ねこのきもち相談室監修
ねこのきもち獣医師相談室監修の解説記事です。 飼主さんの素朴な疑問に、獣医師が回答!飼い方から生態・豆知識まで幅広くご紹介しています。
-
お出かけから帰ってきたパパにぎゅっと抱きついちゃう! 「甘えん坊なしぐさ」からわかる猫の心理は
パパさんの腕にぎゅっと抱きついているのは、X(旧Twitter)ユーザー@_____gr69さんの愛猫・グラくん(撮影時、1才6カ月/サイベリアン)。お出かけか …
-
たくさん遊んだ後に、目を開けたまま熟睡する姿が愛おしい! 猫の衝撃の寝姿からわかること|獣医師解説
紹介するのは、Instagramユーザー@boku_mizoreさんが「愛おしすぎて無理www」とのコメントとともに投稿していた、愛猫・あられちゃん(撮影時、生 …
-
「名前を呼んだときの猫の反応」を調査! 飼い主のもとに来る猫、来ない猫に見られる特徴とは|獣医師解説
今回ねこのきもちWEB MAGAZINEは、飼い主さん400名に「愛猫は飼い主さんに名前を呼ばれると、飼い主さんのもとにやってくるかどうか」アンケート調査を実施 …
-
お湯に浸かる姿を見て「驚きの表情」に!? お風呂に入る飼い主をのぞきにくる猫の心理|獣医師解説
こちらは、X(旧Twitter)ユーザー@awasehitoe0331さんの愛猫・あわせちゃん。あわせちゃんは普段から、飼い主さんがお風呂に入っているときにのぞ …
-
猫が「おしりを高く上げる体勢」になるときの心理 飼い主がしてあげたい対応とは?|獣医師解説
猫が飼い主さんの目の前に来て、おしりを高く上げるような体勢になることがあるようです。このとき、猫はどのような気持ちなのでしょうか? ねこのきもち獣医師相談室の原 …
-
何日以上ウンチが出ないと要注意? 猫の「便秘」の判断基準を獣医師が解説
猫も便秘になることがあるようですが、具体的に何日以上ウンチが出ないと便秘の可能性があるのでしょうか。この記事では、「猫の便秘の判断基準」や「便秘になりやすい猫の …
-
小さな段ボール箱に入ってぎゅうぎゅうに! どんなサイズの箱でも入ろうとする猫の心理は?|獣医師解説
Instagramユーザー@aoaobriさんの愛猫・あおくんは、箱や狭いスペースに体をぎゅうぎゅうに詰め込むのが大好き。「まだまだ赤ちゃんサイズのつもり」と投 …
-
猫は同居動物の「死」を理解できる? 心身に変化があらわれることもあるので要注意|獣医師解説
一緒に暮らしていた猫や犬などのペットが亡くなったとき、ペットロスになってしまう飼い主さんも多いことだと思います。では、一緒に暮らしていた“仲間”が亡くなったとき …
-
しっぽの付け根がべたべたしたら注意! 猫の「スタッドテイル」の症状や治療法を獣医師が解説
猫の病気で「スタッドテイル」というものがあるのを知っていますか? しっぽに症状があらわれるようですが、具体的にどのような特徴が見られるのでしょうか。この記事では …
-
【調査】猫を留守番させているときに「不安を感じる飼い主」は約7割! 不安軽減のための工夫を獣医師に聞いた
今回ねこのきもちWEB MAGAZINEは、飼い主さん280名に「愛猫を留守番させて出かけたとき、飼い主の自分が『さみしくなって今すぐにでも帰りたくなる』『不安 …
-
猫の「異食症」ってなに? 原因、なりやすい猫に見られる傾向とは|獣医師解説
猫の「異食症」というのを聞いたことがありますか? もし愛猫がいつも同じものを誤食してしまい困っているという場合は、異食症の可能性があるかもしれません。この記事で …
-
【調査】猫を飼い始めて「外出時間や泊りがけの旅行が減った」飼い主は多い!? ホンネを聞いてみた
今回ねこのきもちWEB MAGAZINEは、飼い主さん110名に「猫を飼い始めてから、外出時間や泊りがけの旅行などが減ったか」どうか、アンケート調査を実施。する …
-
【調査】布団に入ってきたり、甘えん坊になったり? 肌寒くなってきた途端に見られた「猫の行動の変化」
今回ねこのきもちWEB MAGAZINEは、飼い主さん251名に「肌寒くなってきた途端、愛猫が飼い主さんにくっついてきたり、一緒の布団に入ってくるなどの『行動の …
-
「甘えたい」「安心できる」だけじゃない! 飼い主さんのそばで寝る猫の心理|獣医師解説
