多頭飼い
「多頭飼い」に関する記事をご紹介しています。
-
兄弟猫にちょっかいを出す猫、得意気になっていたら「右ストレート」が顔面に!? 逆襲される様子に爆笑
Twitterユーザー@kunyan_kainyanさんの愛猫・クウちゃん、カイちゃん。とある日、クウちゃんが気持ちよさそうに寝ていると、カイちゃんがちょっかいを出しに行ったとのこと。クウちゃんの首をギュッとホールドし、カイちゃんはなんだか得意気な様子です。しかし、このあと…クウちゃんの逆襲が! 思わず笑ってしまうやりとりをご覧ください。
-
6匹の愛猫による「布団占拠」の様子が圧巻! 猫好きなら誰もがうらやむような幸せな光景が話題
2022年11月、Twitterユーザー@tomeji1106さんが「飼い主の寝る場所がなくなる季節がやってきた」と投稿したこちらの写真。そこには、布団の中で猫がぬくぬくとあたたまっていますが、カメラを引いて見てみると…じつは、「猫布団」と言っていいほどに猫たちが大集合していました。多頭飼いならではの幸せな光景をご覧ください。
-
「ソロ写真」撮影中の猫、その背後にはただならぬ“圧”が! ニャンズが繰り広げる日常のワンシーンに爆笑
今回紹介するのは、Twitterユーザー@necobokkoさんが撮影したこちらの写真。飼い主さんが愛猫・ぴのちゃんの「ソロ写真」を撮ろうとしたところ、背後にはぼんちゃん、なでぃちゃん、べてぃちゃんの姿が! 気配を感じとったのか、ハッ…と振り返るぴのちゃん。4匹のおもしろすぎる姿をご覧ください。
-
先住猫に果敢に挑む保護子猫 “やんちゃっぷり”を発揮しすぎた結果、「やっぱり」な展開が笑える!
今回紹介するのは、Twitterユーザー@mt_fujimaruさんの愛猫・天ちゃん(取材当時、生後10カ月)、富士丸くん(取材当時4才)。天ちゃんをお迎えして間もない頃に撮った一枚には、先住猫の富士丸くんに果敢に挑んでいく天ちゃんの姿が写っています。天ちゃんにじゃれつかれて、あからさまに嫌そうな表情をする富士丸くん。このあと「なにか」が起きそうな予感がすると思ったら…「やっぱり」な展開に、思わず笑ってしまうんです!
-
飼い主が目を離したすきに…ちょこん。家に届いたばかりのゴミ箱の中で佇む猫の姿にキュン!
Twitterユーザー@neko_wagayaさんが「ゴミ箱の中にちょこんと佇む姿が可愛い」と投稿していた、こちらの動画。なんとゴミ箱の中には、愛猫・しらたまくんの姿があったのでした。可愛らしい光景に胸キュンしちゃいます!
-
仲良く外を眺める2匹の猫、2年後に「同じ状況」で写真を撮ると… 「成長した後ろ姿」に癒される
今回紹介するのは、Twitterユーザ@kmg_0702さんの愛猫・つむぎちゃん(取材当時2才)、こむぎちゃん(取材当時4才)。こちらの写真は、飼い主さんが2020年11月に撮影したもの。撮影当時のつむぎちゃんはまだ子猫で、こむぎちゃんと並ぶとその小ささがよくわかります。仲良く外を眺める2匹の愛らしい後ろ姿に、ほっこりと癒されますね! そんなつむぎちゃんとこむぎちゃんは、2年後にも微笑ましい姿を見せてくれました。
-
寝込む飼い主さんのもとに面会に来たニャンズ 尊い姿に「可愛い」「愛されてる!」と胸キュン
Twitterユーザー・ネコランドさん(@NEKOLAND13)が「インフルになって寝室監獄で寝込んでたら面会に来た猫らが尊い」と投稿した、こちらの写真。面会禁止の中、キャットドアの向こうには愛猫のレイくん、エマちゃん、ノーマンくんがぎゅっと集合して、部屋にいるネコランドさんを見守っていたのです。
-
先住猫も新入り猫も幸せに暮らすために 新たに猫を迎える前に必要な感染対策
先住猫のいる家庭で新しい猫を迎えるときは、先住猫に対する感染症対策が欠かせません。万が一、新入り猫が感染症に罹患していた場合、先住猫に感染してしまうリスクがあるためです。今回は、新たに猫を迎える際に必要な感染症対策をご紹介します。
-
ドアを開けたら…全員集合!? お風呂中の飼い主を「出待ち」する4匹の猫にほっこり
Twitterユーザー@potechi_nikkiさんが「お風呂上がり開けたらめっちゃ見られてたwwwww」と投稿していた、こちらの一枚。そこには、ドアの隙間から飼い主さんのことを見つめる4匹の愛猫の姿が写っていました。お風呂中の飼い主さんのことを出待ちしていたぽてちくん、こゆきちゃん、おこめちゃん、うなぎちゃん。可愛らしい出待ち風景をご覧ください!
