1. トップ
  2. 猫が好き
  3. エンタメ
  4. かわいい
  5. 瀕死の状態だった子猫→元気いっぱいに「猫は液体」を証明するコに成長! 3才の今、家族にとってかけがえのない存在に

猫が好き

UP DATE

瀕死の状態だった子猫→元気いっぱいに「猫は液体」を証明するコに成長! 3才の今、家族にとってかけがえのない存在に

「猫は液体」と言うように、「そんなところにも入れるの!?」というような、狭い場所に入ってしまう猫も。ここにも、「猫は液体」を証明するコが……!
ティッシュ箱に入って遊ぶモチさん
自らティッシュ箱に入るモチさん
@munchkin_no_mochi
こちらは、Instagramユーザー@munchkin_no_mochiさんの愛猫・モチさん(取材時3才/マンチカン)の子猫時代の写真。生後5カ月ごろに撮影した一枚です。

当時、狭いところが大好きだったというモチさんは、ティッシュ箱の中に自ら入っていたのだとか! パツパツにおさまっていますが、モチさん的にはこのフィット具合が最高なのでしょうか。

ちなみに、モチさんはこの状態から自分で脱出できるそうで、“ニュルン”と出てくるのだとか。まさに「猫は液体」ですね!

モチさんは生後2カ月ごろから、ティッシュ箱の中に入るように

ティッシュ箱に入って遊ぶモチさん
ティッシュ箱に入って遊ぶモチさん
写真提供/@munchkin_no_mochi
ティッシュ箱の中に入るモチさんの姿には、たくさんの「可愛い」の声が寄せられ、反響を呼びました。飼い主さんに話を聞くと、モチさんは生後2カ月ごろから、ティッシュ箱の中に入って遊ぶようになったのだとか。
飼い主さん:
「当時7歳だった娘が『モチの秘密基地作るー♪』と、段ボールとティッシュ箱で遊び場を作ったことがきっかけです」
ランドセルの中に入るモチさん
ランドセルの中に入るモチさん
@munchkin_no_mochi
家の中で「狭い場所」を見つけると入ってしまうというほど、狭いところが好きな様子だった子猫のモチさん。これまでにも、ランドセル、お土産の袋、Amazonの段ボール、窓とカーテンの間などに入っていたことがあったそうです。

また、食器棚の隙間に入ることも好きだったといい、飼い主さんに怒られるとわかっていても、毎回入っては顔だけ出していたそうです。

生後3日目のときに出会ったモチさんは、瀕死の状態だった

家に迎えたころのモチさん
家に迎えたころのモチさん
@munchkin_no_mochi
ティッシュ箱にパツパツに入っていたモチさんの姿からは想像ができませんが、飼い主さん家族が初めてモチさんと出会ったとき、モチさんはとても危ない状態だったのだそう。

モチさんとの出会いのエピソードを、飼い主さんはこのように話します。
飼い主さん:
「あるお宅で、マンチカンの子猫が4匹産まれたのですが、1匹だけ体が弱すぎてお乳も飲めないコがいたんです。瀕死の状態で『もう無理だろう』と思われていたそうですが、なんとか助けたいと思って。

妻が動物関係のお仕事をしているため、粉ミルクと授乳用の注射器をもって、生後3日の子猫を迎えに行ったんです。そのコがモチでした。

まだ1月の寒い日で、お湯を入れたペットボトルでモチの体を温めながら、2時間おきに夫婦交代でミルクをあげました。それでも2週間くらいはなかなか体重が増えず、毎日生きているのが奇跡のような日々でした」
ミルクを飲むモチさん
ミルクを飲むモチさん
@munchkin_no_mochi
当初は、「元気になったらお母さん猫ときょうだい猫のところへ」と思っていたそうですが、気づいたら家族全員、モチさんにメロメロに。もう離れられなくなってしまったそうです。

すっかり飼い主さん家族の一員となったモチさんを、そのまま迎え入れることになったのでした。

モチさんは3才に! どんなコに成長した?

おとなになったモチさん
おとなになったモチさん
@munchkin_no_mochi
飼い主さん家族の献身的なお世話の甲斐もあり、少しずつ成長していったモチさん。3才になった現在は、こんなにも立派に成長しました。

とても優しくて好奇心旺盛なコに育ったといい、家の中のいろいろなところに登ってしまうほど、毎日元気いっぱいな姿を見せているそうです。
箱の中に入るモチさん
おとなになっても箱が大好き!
@munchkin_no_mochi
そんなモチさんは、「家族の中の役割分担を完全に決めている様子」だといい、家族それぞれに対する態度がまったく違うとのこと。そのことがよくわかる、こんなエピソードがあるそうです。
飼い主さん:
「ママは『甘える人、抱っこやナデナデを要求する人』、パパは『遊んでもらう人だけれど、抱っこは絶対嫌!』、娘のことはまだ子どもだとしっかり認識していて、『急に抱っこされても“無”を貫き、絶対に怒らない』という感じです(笑)」

飼い主さん家族にとって、「モチは宝物で愛しい末っ子」

気持ちよさそうに眠るモチさん
気持ちよさそうにスヤァ。
@munchkin_no_mochi
大きな困難を乗り越えて、健やかに成長しているモチさん。飼い主さん家族がモチさんの成長をそばでずっと見守ってきたように、モチさんもいつも家族のことをよく見て寄り添ってくれているのだそう。

かけがえのない存在となったモチさんへ、飼い主さんはこんな思いを語っていました。
飼い主さん:
「普段のモチは人と一緒にベッドで寝るタイプの猫ちゃんではありませんが、私や娘が体調を崩して寝ていると、そっとやってきて一緒に寝てくれるんです。

私が娘を叱っている声が聞こえると、違う部屋からでも急いでやってきて、『ママ、落ち着いて。怒らないで!』と言うかのようにスリスリし、その後は娘にも慰めるようにスリスリしてくれます。モチなりに、いつもと違う、元気がない、などといったことを感じ取っているのだと思います。

私たち家族にとって、モチは宝物で愛しい末っ子です。去年の6月におばあちゃん猫が家族の仲間入りをしました。モチはおそらく自分を猫と思っていないのでなかなか距離が縮まりませんが、2匹の今後も気長に見守っていきたいと思います」
写真提供・取材協力/@munchkin_no_mochiさん/Instagram
@munchkin_mochi3さん/X(旧Twitter)
取材・文/雨宮カイ
※この記事は投稿者さまに取材し、了承の上制作したものです。2025年3月時点の情報であり、現在と異なる場合があります。
CATEGORY   猫が好き

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「猫が好き」の新着記事

新着記事をもっと見る