猫が好き
UP DATE
夏だよ! 「網戸ねこ」全員集合~
猫は網戸が好きらしい…
この網戸、大好きな猫も多いのです。
網戸にした途端、近寄ったり、上ったり……!
(勝手に)名付けて「網戸ねこ」(笑)。
夏に多く出現するというこの「網戸ねこ」たち、いったい網戸で何をしているのか。
編集室に寄せられた可愛い写真で確認してみましょう。
とにかく上りたい❤ クライ“ニャ”ー
そんな「クライ“ニャー”」タイプ。
この子猫もいくら下ろされても上ってしまうそう。
大好きなんですね~。
猫は爪が丈夫なので、とくに子猫は爪を引っかけるだけで上れるのです。
「クライ“ニャー”」タイプは多いようで……。
飼い主さんによると、この「網戸上り」は秘技なのだそうです。
上る~ 上る~よ 猫は上る~!?
お目当ては「外」❤ 野生ニャー
「外」目当てチームには、「外に行きたい」、また、「外のニオイを嗅ぎたい」猫がいるそうです。
猫はもともと野生動物なので、飼い猫となった今でも外暮らしの感覚が本能に刻まれているのだとか。
そのため、外に出ることができなくても、外の風景を眺めたり外のニオイを嗅ぐだけで大きな刺激になるのだとか。
網戸に上って外の景色を眺め、外の空気もたっぷり吸う猫もいました。
これは「一石二鳥」な技といえますね。
ただし、網戸には注意。
ちょっとした穴でも開いていると、そこからこじ開けて脱走してしまう猫も!
ベランダにネットを張るなど、絶対に脱走させない対策を必ず行うようにしてください。
また、いくら外が好きでも、留守番の際はすべての窓を閉めておくようにしてください(熱中症などにならないようエアコンをかけるなどの対策も別途必要です)。
やむを得ず網戸にする場合はその部屋に猫を入れないようにしましょう。
でも中には…… 網戸トホホエピソード
まずはこちら……。
気の毒だけどちょっと笑ってしまうトホホ事件!
もしかしたら、飼い主さんに迎えにきてもらって抱っこしてもらうことが嬉しいといった理由なのかも。
可愛い“確信犯”でしょうか!!!(笑)
先ほどの猫を思い出すと、このあとどうなったのかな? ちゃんと下りられたのかな? って気になりますよね(笑)。
そんな想像も楽しい「網戸ねこ」写真。
夏によく見かける「網戸ねこ」ショット。
目にしたらそんな楽しい妄想を繰り広げながら癒されてくださいね。
出典/「ねこのきもち」2018年9月号『失敗しないお留守番』
文/Margot
※写真はスマホアプリ「まいにちのいぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と一部写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
UP DATE