Q&A病気・健康
UP DATE
くしゃみや咳をするようになり、猫風邪と診断されたのですが、家で気をつけることはありますか。
くしゃみや咳をするようになり、猫風邪と診断されたのですが、家で気をつけることはありますか。
いわゆる猫風邪と呼ばれるものは、猫ウイルス性鼻気管炎のことで、猫のヘルペスウイルスの感染により、元気・食欲がなくなり、発熱、鼻水、くしゃみ、結膜炎による涙眼などの症状がでる病気です。ご相談者様の愛猫はくしゃみと咳が症状としてあるのですね。くしゃみや咳の程度にもよりますが、それほど重症ではないと思われます。このヘルペスウイルスというウイルスは、一度感染してしまうと、免疫ができて症状がなくなっても、ウイルスが神経細胞の奥に隠れてしまうため、時間が経って、猫がストレスを受けたり、猫の免疫力が下がったりすると、また出てくるという特徴があります。
ミックス|♂|1歳10カ月
監修/ねこのきもち相談室 担当獣医師
CATEGORY Q&A病気・健康
UP DATE