1. トップ
  2. 猫が好き
  3. 生態
  4. 猫が可愛すぎるのでそのワケを調べたら納得の理由が見つかった!

猫が好き

UP DATE

猫が可愛すぎるのでそのワケを調べたら納得の理由が見つかった!

みなさんご存じの通り、猫は本当に「かわいい」存在です。しかし、どうしてこんなにもかわいく感じるのでしょうか? 今回は、そんな猫のかわいさと真面目に向き合ってみました♡ すると、納得の理由が隠されていたのです……!

「見た目」がかわいいのにはワケがある!

MIX茶トラの子猫
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
相手に「かわいい」と思わせる顔の形態のことを、“baby schema(ベビースキーマ)”といいます。猫はこのベビースキーマを持っているため、人に「かわいい」と感じさせるのです!

ちなみに、ベビースキーマの特徴は、

・体に比べて頭が大きい
・丸みのある輪郭に広いおでこ
・やや下にある大きな瞳と小さな鼻
・短い手足 など

人の赤ちゃんもこのベビースキーマを持っていることで知られています。

「ニャ〜」の声がかわいいのだって理由が!?

MIXミケの白い子猫レイちゃん
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
猫の鳴き声は、祖先である「リビアヤマネコ」の鳴き声と比べると、人が心地よいと感じる程度が強いといいます。

また、私たちが「かわいい」と感じる猫のニャ~という鳴き声は、実は子猫が母猫に対して発するもので、成猫同士のコミュ二ケーションではほとんど使われないそうです。
本来であれば子猫のうちに卒業する声を、成猫になっても使い続けるようになったのは、人にかわいがられ、よりよい関係を築くためではないかと考えられています。

つまり、猫は長い年月を経て、人に「かわいい」と思われる鳴き声に進化してきたともいえるでしょう。

猫のこんなところがかわいい♡

ではここからは、猫のかわいいパーツとその豆知識をご紹介します!

肉球と丸い手足がかわいい♡

マンチカン
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
ぷにぷにの肉球や、小さくて丸い手足をかわいいと感じる人は多いもの。哺乳動物学者の今泉忠明先生によると、猫の足先部分は「ポー」といい、「猫や犬などかぎ爪のある動物の足先」という意味なのだそう。

猫の体格によってポーのサイズが異なるのも特徴で、形や色もさまざまです。また、このポーは足として体を支えるだけでなく、モノを掴んだりすくったりする役割もありますよ。

ゆらゆら揺れるしっぽがかわいい♡

ラガマフィン
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
猫がくつろいでいるときに、ゆらゆらと左右に揺れるしっぽは、見みているだけで癒されますよね。

一般的な猫のしっぽの長さは30cm前後。しっぽがない猫もいますが、15cm程度のものを「中尾」、5cm程度のものを「短尾」といいます。長さがあるしっぽで、途中で折れ曲がっているのは「かぎ尾(かぎしっぽ)」といい、クルっと巻いているように見えることもあるんですよ。

「ピンク色」がたくさんあるところもかわいい♡

白黒ねこのぴあのくん
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
猫の体にはかわいいピンク色が散りばめられています。肉球や耳、鼻、口元がピンク色の猫もいるでしょう。一見ピンク色がないように見える猫でも、舌はピンク色。
ちなみに「ねこのきもち」でアンケートをとったところ、“体表面にどこにもピンク色がない猫”は、たったの8.1%だったそうです。

このチラッと見えるピンク色が、猫のかわいさをパワーアップさせているのかもしれませんね!

猫ってやっぱりかわいい♡

アメリカンショートヘア
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
猫がかわいいのには、「納得の理由」が隠されていました。きっと猫がかわいい理由は、まだまだあるのでしょうね!

みなさんは猫のどんなところを見て「かわいい」と感じますか? お気に入りのポイントを教えてください♡

ねこのきもち WEB MAGAZINE「猫がかわいいのは“あたりまえ”!?学者が研究を続ける「猫の魅力」」

参考/「ねこのきもち」WEB MAGAZINE『猫がかわいいのは“あたりまえ”!?学者が研究を続ける「猫の魅力」』(監修:ねこのきもち相談室獣医師)
文/ishikawa_A
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
CATEGORY   猫が好き

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「猫が好き」の新着記事

新着記事をもっと見る