1. トップ
  2. 猫と暮らす
  3. 雑学・豆知識
  4. 夜食を待つも睡魔が? フードボウルを枕にして「寝落ち」してしまう猫の心理|獣医師解説

猫と暮らす

UP DATE

夜食を待つも睡魔が? フードボウルを枕にして「寝落ち」してしまう猫の心理|獣医師解説

食べたい気持ちと、眠りたい気持ちがぶつかって……。
ささみを待ちきれずにウトウトとするてんくん
ささみを待ちきれずにウトウトとするてんくん
@isaisa613
Instagramユーザー@isaisa613さんの愛猫・てんくん(撮影時5才/マンチカン)は、夜ごはんのカリカリを食べた後にもらえる夜食のフリーズドライのささみが大好き!

飼い主さんに話を聞くと、てんくんはフードボウルの前で「おかーさん、おかわりはまだですか? もっと食べれるのですけど〜」といった様子で待っているそうなのですが、待ちくたびれたのか「ささみが食べたい、でも眠い……」と、フードボウルを枕に眠ってしまったのだそうです。

てんくんの可愛らしいウトウト姿に、Instagramユーザーさんからは「夢の中でたらふく食べたかな」「大好きなささみに囲まれた夢が見れたかな」「今すぐにささみ持って駆けつけたい」などのコメントが寄せられました。

「ささみはまだですか?」

フードボウルに顔を埋めるてんくん
フードボウルに顔を埋めるてんくん
@isaisa613
飼い主さんによれば、てんくんは普段から食後のささみを待ちきれずに寝てしまうのだそう。食べすぎてしまわないように、「もうないない」と声をかけるそうですが、てんくんは眠くても待っているといいます。
見つめるてんくん
見つめるてんくん
@isaisa613
おねだりをするてんくんを見て「おかわり」を出してあげることもあるようですが、飼い主さんは「食べすぎてしまうので、私も我慢してあげないようにしています。本当はあげたいのですが……」と話していました。

食いしん坊なてんくんは、今日も大好きなささみを待ちながら幸せな夢を見ているかも?

【獣医師解説】夜食を待っているときに、フードボウルを枕にして「寝落ち」する猫の心理

ささみを待ちきれずにウトウトとするてんくん
@isaisa613
夜食を待っていたてんくんですが、待ちくたびれたのかフードボウルを枕に眠ってしまったそうです。猫のこの様子からは、どのような心理が読み取れるのでしょうか。

ねこのきもち獣医師相談室の岡本りさ先生に聞きました。
岡本先生:
「今回のてんくんの様子からは、以下のような心理が読み取れると思います。
・大好きなささみを心待ちにしていた
・食後であることと、待ちくたびれた眠気でその場で眠ってしまった
てんくんはフードボウルを枕にして寝落ちしていましたが、『どんな場所でも寝落ちしてしまう猫』というのは、おおらかな性格のコに多く見られるでしょう」
(監修:ねこのきもち獣医師相談室 獣医師・岡本りさ先生)
写真提供・取材協力/@isaisa613さん/Instagram
取材・文・構成/雨宮カイ
※この記事は投稿者さまに取材し、了承の上制作したものです。2024年10月時点の情報であり、現在と異なる場合があります。
CATEGORY   猫と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「猫と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る