猫が好き
UP DATE
スキンシップついでの"猫の健康チェック"をしよう!
スキンシップを行いながら愛猫の健康がチェックできると、一石二鳥ですよね。
無理やりに行うのではなく、愛猫から飼い主さんの元に寄ってくるときなど、ご機嫌なときに猫の顔や体をなでながらチェックしてあげましょう。
お腹全体をなでる「不自然な膨らみには要注意」
仰向けに抱っこしやさしく手を当てて
□腹部全体が張ったり、膨らんでいる
□ぽちっとした感触がある
□いつもより嫌がる、鳴く
背骨に沿ってなでる「やせ過ぎかどうかもわかる」
指で背骨をなぞるように動かして
□骨がゴツゴツして、肉が感じられない
□いつもより嫌がる、鳴く
頭をなでる「皮膚の触り心地で確認」
毛をかき分け皮膚を触る
□ぽちっとした感触がある
首の後ろの皮膚をつまむ「脱水しているかを判断できる」
皮膚をつまみ、上に軽く伸ばす
□つまんだ部分がすぐに元に戻らない
参考/2016年8月号「ねこのきもち」2016年8月号『リラックスタイムに"ついで"にしてみて! 触ってわかるヘルスチェック』(監修:聖母坂どうぶつ病院 獣医師 鵜飼佳実先生)
文/浪坂一
撮影/中川文作
※この記事で使用している画像は2016年8月号『リラックスタイムに"ついで"にしてみて! 触ってわかるヘルスチェック』に掲載されているものです。
UP DATE