保護猫
「保護猫」に関する記事をご紹介しています。
-
小さかった保護子猫が、2年半後には「守る側」に! 新入り保護子猫を抱きしめる「愛情深い姿」に感動
今回紹介するのは、Twitterユーザー@senatetokoharuさんの愛猫・テトくん(取材当時2才)。こちらは、保護猫だったテトくんを家族に迎えた頃に撮った一枚だそう。お迎え当時は体が小さかったテトくんですが、飼い主さんご夫婦の家に迎えられて2年半ほど経過すると…大きくなって、保護猫を守る側になったのだそうです。そんなテトくんについて、飼い主さんにお話を聞きました。
-
お迎え当時、寂しそうにしていた保護子猫が1年後には凛々しい姿に! 成長ビフォーアフターに感動
今回紹介するのは、Twitterユーザー@kagisuzu0531さんの愛猫・つむぎくん(取材当時1才)。こちらの写真は、子猫だったつむぎくんを家に迎えて2日ほど経ったときに撮った1枚だそうです。お迎えしたときのつむぎくんは、どこか怯えていた様子だったのだとか。カメラを見つめるその表情は、どこか寂しそうにも見えます。そんなつむぎくんですが、飼い主さんの家に迎えられて1年後には…
-
外で暮らす子猫を保護 先住猫とすぐに対面させないほうがいい理由は?|獣医師解説
道端などで弱っている子猫を見つけたときに、保護を考える人もいるでしょう。そのまま家につれて帰る人もいるかもしれませんが、家に先住猫がいる場合には注意が必要です。この記事では、保護したばかりの子猫と先住猫をすぐに対面させないほうがいい理由について、ねこのきもち獣医師相談室の丸山知美先生が解説します。
-
片思いが報われない? 抱っこされてあからさまにパパを拒否する猫の「ツンデレっぷり」が笑えると話題
カメラに向かってなんとも言えない表情を見せているのは、Instagramユーザー@kipe_ponさんの愛猫・ぽんずちゃん(取材当時1才)。こちらは、ぽんずちゃんのことが好きすぎるパパさんが、ぽんずちゃんを抱っこしている様子だそう。パパさんの愛が強すぎるのか、ちょっぴり引いている様子のぽんずちゃん。パパさんにだけ“ツンデレ”な態度をとるというぽんずちゃんの愛らしい姿を紹介します。
-
「神様何度も見てしまう私をお許しください…」 上着の中で眠る元保護猫の「にっこり顔」に癒される
Twitterユーザー@athina_2021さんは、ソファで寝ていた愛猫・アテチちゃん(取材当時1才)に上着をかけてあげたのだそう。そしてふと見ると、上着から小さな前足が出てきたそうで、あまりの可愛さに覗いてみたくなったといいます。飼い主さんが上着をそ〜っとめくってみると…にっこり顔のアテチちゃんが! アテチちゃんの愛らしい姿を紹介します。
-
「おねだりポーズ」が独特! “いつもとは違うごはん”を食べたときに見せる保護猫の行動が可愛い
Instagramユーザー@rame_glitterさんの愛猫・ラメちゃん(取材当時3才)。キッチンのほうを向いて片足をあげているようですが、飼い主さんによれば、これはラメちゃんの「おねだりポーズ」なのだとか。片足のあげ方といい、振り向き方や表情といい、なんとも可愛らしいラメちゃん。まるで、自分の可愛さをわかっているかのようですね! そんなラメちゃんについて、飼い主さんに詳しくお話を聞きました。
-
誘惑に負けてバッグに入り込んだ元保護猫 「ドキドキが伝わる表情」が可愛すぎると話題
Twitterユーザー@mon_mmmoさんが「買い物用バッグを置いといたらもふもふが『悪いことをしているドキドキ』を味わっていたのでそっとしておいた」と投稿したこちらの写真。可愛いもんちゃんの様子に、Twitterユーザーさんからは「良い顔すぎます」「あまりのフィット感に運命感じちゃってる表情にも見えます!」「これは素敵なネコバッグ」などのコメントが寄せられています。そんなもんちゃんについて、ねこのきもちWEB MAGAZINEは飼い主さんに詳しいお話をうかがいました。