猫が飼い主さんのそばに来て、そのまま寝始めてしまうことがありませんか? 可愛らしい猫の行動ですが、どのような気持ちの表れなのでしょうか。この記事では、「飼い主さ …
-
猫が毛の塊を吐き出す「毛球症」に注意! 嘔吐や食欲不振が続く場合は手術が必要なことも|獣医師解説
毛玉を吐くという猫の行動は異常ではないものの、飲み込んだ毛が吐き出せないくらい大きな塊になって消化管に滞留することがあるようです。この記事では、猫の「毛球症」に …
-
飼い主さんの体の上で寝る猫の心理 「体に乗って寝たい」と思われるためのポイントは?|獣医師解説
飼い主さんがくつろいでいるときなどに、愛猫が体の上に乗ってきて寝てしまうことがないでしょうか? 飼い主さんの体の上で寝たがる猫はどのような心理だと考えられるのか …
-
「愛猫と一緒に寝たほうが安眠できる」と感じる飼い主は約半数! 猫と寝ることで実感できる効果とは|獣医師解説
今回ねこのきもちWEB MAGAZINEは、飼い主さん304名に「愛猫と一緒に寝たほうが『安眠できる』と感じるか」というテーマでアンケート調査を実施。すると、半 …
-
猫のいる家で「床暖房」を使うメリットは? 使用の際には注意点も|獣医師解説
だんだんと寒くなってきて、さまざまな暖房器具を使い始めている家庭も多いことでしょう。床暖房を使っている人もいるかと思いますが、猫のいる家庭で床暖房を使う場合はど …
-
トイレの後に猫砂をかける猫は96%! 気になる行動の理由を獣医師が解説
ねこのきもちWEB MAGAZINEでは、猫の飼い主さん314名に「愛猫はトイレをした後に、排泄物に猫砂をかけるようなしぐさをするか」アンケート調査を行いました …
-
54%の飼い主さんが目撃! 猫の「エアふみふみ」ってなに? 獣医師に聞いた!
ねこのきもちWEB MAGAZINEでは、猫の飼い主さん269名に「愛猫が『エアふみふみ』をしているのを見たことがあるか」アンケート調査を行いました。この記事で …
-
【調査】愛猫は家のゴミ箱を漁る? イタズラの原因と飼い主ができる対策を獣医師が解説
ねこのきもちWEB MAGAZINEでは、猫の飼い主さん294名に「愛猫は、家の中のゴミ箱を漁るなどのイタズラをしたことがあるか」アンケート調査を行いました。こ …
-
飼い主夫婦の間で「ヘソ天」しながらうとうとする子猫 無防備な寝姿からわかる心理は?|獣医師解説
紹介するのは、Instagramユーザー@mikuru_0723さんが「ぬいぐるみみたい かわいくてお気に入り」と投稿していた写真。ソファでヘソ天をしながらくつ …
-
洗顔しようとかがんだら、猫が背中に飛び乗ってきた! 行動からわかる心理は?|獣医師解説
紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@cybele_nakanoさんが「顔を洗うと猫がおぶさってくる」と投稿していた写真。そこには、飼い主さんの妻の背中 …
-
「家に人が来たとき、落ち着きのない様子を見せる」猫は約8割! 愛猫のケアで飼い主が心がけたいことは|獣医師解説
ねこのきもちWEB MAGAZINEでは、猫の飼い主さん339名に「家にお客さんや業者の方などが来た際、愛猫は落ち着きのない様子を見せるか」アンケート調査を行い …
-
今まで好んで食べていたのに、突然食べなくなってしまうコも? 猫が「ゴハンの好き嫌い」をするワケ|獣医師解説
ねこのきもちWEB MAGAZINEでは、猫の飼い主さん258名に「愛猫のゴハンの好き嫌いで悩んだ経験はあるか」アンケート調査を行いました。飼い主さんの声を紹介 …
-
警戒心があった子猫が、次男のナデナデで“骨抜き”に? 猫が喜ぶなで方のコツは|獣医師解説
紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@soynyan222さんの愛猫・つぶあんちゃん(撮影時、生後約3カ月)。飼い主さんの次男にナデナデされているシーン …
-
飼い主の枕を奪ってドヤ顔!? 「これは私の!」と言わんばかりの猫の様子からわかる心理|獣医師解説
紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@nyanpou2さんが投稿していた写真。そこには、飼い主さんが普段使っている枕の上でくつろぐ愛猫・むぎちゃん(撮影 …
