合い”を始める様子がSNSで話題になりました。今回は、2匹の行動から読み取れる心理などについて、獣医師に聞きました。
-
猫が滴り落ちる水滴に夢中になるのはなぜ? 獣医師に聞いた
洗濯物からポタポタと滴る水滴に一生懸命触れようとしているのは、Instagramユーザー@non.luca_さんの愛猫ルカちゃん。一体どうしてこのような行動をするのか、ねこのきもち獣医師相談室の先生に教えていただきました。
-
瀕死の状態だった子猫→元気いっぱいに「猫は液体」を証明するコに成長! 3才の今、家族にとってかけがえのない存在に
紹介するのは、Instagramユーザー@munchkin_no_mochiさんの愛猫・モチさん(取材時3才/マンチカン)。子猫時代のモチさんは狭いところが大好きで、ティッシュ箱の中に自ら入ってしまっていたのだとか! 愛らしいモチさんの姿や、モチさんとの出会いのエピソード、成長した現在の様子を紹介します。
-
初めて鏡を目た子猫、“自分の姿”を見てびっくり!? 「リスみたいな姿」で威嚇する様子にキュン
紹介するのは、Instagramユーザー@muuukun1216さんが2025年2月に投稿していた、愛猫・みーくん(取材時2才)の子猫時代の写真。そこには、背中を丸めて毛を逆立て、「イカ耳」をしているみーくんの姿が写っています。小さな体で威嚇した様子を見せるみーくんですが、フォルムや毛色の見た目から「リス」みたいに見えるかも……? 当時のエピソードなど、飼い主さんに話を聞きました。
-
ダンボール箱の上で「マンチカン立ち」をしてお出迎え! 家族の帰宅を心待ちにしている猫の可愛い姿にキュン
紹介するのは、Instagramユーザー@koron.1026さんが「猫背やめました。」と投稿していた写真。ダンボール箱の上に2本足で立って「マンチカン立ち」をしている愛猫・ころんちゃん(撮影時3才/マンチカン)が写っています。背筋を伸ばしてスクッと立つ様子がなんとも可愛らしいですが、ころんちゃんが立っていた理由も胸キュンだったんです。
-
たくさん遊んだ後に、目を開けたまま熟睡する姿が愛おしい! 猫の衝撃の寝姿からわかること|獣医師解説
紹介するのは、Instagramユーザー@boku_mizoreさんが「愛おしすぎて無理www」とのコメントとともに投稿していた、愛猫・あられちゃん(撮影時、生後3カ月/マンチカン)の写真。あられちゃんはたくさん遊んだ後に、目を開けたまま眠ってしまったようです。この寝姿からは、どのようなことがわかるのでしょうか。獣医師に聞きました。
-
おしりを高く上げて、なでられ待ち! 元保護猫の大胆アピールに「角度がすごい」「可愛いシャチホコ」の声
紹介するのは、Instagramユーザー@kagekoma_11さんが投稿していた動画。ペタッと伏せながら、カメラに向かってキリッとした表情を見せている愛猫・影丸くん(撮影時8才)が映っています。影丸くんは一体何をしていたのか……画面全体を見てみると、クスッとしてしまう光景が広がっていました。
-
飼い主さんが投げたボールを打ち返す猫の心理とは? 獣医師が解説
Instagramユーザー@mitsutoraharu3さんの愛猫・とらさんは、飼い主さんが投げた小さなボールを、まるで卓球選手のように上手に打ち返す姿がSNSで話題です。とらさんの行動から読み取れる心理などについて、獣医師に聞きました。
-
追いかけっこ中「猫トンネルから突進してくる」猫の心理|獣医師解説
Instagramユーザー@omochi0302.2022さんの愛猫・おもちちゃんは、飼い主さんとの日課の追いかけっこで、「猫トンネルの奥に逃げては突進する」という行動を繰り返すのだそうです。おもちちゃんの行動の心理を、獣医師に聞きました。
-
鳥を探しながら猫背で立つ猫 しぐさの理由を獣医師が解説
猫背になる猫・むにくんの行動について、獣医師に詳しい話を聞いてみました。行動の理由や、同じ行動をする猫の特徴について質問しています。飼い主さんへの取材も実施し、投稿の裏側などについてもお聞きしました。