-
道端で子猫を拾ったらどうする? かかっている可能性のある病気と準備したいもの
道端などで、外で暮らす子猫に出会うこともあるでしょう。もしも子猫が弱っていた場合に、保護を考える人もいるかもしれませんが、その際にどのようなことを知っておくとよいのでしょうか。この記事では、外で暮らす子猫を拾ったときに注意したい病気と対応について、ねこのきもち獣医師相談室の丸山知美先生が解説します。
-
シェルターにいた保護子猫と家族になり2年が経過。初めての猫との暮らしを経験し、飼い主が思うこと
今回紹介するのは、Instagramユーザー@tsumugi.2020さんの愛猫・つむぎちゃん(取材当時2才)。飼い主さんは「いつかくる“お別れ”が悲しいから」と、もともとは猫と暮らすつもりはなかったそう。しかし、のちに保護猫だったつむぎちゃんと出会い、家族に迎え入れることになります。つむぎちゃんとの出会いから2年が経過し、現在つむぎちゃんは2才に。つむぎちゃんと飼い主さんは、どのような日々を過ごしているのでしょうか。ねこのきもちWEB MAGAZINEは、飼い主さんに詳しいお話をうかがいました。
-
保護から2週間の母猫、威嚇せず飼い主さんに触らせてくれるように 「こんなにフワフワだった」と感動
Twitterユーザー@Noranekochansさんが投稿したのは、愛猫・おこげちゃんを保護して2週間時点の様子。同時に保護したおこげちゃんの子どものこたつくんをなでながら、さりげなくおこげちゃんのこともなでました。「シャー!」と威嚇するかもしれないという緊張感が漂う中、おこげちゃんが取った行動は…。
-
子猫を保護したときに与える「ミルク」の正解 与えてはいけないものも|獣医師解説
道端などで弱っている子猫を見つけたときに、保護を考える人もいるでしょう。保護してから「まずは何か口にさせないと」というときに、ミルクを考える人が多いのではないかと思います。この記事では、子猫を保護したときに与えるミルクの選び方について、ねこのきもち獣医師相談室の岡本りさ先生が解説します。
-
保護初日に警戒しつつも「寝落ち」しそうだった子猫 立派に成長した2年後の姿にグッとくる
今回紹介するのは、Twitterユーザー@yomo_nagiさんの愛猫・なぎくん(取材当時2才)。なぎくんは飼い主さんが保護したコだそうで、こちらの動画は保護初日に撮ったものだといいます。警戒しつつも「寝落ち」しそうな子猫のなぎくんの姿や、成長した現在の姿を紹介します。
-
運命の出会いは突然に。保護猫が飼い主と出会いからおうちで幸せになるまで
猫は好きだけど、まだ里親になるところまでは考えていない。そんな好意をもって猫を見つめてきた人が、あることをきっかけに里親になることもあるのです。保護猫シェルターと動物愛護センターから猫を引き取った、2名の体験談を紹介します。
-
表情が乏しかった保護子猫、約1年後には… 「にっこり顔」が愛らしい美猫へと成長を遂げていた!
今回紹介するのは、Twitterユーザー@mero627puri914さんの愛猫・プリンちゃん(取材当時、推定1才)。飼い主さんがプリンちゃんを保護して間もない頃に撮った一枚には、やせ細っていて「あまり表情がなかった」というプリンちゃんの姿が写っていました。そんなプリンちゃんですが、1才になった現在は…「にっこり顔」が愛らしい美猫へと成長を遂げていたんです!
-
道路に飛び出そうとしていた子猫を保護 険しい表情で威嚇していたが、3年後には美猫へと成長を遂げていた
今回紹介するのは、Twitterユーザー@MikaMaumauさんの愛猫・あんこちゃん(取材当時3才)。こちらの写真は、あんこちゃんを保護したときの一枚。当時生後推定2カ月のあんこちゃんは、怯えているのか、飼い主さんご夫婦に向かって威嚇していたそうです。険しい表情をしていたあんこちゃんですが、3年後には…想像もできない美猫に成長していました!
