猫と暮らす
UP DATE
笑ったような“寝顔”の猫が話題!どんな猫も同じ表情になるのか、獣医師に聞いてみた!
見ているだけで癒やされる……

今回ご紹介するのは、Instagramユーザー@me_n_ma_1206さんの愛猫・めんまくん(取材時1才6カ月)。写真は、飼い主さんがInstagramに投稿した動画のひとコマです。
飼い主さんの投稿を見た人からは、「めんまちゃんの寝顔、笑っているみたいに見えて、いつも癒やされます」「めんまくん、今日も幸せをありがとう」「めんまくん幸せそうな顔でネンネするよね」などとコメントがよせられ、話題になりました。
飼い主さんの投稿を見た人からは、「めんまちゃんの寝顔、笑っているみたいに見えて、いつも癒やされます」「めんまくん、今日も幸せをありがとう」「めんまくん幸せそうな顔でネンネするよね」などとコメントがよせられ、話題になりました。
いつもよりまん丸な顔がかわいい

では、どのようなタイミングで撮影されたものなのでしょうか。撮影当時の状況について、飼い主さんにお話を伺いました。
飼い主さん:
「当時はまだ寒くて、よく私のひざの上にのってくる時期でした。Instagramに投稿した動画は、めんまが私のひざの上で仰向けに寝転がっているときに撮影したものです。仰向けになっているからか、いつもより顔がまん丸になっていてかわいいと思いました」
飼い主さん:
「当時はまだ寒くて、よく私のひざの上にのってくる時期でした。Instagramに投稿した動画は、めんまが私のひざの上で仰向けに寝転がっているときに撮影したものです。仰向けになっているからか、いつもより顔がまん丸になっていてかわいいと思いました」
このような表情になるのなぜ?

飼い主さんによると、めんまくんは“あること”をすると、このような表情になるといいます。
飼い主さん:
「めんまは目元をマッサージされるのが好きで、そのついでに目元の毛の流れ整えるとこの顔になります。マッサージ後はそのまま寝てしまうことが多いんですよ」
飼い主さんのマッサージがよほど心地よいのでしょうね。
飼い主さん:
「めんまは目元をマッサージされるのが好きで、そのついでに目元の毛の流れ整えるとこの顔になります。マッサージ後はそのまま寝てしまうことが多いんですよ」
飼い主さんのマッサージがよほど心地よいのでしょうね。
【獣医師解説】めんまくんじゃなくても同じような表情になる?

笑ったような表情になるめんまくんですが、なぜこのような表情になるのでしょうか。今回は、ねこのきもち獣医師相談室の岡本りさ先生に聞きました。
――めんまくんは、飼い主さんにマッサージをされながら眠ることで笑ったような表情で眠るようです。なぜこのような表情になるのでしょうか?
岡本先生:
「仰向けになっていることと、マッサージが気持ちよくて表情がゆるんでいることがかさなって、笑っているように見えるのだと思います」
――ほかの猫もメンマくんと同じようにマッサージをするとこのような表情になるのでしょうか?
岡本先生:
「同じように見えるかは目の形や大きさ、骨格などによって変わると思いますが、マッサージされてリラックスすると似た表情にはなると思います」
――めんまくんは、飼い主さんにマッサージをされながら眠ることで笑ったような表情で眠るようです。なぜこのような表情になるのでしょうか?
岡本先生:
「仰向けになっていることと、マッサージが気持ちよくて表情がゆるんでいることがかさなって、笑っているように見えるのだと思います」
――ほかの猫もメンマくんと同じようにマッサージをするとこのような表情になるのでしょうか?
岡本先生:
「同じように見えるかは目の形や大きさ、骨格などによって変わると思いますが、マッサージされてリラックスすると似た表情にはなると思います」
飼い主さんとめんまくんの幸せな時間がいつまでも続きますように。
愛猫も同じような表情になるか、マッサージをして試してみてくださいね。
愛猫も同じような表情になるか、マッサージをして試してみてくださいね。
写真提供・取材協力/@me_n_ma_1206さん/Instagram
(監修:ねこのきもち獣医師相談室 獣医師・岡本りさ先生)
取材・文/山村晴美
※この記事は投稿者さまに取材し、了承の上制作したものです。2024年11月時点の情報であり、現在と異なる場合があります。
(監修:ねこのきもち獣医師相談室 獣医師・岡本りさ先生)
取材・文/山村晴美
※この記事は投稿者さまに取材し、了承の上制作したものです。2024年11月時点の情報であり、現在と異なる場合があります。
CATEGORY 猫と暮らす
UP DATE