-
同じような寝顔で眠る2匹の猫を見ていたら。「コテンッ」と寝落ちする瞬間にクスッとする
Twitterユーザー@komugi56285さんの愛猫・コムギちゃんと、卍丸(まんじまる)くん。ピタッと寄り添って眠る様子や、2匹とも同じような寝顔をしているところがなんとも愛らしいです。可愛らしくて見ていると癒される光景ですが、このあとさらに可愛い瞬間が!
-
多頭飼いだからこその悩み……猫同士の相性が悪いときどうする?
今回は、猫を複数飼育されている飼い主さんに「猫同士の相性について」アンケートを実施しました。そして、回答を元に、猫同士の相性が悪いときの見極め方や対応について、ねこのきもち獣医師相談室の先生に教えていただきました。
-
箱に入る兄猫の背後から“熱い視線”を送る弟猫 「なにか」が起きそうな光景の結末にほっこり
ダンボール箱の中に入って「マンチカン立ち」をしているのは、Twitterユーザー@ponpokopontanuさんの愛猫・たぬ吉くん。なんとも可愛らしい立ち姿を見せているたぬ吉くんの背後には、弟猫・ゆきおくんの姿が! 背後からの“熱い視線”に気づき、後ろを振るたぬ吉くん。「なにか」が起きそうな予感がしますが、その後2匹はどうなるのか…。
-
仕事でお疲れの“人間さん”の背中にスリスリする猫 「幸せな時間」が羨ましい
Twitterユーザー・猫大学さん(@pari2mofu2)の愛猫・博士くん(取材当時1才)。とある日、猫大学さんの旦那さん(愛称:人間さん)が仕事から帰ってきて一息ついていると、博士くんは人間さんの背中にスリスリし始めたのだとか。「お仕事お疲れさま」と言うかのようにスリスリする博士くんの愛らしい姿を紹介します。
-
目を覚ますと、廊下に「猫神様」が降臨!? 「立ち姿」が神々しいと話題に
「今朝、目を覚ますと、廊下に猫神様が降臨されていた」と投稿されていたこちらの写真。そこには、Instagramユーザー@dora_me0416さんの愛猫・カツヲくんのなんとも神々しい姿が写っていたのでした。カツヲくんの真剣な表情や立ち姿、写真の構図など、シュールすぎて思わずクスッと笑ってしまうんです!
