1. トップ
  2. 猫と暮らす
  3. 雑学・豆知識
  4. 何もしていないのにどうして? “猫に好かれる人”の特徴を獣医師が解説

猫と暮らす

UP DATE

何もしていないのにどうして? “猫に好かれる人”の特徴を獣医師が解説

みなさんは、愛猫に好かれていると感じますか? 自分以外の家族や友人の方が懐かれている……と思うこともあるかもしれません。今回は猫に好かれる人の特徴や好かれるための心がけについて、ねこのきもち獣医師相談室の白山さとこ先生に教えていただきました。

猫に好かれる人ってどんな人?

甘えるマンチカン
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
――猫に好かれる人の特徴を教えてください。

白山先生:
「ゆったりと落ち着いた態度で、猫をかまいすぎない人の方が好かれる傾向にあります。大きな声を出さない、大胆な動作をしない人も好かれやすいでしょう」

――反対に、猫に嫌われる人はどのような人ですか?

白山先生:
「大声で話す人や、一方的に猫にかまうような人は嫌がられやすいでしょう。また急に動いたり、大きく動いたりする行為もよくありません」

好きな人にだけ見せる猫の行動は?

なでなでされるロシアンブルー
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
――猫に好かれているかどうか判断する方法はありますか?

白山先生:
「猫が自分からすり寄ってきたり、膝の上に乗ってきたりすると好かれている可能性が高いでしょう。なでたときに、目を細めたりして気持ちよさそうな表情を見せてくれたりもします」

猫に好かれるためにできることは?

アンモニャイトで眠る寅次郎くん
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
――猫に好かれるためには、どのような行動を心がければよいでしょうか?

白山先生:
「やさしくゆったりとした態度・話し方を心がけ、猫が自分から寄ってきてくれるまでは“待ち”の姿勢でいましょう。猫が甘えてきたら、そのコが喜ぶ部位をそっとなでてあげたり、膝の上などくつろげるスペースを用意してあげたりしてください。その人の近くにいると安心できる、落ち着ける、と猫が感じることができるように接してあげることが大切です。なですぎ、見つめすぎ、かまいすぎはNGです」

――猫とよい関係を築くには、どのくらいの期間が必要なのでしょうか?

白山先生:
「猫の年齢や性格、生活環境にもよりますが、数週間〜数カ月はかかるつもりでじっくりと信頼関係を築いていきましょう」
猫と一緒にいるとつい触れたくなるものですが、よい関係を築くには、“待つ”ということも大切です。時間はかかるかもしれませんが、少しずつ距離を縮めていけるとよいですね。
(監修:ねこのきもち獣医師相談室 獣医師・白山さとこ先生)
取材・文/柏田ゆき
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性がない場合もあります。
※記事の内容は2025年1月時点の情報です。
CATEGORY   猫と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「猫と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る