-
保護猫をうちに迎え入れたいと思ったら。必要な手続きと準備
保護猫を迎えたいと心に決めたときから、迎え入れは始まります。里親を探す活動をする団体は、大きく分けて4種類あるそうです。保護猫団体、保護猫カフェ、保護猫シェルター、動物愛護センターの活動を知って、迎え入れのシミュレーションをしましょう。
-
「助ける以外の選択肢はなかった」 側溝で鳴いていた小さな子猫を保護、2カ月後の成長した姿にグッとくる!
「助ける以外の選択肢はありませんでした」と話すのは、Twitterユーザー@vvviopwさん。子猫との突然の出会いは、9月の初旬。まだ真夏のように暑い日の朝のことでした。通勤途中に子猫の鳴き声が聞こえ辺りを探してみると、側溝に子猫がいたのだそうです。保護当時の様子について、飼い主さんにお話を聞きました。
-
飼い主の服の中で暖を取る保護子猫 「ここまでなついてくれるようになった」と感慨深い気持ちに
Twitterユーザー@komachi_tsumaさんの愛猫・こまちちゃん(取材当時、生後約8カ月)。飼い主さんのパーカーの中に潜り込んだ姿は、まるで子どものカンガルー? 当時のことについて飼い主さんに話を聞くと、「ここまでなついてくれるようになったんだ」と感慨深い気持ちになったそうです。保護猫のこまちちゃんとの出会い、いまの暮らしについて、飼い主さんにお話を聞きました。
-
本当に同じコ!? 保護猫の「家に来た当時」と「1年後」の衝撃ビフォーアフターが可愛すぎる
Twitterユーザー@allian7さんが「もうすぐ猫と暮らし始めて1年になるので、猫が我が家に来た当初(1才半)の頃と最近の比較画像作ってたんだけど…」と投稿したこちらの写真。保護猫だった烈くんが飼い主さんの家に来た、1才半の頃の様子です。そして、月日が流れた今の姿は…。
-
田んぼに捨てられていた保護子猫と家族に まるで「人のような習慣」を見せる姿が愛おしい
愛猫が元気に育ってくれる——それだけで、こんなに嬉しいことはないですよね。「うにの大きな成長に喜びを感じています」と話すのは、Twitterユーザーの@uni_kuronekoさん。愛猫・うにくんは保護猫だったのだそうです。現在生後5カ月のうにくん。飼い主さんにうにくんとの出会いのエピソードや現在の暮らしの様子について、くわしくお話を聞きました。
-
鏡に映った自分を見つめる保護子猫 首をクイッとかしげた姿に「可愛い」の嵐!
「初めて鏡に映った自分の可愛さに気づいてしまった子猫」と投稿されたこちらの一枚。そこには、Twitterユーザー@Bellsuzuchannelさんの愛猫・ベルちゃん(取材当時1才)が首をかしげながら、鏡をじーーーっと見つめる姿がありました。撮影当時、ベルちゃんは生後2カ月。鏡に映ったベルちゃんの表情はもちろんのこと、首の角度や、後ろ姿なんかも可愛すぎる…! 反響を呼んだベルちゃんの愛らしい姿を紹介します。
-
突然子猫を保護したとき、「ごはん」は何を与えればいいの? 知っておくと役立つ知識|獣医師解説
Twitterユーザー@Runa_nekoneko8さんが投稿したこちらの動画は、外でひとりぼっちでいたという「るなちゃん」を保護して迎えた初日の様子。「ミャー」と鳴く声が「ウマい」と聞こえるほどおいしそうに食べるるなちゃんに、飼い主さんは「ごはんに感激してくれてる気がして、一生幸せにしてやると決めた」と投稿しています。るなちゃんの飼い主さんのように突然子猫を保護することになったとき、ごはんの与え方に戸惑う人も多いことだと思います。子猫を保護した際のごはんのことで知っておくと役立つ知識について、ねこのきもち獣医師相談室の丸山知美先生に聞きました。
-
飼えないのに猫を保護したことはある人は約3割 保護するときに知ってほしいこと