-
猫同士の相性が大切 猫を多頭飼いする前に確認したいこと
先住猫がいる家に新しい猫を迎え入れるときは、どんなことを考えればいいのでしょう? 費用や生活環境、猫同士の相性など、シミュレーションすることはあるはずです。何に気をつければいいか迷う人のため、事前に確認すべきことを紹介します。
-
小さかった保護子猫が、2年半後には「守る側」に! 新入り保護子猫を抱きしめる「愛情深い姿」に感動
今回紹介するのは、Twitterユーザー@senatetokoharuさんの愛猫・テトくん(取材当時2才)。こちらは、保護猫だったテトくんを家族に迎えた頃に撮った一枚だそう。お迎え当時は体が小さかったテトくんですが、飼い主さんご夫婦の家に迎えられて2年半ほど経過すると…大きくなって、保護猫を守る側になったのだそうです。そんなテトくんについて、飼い主さんにお話を聞きました。
-
「もう1匹猫を飼いたい」と考える飼い主さんは半数近く 2匹目の猫を迎え入れるとき考えたいこと
すでに猫を飼育されていて、もう1匹を検討しているかたもいるでしょう。今回は、飼い主さんに「2匹目の猫の迎え入れ」についてアンケートを実施し、2匹目を迎え入れる場合の注意点などについて、ねこのきもち獣医師相談室の先生に教えていただきました。
-
どういう状況!? 突然椅子の上でナゾのポーズをする猫が「おもしろ可愛い」と話題
Instagramユーザー@ao_uni_catさんが「ウニ助が何してるのかって?? 飼い主にもわかりません。急にこのポーズ」と投稿したこちらの写真。そこには、愛猫・ウニちゃんが椅子の上で「ナゾのポーズ」をしている様子が写っていたのでした。おもしろ可愛い姿を見せていたウニちゃんについて、飼い主さんに話を聞きました。
-
外で暮らす子猫を保護 先住猫とすぐに対面させないほうがいい理由は?|獣医師解説
道端などで弱っている子猫を見つけたときに、保護を考える人もいるでしょう。そのまま家につれて帰る人もいるかもしれませんが、家に先住猫がいる場合には注意が必要です。この記事では、保護したばかりの子猫と先住猫をすぐに対面させないほうがいい理由について、ねこのきもち獣医師相談室の丸山知美先生が解説します。
-
可愛いシンクロ姿でぐっすりおやすみ中の2匹の猫 飼い主が明かす「兄妹の絆」にほっこり
Instagramユーザー@ojarinnさんの愛猫・ライくん(取材当時9才)、いとさん(取材当時9才)。とある日、2匹はソファでぐっすりと眠っていたそう。仲良しすぎる2匹は、体勢や寝顔がそっくり! 可愛らしいシンクロ姿は、見ていて癒されるんです。そんな2匹について、飼い主さんに詳しくお話を聞きました。
-
【調査】オス猫とメス猫、両方飼ったことがある人の感じるオス・メスの違い
オス猫とメス猫では性格や行動に違いはあるのでしょうか? 今回は、実際に両方飼ったことがある人にアンケートを実施し、飼い主さんが感じたオスとメスの違いや魅力について調査。さらにねこのきもち獣医師相談室の岡本りさ先生に解説していただきます。
-
爆睡する猫のしっぽ付近をよく見ると… 「可愛い」が詰まった光景に癒される!
無防備な“ヘソ天”ポーズでぐっすりと眠っているのは、Twitterユーザー@rin_oto_catsさんの愛猫・凛太郎くん(取材当時2才)。なんとも可愛らしい光景なのですが、よ〜く見るとさらにキュンとするポイントが。画面奥のカーテンの下あたりを見てみると、もう1匹の愛猫・和音(おと)ちゃん(取材当時1才)が隠れていたんです! 2匹の愛らしいやりとりを紹介します。
-
人の風邪とは違う?「猫カゼ」の怖さ 重症化すると命にかかわることも
「猫風邪」はくしゃみや鼻水などの症状で気づくことが多い、ウイルスや細菌による感染症です。症状が長引くことも多い猫風邪。治療の内容や費用、生活の注意点などを、ねこのきもち獣医師相談室の先生が解説します。
-
落ち込んだ先住猫をなぐさめている? 子猫の「優しさあふれる行動」にほっこりする