-
我が物顔で寝そべっているコも? 猫が「飼い主が脱いだ服の上」でくつろぐ理由|獣医師解説
今回ねこのきもちWEB MAGAZINEでは、飼い主さんたちに「愛猫は、飼い主さんが脱いだ服の上でくつろいだりするのが好きか」をアンケート調査しました。この記事 …
-
おなか丸出しの「大の字ポーズ」をしながらおもちゃでハッスル! 遊ぶときの格好からわかる猫の心理|獣医師解説
大胆な“ヘソ天”ポーズをしているのは、X(旧Twitter)ユーザー@Kurara28645945さんの愛猫・みゅーちゃん(撮影時1才/ブリティッシュショートヘ …
-
「ゴロンして」と言われて寝転ぶ姿にキュン! 飼い主の言葉を聞いて行動できる猫の特徴は?|獣医師解説
紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@Mh0MLiErcV8E97Cさんの愛猫・もなちゃん(取材当時3才)。「『ゴロンして』と言うとやってくれるようにな …
-
おばあちゃんの足に顔を埋めて眠る猫 行動から読み取れる心理は?|獣医師解説
今回紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@Chape_Yuichigoさんの愛猫・チャペくん。チャペくんは、おばあちゃんの足に顔を埋めて寝始めてしまった …
-
夜食を待つも睡魔が? フードボウルを枕にして「寝落ち」してしまう猫の心理|獣医師解説
今回紹介するのは、Instagramユーザー@isaisa613さんの愛猫・てんくん。大好きな夜食のささみを待ちわびてウトウトとしていまい、そのまま眠りの世界へ …
-
【調査】子猫の頃と比較して性格は変わった? 「甘えん坊になった」「怖がりになった」 理由も獣医師が解説!
ねこのきもちWEB MAGAZINEが成猫、シニア猫の飼い主さん258名に「愛猫は子猫の頃と比べて『性格が変わった』と感じるか」をアンケートしたところ、今回の調 …
-
目をしょぼしょぼさせながら、飼い主の歯磨きが終わるのを待つ猫 行動からわかる心理は?|獣医師解説
目をしょぼしょぼさせているのは、Instagramユーザー@mozu_siberianさんの愛猫・もずちゃん(撮影時1才4カ月/サイベリアン)。いまにも寝てしま …
-
パパのシャツの中に入って外出阻止!? 飼い主が出かける直前にかわいい“抵抗”を見せる猫の特徴|獣医師解説
飼い主さんが外出する前の「猫の反応」は、猫によってさまざま。Instagramユーザー@noah.eve_さんは、愛猫・イヴくん(撮影時1才)に外出阻止をされた …
-
完全無防備なポーズで爆睡中! 「バンザイ寝」をする猫の姿からわかる心理|獣医師解説
両前足を顔の横にもってきて「バンザイ」ポーズをしているのは、Instagramユーザー@nuinui_mixさんの愛猫・ヌイヌイちゃん(撮影時7才)。こちらの写 …
-
お気に入りのタオルをかけてもらって睡魔が? 「ふわふわなもの」に包まれたときの猫の気持ち|獣医師解説
紹介するのは、Instagramユーザー@vivi_cat_nyaさんが投稿していたこちらの動画。ビビちゃんは、飼い主さんからお気に入りのタオルをそっとかけても …
-
郵便物を開封しようとしたら、突然猫がやってきた! 「邪魔可愛い行動」からわかる心理|獣医師解説
紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@ohagi_zzzさんの愛猫・おはぎちゃん(撮影時5才/ブリティッシュショートヘア)のエピソード。飼い主さんが届い …
-
猫に噛まれたり引っかかれたりしたときに、とるべき行動とは? 傷の放置は重症化のリスクも|獣医師解説
猫と触れ合っているときに噛まれたり、引っかかれたりすることもあるかと思います。傷ができたり、腫れたりなどの症状が出た場合、どのような対処をしていますか? この記 …
-
邪魔可愛くて困っちゃう? 飼い主の仕事中、パソコンのキーボードを枕にして寝る猫の心理|獣医師解説
紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@Ed_rieeさんが「本日の仕事環境」と投稿していた、こちらの動画。そこには、在宅ワーク中の様子がおさめられていま …