Q&A病気・健康
UP DATE
9歳のミックスです。1年半前から口内炎で、ずっと抗生物質を飲んでいるのですが治りません。このまま治療を続けるべきでしょうか。
9歳のミックスです。1年半前から口内炎で、ずっと抗生物質を飲んでいるのですが治りません。このまま治療を続けるべきでしょうか。
口内炎ができる原因は色々あります。その中でも、猫エイズや猫白血病、猫カリシウイルスや猫ヘルペスウイルスなどのウイルス感染が原因の場合は治りにくくなります。ご相談者様の愛猫のように高齢であったり、腎臓病や糖尿病などにかかって体力や免疫力が落ちていても治りにくくなります。このような場合、抗生物質の治療は完全に治すことを目的とするのではなく、炎症を抑えて痛みを和らげるために行います。ですから、抗生物質の治療をやめてしまうと、症状が進んで食欲がなくなるようなことが出てくるかもしれません。
抗生物質の治療を続けても痛みが続く場合は、抗炎症剤や鎮痛剤を別に使用することもあります。愛猫の症状を獣医師によく説明して、治療を進めてくださいね。
抗生物質の治療を続けても痛みが続く場合は、抗炎症剤や鎮痛剤を別に使用することもあります。愛猫の症状を獣医師によく説明して、治療を進めてくださいね。
ミックス|♂|9歳3カ月
監修/ねこのきもち相談室 担当獣医師
CATEGORY Q&A病気・健康
UP DATE