今回紹介するのは、Instagramユーザー@minamoto.26_kappaさんの愛猫たち。とある日のこと、先住猫・源次郎くん(取材当時4才)が自分のごはん皿の前で「はやくごはんください」とアピールしていたのだそう。源次郎くんは、ごはんの時間が待ち遠しいのでしょうか。ちょっぴり悲しげな雰囲気が出てしまっています。そんな源次郎くんのもとにやってきた新入り子猫・だいふくくん(取材当時、生後6カ月)。落ち込んでいる源次郎くんを見ただいふくくんは…このあとなんとも優しい行動に出たのです。
-
「1匹だと寂しそう」は間違い? 猫の複数飼いで知っておくべきこと
「1匹だと寂しいかも」と、複数飼いを検討する猫の飼い主さんは多いですよね。しかし、1匹と複数では、飼育に必要なことが異なります。今回は、猫の複数飼いで知っておくべきことついて、ねこのきもち獣医師相談室の白山さとこ先生にお話を伺いました。
-
布団でくつろぐ猫、1匹だけではなく… 冬ならではの「幸せすぎる光景」に胸キュンする人続出
Twitterユーザー@tomeji1106さんが「飼い主の寝る場所がなくなる季節がやってきた」と投稿したこちらの写真。布団の中で猫がぬくぬくとあたたまっていますが、カメラを引いて見てみると…「猫布団」と言っていいほどに、猫たちが大集合していたんです。
-
寒くなると見られる光景!? 弟猫に「ヘッドマッサージ」をする兄猫の行動に癒される人続出
今回紹介するのは、こちらの2匹の猫。Twitterユーザー@kino_cobanさんの愛猫・こばんくん、ふくすけくんです。仲良くまったり中の様子がなんとも微笑ましいですよね。そんな2匹をよ〜く見てみると…なんと、こばんくんがふくすけくんの頭をマッサージしていたんです! 2匹の愛らしい姿を紹介します。
-
「おしり同士」を密着させてくつろぐ2匹の猫 そこへもう1匹の猫が登場し…笑っちゃう展開に!
おしりとおしりをくっつけてしっぽを重ねているのは、Instagramユーザー@yuuko.0625さんの愛猫・ネネちゃん(写真左)とララちゃん(写真右)。とある日、2匹は可愛すぎる体勢でくつろいでいたのだそうです。そんな2匹のもとへ、もう1匹の愛猫・ココちゃんがやってきました。仲間に入れてほしかったココちゃんがとった行動とは…?
-
ハウスでまったりする猫を撮影していたら… 「その後の展開」に胸キュン!
Twitterユーザー@tumu_samu_catsさんの愛猫・サムくん。ハウスでまったりする様子が、なんとも可愛らしいです。ハウスの形やサムくんの体勢などが「カタツムリ」のように見えた飼い主さん。そんな愛らしい光景を撮影していたら…さらにほっこりする展開が待っていました!
-
猫はストレスを感じやすい? よくあるストレスシチュエーション4つ
警戒心が強く神経質な猫は、ストレスを感じやすい動物です。また、ストレスがかかると病気になるおそれもあるため、できるだけ愛猫にストレスがかからないよう、配慮してあげなければなりません。今回は、猫がストレスを受けやすい状況を4つご紹介します。
-
小さな箱の中に入ろうとする2匹の猫 「まさか…」なおもしろすぎる結末にジワる
Twitterユーザー@potechi_nikkiさんの愛猫・うなぎちゃん。ダンボール箱を見つけたうなぎちゃんは中に入ろうとしているようですが、どうやら箱が小さすぎたようで、うまく体がおさまらないみたい。するとそこへ、体の大きな先輩猫・おこめちゃんが登場し、箱の中に入ろうとすると…「驚きの展開」が待っていたんです。
-
優しさあふれる光景が「尊い」 子猫を大事そうにギュッと抱きしめる猫の心理|獣医師解説
Twitterユーザー@senatetokoharuさんの愛猫・テトくん(写真左/撮影当時2才)と小春ちゃん(写真右/撮影当時、生後2カ月)。こちらは、2022年6月に投稿されていた一枚です。テトくんは小さな小春ちゃんのことをギュッと抱きしめて眠っていたのですが、愛おしそうに包み込む様子に、テトくんの愛情を感じます。2匹の愛らしい姿を紹介するとともに、「子猫を抱きしめる猫の心理」について解説します。
-
「いいお布団見つけた♪」とくつろぐ子猫 その後、兄猫が登場し…クスッと笑ってしまう展開に!