-
箱を置いていたら→双子の子猫が仲良くイン! 「ぴったり寄り添う姿」が可愛すぎる
箱の中身は何だろな? Instagramユーザー@uyu_purinさんの愛猫・マフィンちゃんとラムネくんはいつも仲良しの双子コンビ。この日は、一緒に箱に入ってまったり中!撮影当時の状況や、2匹の関係性など、飼い主さんに詳しいお話を伺いました。
-
寝落ちした息子さんにくっつく猫 さりげない“かまってアピール”に「これは幸せ平和な世界」「うらやまし」
紹介するのは、Instagramユーザー@chouchou_cherie_caroさんが投稿していた写真。飼い主さんの6才の息子さんの頭にぴったりと顔をつけている愛猫・ブランくん(撮影時8才)が写っています。寝落ちした息子さんにくっついていたという、ブランくん。当時のエピソードなど、飼い主さんに話を聞きました。
-
畳でウトウトする生後2カ月の保護子猫→7才になると“堂々とした姿”に! 成長ビフォーアフターにほっこり
畳の上でウトウト、あどけない子猫の現在は……。 Instagramユーザー@coco41さんの愛猫・ココちゃんの成長ビフォーアフターを紹介します。ココちゃんとの出会いや、7才になった現在の暮らし、同居猫のムギちゃんとの関係性など、飼い主さんに詳しいお話をうかがいました。
-
お迎え当時はシャーシャー威嚇していた保護子猫→1カ月後には添い寝をしてくれるように! 心を開いた姿に反響
飼い主さんの腕の中でスヤスヤと眠っているのは、Instagramユーザー@tuna_chinさんの愛猫・マロくん(撮影時、生後4カ月)。可愛らしい添い寝写真は、ソファで一緒にお昼寝をしていたときのワンシーンを撮影したものだそう。飼い主さんにとって、とても嬉しい瞬間だったといいます。当時の出来事や、マロくんとの暮らしの様子など、飼い主さんに話を聞きました。
-
飼い主さんの上で「ヘソ天」で眠る子猫 行動の心理を獣医師が解説
Instagramユーザー@_koto.koto_さんの愛猫・ゆずちゃんは、飼い主さんの上でヘソ天になって眠る姿が「かわいすぎる」とSNSで話題になりました。今回は、ゆずちゃんの行動から読み取れる心理などについて、獣医師に聞きました。
-
絶対離れないにゃ! 家族の腕にしがみつく猫の心理を獣医師が解説
平日あまり一緒にいられない家族の腕にしがみつき、「絶対に話さないニャ!」と甘えるみりんちゃん。とてもかわいい姿ですが、この行動にはどのような心理があらわれているのでしょうか。今回は、ねこのきもち相談室の原駿太朗先生に解説いただきました。
-
投げられたボールを拾ってお片付けする猫 行動の心理を獣医師が解説
Instagramユーザー@mainecat_himariさんの愛猫・ひまりくんは、飼い主さんが投げたボールを拾って持ってくるだけでなく、遊びに満足すると自分でお片付けまでするそうです。ひまりくんの行動の心理について、獣医師に聞きました。
-
子猫期ならでは? 「やんのかステップ」をする理由を獣医師に聞いてみた
同居猫との初対面で「やんのかステップ」を披露した、当時生後2カ月だった茅星くん。このしぐさは子猫期ならではと言われていますが、なぜこのような動きをするのか、そして見かけたときの対応について、ねこのきもち相談室の岡本りさ先生が解説します。
-
飼い主の腕の中で爆睡する元野良猫 突然前足をクロスさせる「ばってんぎゅー」が悶絶級のかわいさ!
紹介するのは、Instagramユーザー@toramaru.0120さんが投稿していた動画。飼い主さんに腕枕をしてもらいながら眠っている愛猫・とらまるくんが映っています。とらまるくんは飼い主さんが部屋でゴロゴロしていると、いつも隣にやってきて一緒に添い寝してくれるとのこと。この日もいつも通り隣でスヤスヤ寝始めたそうですが、「爆睡し過ぎてなぜか前足を上げて寝ていた」のだとか。「クセが強め」な寝相を見せているとらまるくんですが、このあとのしぐさに思わず胸キュン!
