薬・投薬
「薬・投薬」に関する記事をご紹介しています。
-
猫に嫌な思いをさせない!上手に目薬を投与するコツ教えます!~目薬マスター術~
目の病気の予防や治療に欠かせない目薬。でも、目の病気でナイーブになっている猫ちゃんにとって、目薬をつける行為はストレス以外の何ものでもありません。愛猫の目の健康を守るため、目薬をさす手順やコツをぜひマスターしてくださいね。
-
【獣医師が解説】猫のマダニ問題!対策すべき病気と駆除薬の使用法
2017年、野良猫に噛みつかれた女性が「SFTS」に感染し死亡する悲しい事件が起きました。その事件をきっかけに、「マダニ」対策の重要性が見直されています。今回はマダニ経由で猫に感染リスクのある感染症や、予防効果のある駆除薬等について解説します。
-
猫への投薬に困ってませんか?苦労しない投薬方法や注意点をご紹介
愛猫が病気になったとき、自宅で薬を飲ませなければならないケースがあります。苦心しながらやってみても、吐き出してしまう、暴れるなどして飲んでくれない子もいますよね。そこで今回は、錠剤・粉薬の飲ませ方や投薬時の注意点などを解説します。
-
愛猫がノミに寄生されていたら?~原因、症状、対策
愛猫を撫でていたときに、皮膚に黒い砂粒のようなものを見つけたことはありませんか? それはノミが愛猫に寄生している可能性があります。完全室内飼いなのに、ノミに寄生されるのはどうしてでしょうか? ノミは人間にもうつる病気がありますので、しっかりと駆除したいですね。
-
風邪の原因や症状、治療方法などまとめ
猫風邪とは、ウィルス等による呼吸器や眼の感染症のことです。人間の風邪と同様に、発熱や、クシャミ、鼻の症状などが見られます。この記事では、獣医師による、猫風邪の症状や治療方法、対策などをまとめました。
-
寄生虫の専門家が教える、猫の寄生虫~ノミ、ダニ、フィラリアなど
飼い主さんも猫自身も気付かぬうちに、体に忍び込む寄生虫。「愛猫も感染した!」という飼い主さんの声が多かった、猫の内部寄生虫と外部寄生虫について解説します。
-
猫につくダニ~種類や生態、感染したときの猫の症状、予防と対策について~
「ダニ」と聞くと、どんな姿・形・大きさのものを思い浮かべますか? じつは、ダニは種類によって、まったく違う生き物といえるほど異なっています。ダニの生態と、愛猫をダニから守るための予防・対策について解説します。
-
猫のフィラリア、感染経路と検査、予防法は?
飼い主さんも猫自身も気付かぬうちに、体に忍び込む寄生虫。その中でも診断がつきにくく、寄生されると重篤な状態になることがある、恐ろしい「フィラリア」という寄生虫について獣医師が解説します。
-
猫の目の病気~異変に気づくには? 猫に多い目の病気の解説や目薬の差し方まで~
猫の目の異変(病気のサイン)は、何となく見ているだけでは気付かないことも多いものです。飼い主さんが気付かない間、猫は痛みに耐えたり、視力を失って不安を感じたりしているかもしれません。この記事では、猫の目の異変に気付くためのチェックポイントと、猫がかかりやすい目の病気、おもな症状を解説します。
-
猫の白内障~原因は?どんな症状?治療や予防方法まで
猫の魅力のひとつ、その大きな瞳には、さまざまな異変も現れます。人だと高齢者の目の病気である白内障は、猫もかかるそう。猫の白内障は、どんな病気なのか、動物の眼科学のスペシャリスト、江島先生に解説していただきました。