Instagramユーザー@tsukune._.1225さんの愛猫・みりんくん。とある日、みりんくんは猫用のお布団でくつろいでいたのだそうです。枕もあって寝心地がいいのでしょうか。みりんくんは、「いいお布団見つけた♪」と言わんばかりのいい表情をしていますが…じつはこのお布団は、兄猫・つくねくんのものだったようなのです。その後、つくねくんが登場し…
-
床の上にポツン…と落ちてた 美しすぎる「ごめん寝」をする猫がシュールで可愛い!
愛猫家のみなさんなら、一度は聞いたことがあるであろう「ごめん寝」。ここにも、可愛らしいごめん寝をしているニャンコが! Instagramユーザー@chulashiho2さんの愛猫・らむねちゃん(取材当時2才)です。床の上でポツンとごめん寝中のらむねちゃん。なんて完璧なフォルム…! 本当に「ごめんね」と謝っているかのような体勢で、見た瞬間クスッと笑ってしまいます♪ 見事なごめん寝を見せるらむねちゃんについて、飼い主さんにお話を聞きました。
-
帰宅した飼い主が見た光景 ゴロゴロしながら“視線だけ送る”兄妹子猫のお出迎えが笑える!
Instagramユーザー@ao_uni_catさんの愛猫・アオくんとウニちゃん。とある日、飼い主さんが帰宅すると、2匹は寝っ転がったままお出迎えをしてくれたのだそう。思わず笑ってしまう2匹のお出迎えの様子を紹介します!
-
姉猫に甘えて“うっとりした表情”を見せる妹猫 ほかの猫に甘える猫の心理は?|獣医師解説
Instagramユーザー@yuuko.0625さんの愛猫・ネネちゃん(姉)とララちゃん(妹)。とある日、ララちゃんはネネちゃんに甘えていたそう。微笑ましい光景を紹介するとともに、「ほかの猫に甘える猫の心理」について解説します。
-
仲良く抱き合う猫たち。写真をよく見ると。可愛すぎる「ねじれ」に思わず胸キュン
Twitterユーザー@supacasupercarさんが投稿したこちらの写真。外食から帰宅すると、愛猫のゆずりくん(写真上)、めぐりくん(写真下)が抱き合ってまったりしていました。なんとも微笑ましい様子ですが、さらに思わずキュンとしてしまう瞬間が。しっぽのあたりをよ〜く見てみると…しっぽがねじれていたんです♪ 2匹の愛らしい姿を紹介します!
-
【調査】攻撃し合って流血騒ぎも 「猫同士の仲が悪くて困っている」飼い主の実情
今回ねこのきもちWEB MAGAZINEでは、猫の多頭飼いをしている飼い主さん186名に「猫同士の仲が悪くて、困っているか」アンケート調査を行いました。すると、飼い主さんの25%が該当する結果に。猫同士の仲が悪く喧嘩が多いなどで困っている場合、飼い主さんはどのような工夫をしてあげるとよいでしょうか? ねこのきもち獣医師相談室の原 駿太朗先生が解説します。
-
じゃれあいなの?ケンカなの? 猫たちが繰り広げる「ニャンプロ」、どう対処すべき?
多頭飼いの人にはおなじみの「ニャンプロ」。バシバシと叩きあったり追いかけっこをしたり、文字どおりプロレスのようですよね。ケンカのように見えることもありますが、止めなくてもよいのでしょうか?ねこのきもち獣医師相談室の岡本りさ先生が解説します。
-
猫を飼ってるけど、野良猫を迎え入れたいと思ったら確認すること・できること
すでに猫を飼っている飼い主さんが野良猫を保護したとき、家に迎え入れようと考える人もいるでしょう。その場合、野良猫をお迎えするにあたって、事前にどのようなことを考慮する必要があるのでしょうか。ねこのきもち獣医師相談室の岡本りさ先生が解説します。