-
小さな段ボール箱に入ってぎゅうぎゅうに! どんなサイズの箱でも入ろうとする猫の心理は?|獣医師解説
Instagramユーザー@aoaobriさんの愛猫・あおくんは、箱や狭いスペースに体をぎゅうぎゅうに詰め込むのが大好き。「まだまだ赤ちゃんサイズのつもり」と投稿された動画について、飼い主さんに撮影エピソードを聞くことに。また、「どんなサイズの箱でも入ろうとする猫の心理」について獣医師に聞きました。
-
バシャバシャ水まきしちゃう猫! 猫は水遊びが好きなの? 獣医師に聞いた
ケージに設置してある給水器の水を両手でかき出す愛猫。激しい水遊びが大好きな愛猫の様子に、飼い主さんは「やめて~!」と思いながらも笑ってしまうのだとか。そこで今回は、猫の水遊びについて獣医師の岡本りさ先生に解説していただきました。
-
ちょこんと座って寄り添う2匹の子猫、2年後に同じ場所で撮影すると→「立派なおとなのサビ猫になった」とほっこり!
紹介するのは、Instagramユーザー@mamecco_fukafukaさんの愛猫・エルちゃん(撮影時、生後2カ月)、ツヴェちゃん(撮影時、生後2カ月)の成長ビフォーアフター。「2匹を家族に迎えたばかりのころ」に撮った思い入れのある写真と、2年後に撮った写真を比較すると……2匹の成長ぶりにほっこり!
-
飼い主さんのベッドで人のように眠る猫 行動の心理を獣医師が解説
Instagramユーザー@sasha_russianblue_22oct3さんがある日ジムから帰宅すると、愛猫のサシャちゃんがベッドで、まるで人のように布団を掛けて寝ていたんだそうです。サシャちゃんの行動の心理を、獣医師に聞きました。
-
笑ったような“寝顔”の猫が話題!どんな猫も同じ表情になるのか、獣医師に聞いてみた!
Instagramに投稿された、まるで笑っているような顔で“眠る”猫が「かわいすぎる」などと話題です。今回は、飼い主さんに撮影時の状況などについて教えていただき、ほかの猫でも同じような表情になるのか獣医師の先生に伺いました!
-
曇りガラスに肉球が!お風呂が好きな猫の心理を獣医師に聞いてみた!
お風呂が大好きなブリティッシュショートヘアのぼんちゃん。曇りガラス越しに見えた肉球のワケとは?撮影当時の状況やふだんの様子を飼い主さんに伺いました。また、お風呂が苦手な猫が多い理由や、お風呂好きな猫の心理について、獣医師の先生が解説します。
-
眠そうな先輩猫をしっぽでペシペシ!!クール&マイペースの仲良しコンビに「永遠に見てられる」と癒しの反響
ソファの上で仲良く寝転んでいるのはInstagramユーザー@kinaaakoo__さんの愛猫・スコティッシュフォールドのきなこくん(撮影時7才)と、アメリカンショートヘアのあさりちゃん(撮影時5才)。 その様子はまるで、あさりちゃんに構ってもらいたそうなきなこくんに、あさりちゃんがしっぽで遊んであげているようです。 きなこくんとあさりちゃんが仲良く遊ぶ様子がかわいくて、飼い主さんも思わずカメラを回したとのこと。 しっぽでゆるくコミュニケーションを取り合う姿が印象的な、きなこくんとあさりちゃんについて、飼い主さんに詳しいお話を伺いました!
-
初めての「猫鉢」に興味津々! 猫が狭いところに入りたがる理由を獣医師が解説
狭い場所が大好きなブリティッシュショートヘアのルルちゃん。飼い主さんが友人からもらった猫鉢がお気に入りで、自分だけのスペースを楽しんでいます。このように猫が狭い場所を好む理由について、ねこのきもち獣医師相談室の原駿太朗先生が解説します。
-
名前を呼ばれて“ひょこっ”と顔を出すやんちゃな子猫→2年後には「頼りになる“お姉ちゃん”」に成長!
紹介するのは、Instagramユーザー@ten___babyさんが投稿していた写真。お迎えしてすぐのころに撮影した愛猫・てんちゃん(撮影時、生後3カ月/ラガマフィン)が写っています。子猫らしいあどけない表情が可愛らしい一枚ですが、撮影時にほっこりする出来事があったのだとか!
-
甘えん坊?抱っこしてほしくて近寄ってくる猫の心理
Instagramで話題になった、猫のつなくんが飼い主さんに甘えて抱っこをしてもらう様子を映したモーニングルーティン動画。飼い主さんに聞いた撮影当時の状況をご紹介します。また、つなくんの行動から読み取れる心理を獣医師に聞きました。