猫の保護について「ねこのきもちアプリ」でアンケートを実施。「飼えないけれど猫を保護した経験がある人」の割合を調査しました。保護した人たちは、保護後にどんな対応をとったのでしょうか?また、猫を保護する前に知ってほしいことを獣医師が解説します。
-
男の子に密着する元保護猫、相思相愛な関係が微笑ましい! 猫に好かれる子どもの特徴は?|獣医師解説
今回紹介するのは、Instagramユーザー@kipe_ponさんの愛猫・ぽんずちゃん(取材当時1才)。こちらの動画は、ぽんずちゃんが生後5、6カ月ごろのもの。ぽんずちゃんは飼い主さんの息子さんとギュッと密着しながら寝ているのですが…仲睦まじい様子が、見ていて微笑ましいです。ふたりの微笑ましい姿を紹介するとともに、「猫に好かれる子どもの特徴」について解説します。
-
飼い主に「ごはんまだ?」の圧をかける3匹の元保護猫 「二度寝厳禁」な光景が朝から可愛すぎた
今回紹介するのは、Instagramユーザー@matsugoro_kurashiさんのエピソード。とある日の朝、飼い主さんが二度寝をしようとして、ベッドでぼーっとしていたときのことでした。目の前をよ〜く見ると、なんと3匹の愛猫が並んで「ごはんまだ?」の圧をかけていたのだそうです。当時の様子について、飼い主さんにお話を伺いました。
-
怯えて心を開いてくれなかった元保護猫、時を経て見せた「幸せに満ちた姿」にグッとくる
Twitterユーザー@asitanohimawariさんの愛猫・モンドちゃんは、保護猫でした。写真は外で暮らしていたモンドちゃんが保護された当時のもので、どこか怯えているように見えます。しかし、飼い主さんと出会い、一緒に暮らし始めて半年ほど経った姿は…。今回、ねこのきもちWEB MAGAZINEではモンドちゃんについて、飼い主さんにお話を聞きました。
-
抱っこしたら、両後ろ足をぱかーっ! 元保護猫が見せた突然の「大胆ポーズ」に飼い主が困惑
今回紹介するのは、Twitterユーザー@gomataroMさんの愛猫・ごま太郎くん(取材当時2才)です。Twitterで話題になっていたハッシュタグ「#全米が泣いた股を開いたねこ選手権」をつけて投稿したこちらの写真には、両後ろ足をぱかーっと大きく開いたごま太郎くんの姿が写っており、「大胆」「ちゃんと隠してるところに恥じらいを感じます」などと反響がありました。思わず笑ってしまうごま太郎くんの姿を紹介します!
-
へその緒がついた状態で、箱に入れて捨てられていた子猫。出会いから1年半、優しいコに成長
「絶対に幸せにするからね——ごまを迎えるときに、そんな思いがありました」と話すのは、Twitterユーザーの@open_sesame0325さん。2021年5月16日、飼い主さんご家族は保護猫だったごまちゃん(取材当時1才)を家族に迎えました。現在、ごまちゃんと一緒に暮らし始めて1年半が経過するそうですが、毎日幸せであふれているといいます。今回ねこのきもちWEB MAGAZINEは、ごまちゃんとの出会いや現在の暮らしについて、飼い主さんにお話を聞きました。
-
新しいキャットタワーを購入したけど思ってもいない事態に!?「使う以前の問題だった~!!」【連載】交通事故にあった猫を拾いました#85
猫タワーを新調するときのワクワク感
-
遊びの最中に「やんのかステップ」をする元保護猫 迫力満点な姿に「カッコいい」「黒ヒョウみたい」
愛猫家なら一度は聞いたことがあるであろう「やんのかステップ」。猫が威嚇するときなどに、背中を丸めて毛を逆立て、四つん這いでぴょんぴょんと飛び跳ねて走ってくる様子のことを呼んだりしますが…ここにも「やんのかステップ」をする猫がいました! Twitterユーザー@kuro_asari5beeさんの愛猫・あさりちゃんです(取材当時2才)。見事な「やんのかステップ」を披露するあさりちゃんを紹介します!
