1. トップ
  2. 猫と暮らす
  3. しぐさ
  4. 投げられたボールを拾ってお片付けする猫 行動の心理を獣医師が解説

猫と暮らす

UP DATE

投げられたボールを拾ってお片付けする猫 行動の心理を獣医師が解説

うちのコって犬だっけ……?
ボールを拾って飼い主さんのところへ持ってくるひまりくん
ボールを拾って飼い主さんのところへ持ってくるひまりくん
@mainecat_himari
Instagramユーザー@mainecat_himariさんの愛猫のメインクーン・ひまりくん(投稿時1才)は、飼い主さんが投げたボールを拾って持ってきてくれます。
さらに、何度か遊び満足したひまりくんは、ボールを自分の宝物ボックスに入れてお片付け。

ひまりくんの遊ぶ姿を見たInstagramユーザーからは、「お片付けができるなんて天才!」「賢いですね」など称賛の声が集まっています。

そんなボール遊びが上手なひまりくんについて、ねこのきもちWEB MAGAZINEは飼い主さんに詳しいお話を聞きました。

ボールを拾って遊び、最後はお片付けまで!

遊んだあとのお片付けまで完璧なひまりくん
遊んだあとのお片付けまで完璧なひまりくん
@mainecat_himari
撮影当時の状況を、詳しく教えていただきました。

飼い主さん:
「ボールを前足で蹴ってひとり遊びをしている光景を見て、試しにボールを投げてみたところ、くわえて持ってくるようになりました。いろんなボールを買って試したのですがくわえやすいボールがあるようで、ある特定のボールしか持ってきてくれません」

何度かボールで遊ぶと、最後は段ボールの中にボールを入れてお片付け完了!飼い主さんによると、段ボールがひまりくんの宝物ボックスだそうで、ひまりくんが自主的に片付けるようになったそうです。

【獣医師解説】ボールを拾って持ってきて、お片付けまでする猫の心理は?

クールな性格のひまりくん
クールな性格のひまりくん
@mainecat_himari
ここからは、ひまりくんの一連の行動から読み取れる心理について、ねこのきもち獣医師相談室の白山さとこ先生に解説していただきます。

――ひまりくんは、飼い主さんが投げたボールを拾って持ってきてくれるだけでなく、自分でお片付けもするのだそうです。この一連の行動から、ひまりくんのどのような心理が読み取れますか?

白山先生:
「クールなひまりくんだからこそ、自分が遊びたいときも、もう遊びを終えたいときも自分のタイミングで決めているのかもしれませんね。自分ひとりでボール遊びをするよりも、飼い主さんに投げてもらって一緒に遊ぶほうが、刺激があって楽しいのでしょう。自主性のある、しっかり者の賢いコだなと思います」

――ひまりくんのようにおもちゃを自分で持ってきたり、片付けたりする行動は、どのような特徴の猫がすることが多いのでしょうか?

白山先生:
「ひまりくんのような行動は、賢い・マイペース・運動欲求が高いなどの特徴をもつ猫がすることが多いでしょう」
飼い主さんとボール遊びを楽しんだら、ちゃんと自分でお片付けもするしっかり者のひまりくん。これからも、飼い主さんと一緒に遊ぶ時間を楽しんでほしいですね。
写真提供・取材協力/@mainecat_himariさん/Instagram
(監修:ねこのきもち獣医師相談室 獣医師・白山さとこ先生)
取材・文/宮下早希
※この記事は投稿者さまに取材し、了承の上制作したものです。2025年1月時点の情報であり、現在と異なる場合があります。
CATEGORY   猫と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「猫と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る