-
ゴミ捨て場の裏で出会った子猫 保護初日に「一生幸せにしてやると決めた」がんばって食べる光景
Twitterユーザー@Runa_nekoneko8さんが投稿したこちらの動画は、捨て猫だったるなちゃんを迎えた初日の様子。「ミャー」と鳴く声が「ウマい」と聞こえるほどおいしそうに食べるるなちゃんに、飼い主さんは「ごはんに感激してくれてる気がして、一生幸せにしてやると決めた」と投稿しています。幸せそうな光景やるなちゃんとの出会いについて、飼い主さんに話を聞きました。
-
子猫をギュッと抱きしめる猫の姿に「尊い」「泣けてくる」 保護猫だった2匹の絆を感じる一枚に反響
Twitterユーザー@senatetokoharuさんの愛猫・テトくん(写真左/撮影当時2才)と小春ちゃん(写真右/撮影当時、生後2カ月)。こちらは、2022年6月に投稿されていた一枚です。テトくんは小さな小春ちゃんのことをギュッと抱きしめて眠っていたのですが、愛おしそうに包み込む様子に、テトくんの愛情を感じます。2匹の微笑ましい姿を紹介します。
-
男の子にくっつき、幸せそうな元保護猫 「相思相愛」が伝わる光景にほっこりすると話題に
今回紹介するのは、Instagramユーザー@kipe_ponさんの愛猫・ぽんずちゃん(取材当時1才)。こちらの動画は、ぽんずちゃんが生後5、6カ月ごろのもの。ぽんずちゃんは飼い主さんの息子さんとギュッと密着しながら寝ているのですが…仲睦まじい様子が、見ていて微笑ましいです。ふたりの素敵な関係を紹介します!
-
「テトリス寝」で熟睡中 仲良しの黒猫2匹には、保護を経た「運命的な出会い」があった
Twitterユーザー@nemajin0405さんの愛猫・じんべいちゃん(写真上)、ねまきちゃん(写真下)。仲良く一緒におやすみしている微笑ましい写真ですが、よく見ると…「テトリス」のブロックみたい? 可愛い寝姿を見せる黒猫2匹との出会い、そして今の暮らしについて、飼い主さんにお話を聞きました。
-
NPO法人「猫と人を繋ぐツキネコ北海道」の活動。不幸な猫を1匹でも減らしたい、増やさないという想い
北海道札幌市で、行き場のなくなった猫を保護し、新しい"家族"を見つける活動をするNPO法人 猫と人を繋ぐツキネコ北海道。電話相談や独自で行う永年預かり制度など幅広い取り組みを取材しました。
-
飼い主の腕をギュッとして指しゃぶりする元保護猫 甘えん坊な姿に「悶絶」「拝みたくなる尊さ」
飼い主さんの指をチュパチュパしているのは、Instagramユーザー@cyunyuuさんの愛猫・みいちゃん(取材当時1才)。ヘソ天の状態で、飼い主さんの腕をギュッとホールドしながらのみいちゃんの指しゃぶりが、可愛すぎるんです! 当時の様子や、保護猫だったみいちゃんとの出会いについて、飼い主さんに話を聞きました。
-
お気に入りの座椅子に登ろうとしたら、まさかの展開に頭の中が「?」でいっぱいになる猫が可愛い
Twitterユーザー@Neko2Obasanさんの愛猫・つくしちゃん。座椅子の背もたれの上の部分に乗ってまどろむのが好きだというつくしちゃんは、この日もいつものように登ろうとしたのですが…「なんで?」といった展開になってしまったようです。当時のことについて、飼い主さんにお話を聞きました。
-
愛猫とのスキンシップ中、6歳の娘から放たれた衝撃の一言とは【連載】交通事故にあった猫を拾いました#81
ねぇ、どうしてママは猫を吸うの?
-
元野良猫がブラッシングの気持ちよさに気づいた瞬間、事件は起きた【連載】交通事故にあった猫を拾いました#80
ブラシが大嫌いだったたまちゃん…
-
雨が降る寒い日、外から鳴き声が… 奇跡の出会いをした子猫。推定1才の現在の姿は
雨が降る寒い日に家の外から聞こえてきた鳴き声。それが奇跡の出会いでした。今回紹介するのは、Twitterユーザー@jznixcNdaSYaHurさんの愛猫・うしおくん。昨年10月に、外にいたところを飼い主さんご夫婦に保護されました。出会いの経緯、現在のうしおくんの様子について、飼い主さんに詳しいお話をうかがいました。