猫が好き
UP DATE
カリカリにウェットフードをトッピングしないと食べない愛猫…どうすればいい?
お悩み#2「カリカリを食べてほしいのにウェットを所望する…」
飼い主さんが愛猫に食べてもらいたいフードと、愛猫が食べたいフードが異なる場合、どうしたらいのでしょうか?
2020年ねこの日前夜祭の生ライブ番組「ねこのきもちLIVE」で、事前に「ねこのきもちアプリ」で募集したねこにまつわるお悩みを専門家にお答えいただきました。
今回は静岡県・オリバーママさんの「自分の愛猫がどんなフードを求めているかがわからない」というお悩み。
※2020年2月21日にYoutubeで配信した生ライブ番組「ねこのきもちLIVE」では、たくさんのご参加&ご視聴ありがとうございました。
身体が大きくなる種類のねこ・オリバーくん(生後10か月)を飼っていらっしゃるオリバーママさん。カリカリフードをモリモリ食べてほしいのですが、愛猫はカリカリの上に赤ちゃんの頃から食べているウェットフードをトッピングしないと、食べないんだそう。
さて、どうしたらよいのでしょうか?

答え:お腹が空くタイミングを見計らい、ドライフードだけをあげる
ねこは、とっても頭がいいのです。オリバーくんは、カリカリだけを差し出されても食べないでいれば、ママさんがウェットフードをトッピングしてくれると学んでしまっています。
恐るべき、学習能力の高さ…。
これは…飼い主さんが心を鬼にして接するべきか。

解決方法は、まずは愛猫のお腹が空いたタイミングで、カリカリのみをあげてしばらく様子を見ること。
「カリカリを食べなくても、ウェットフードはあげないよ。待っていても、あげないよ」ということを新たに愛猫に学習させるのです。飼い主さんと愛猫の根比べになるかもしれませんね。

あとは、ねこがごはんを食べる環境に配慮しましょう。ほかのねこの気配がしたり、実はいま使用している食器が気に入っていなかったり…。
ねこは思いのほか繊細でこだわりが強い子が多いので、こういったことでもヘソを曲げてしまう可能性があるのです。
食事に集中できる環境を飼い主さんが作ってあげることも大切です。
文/賀来 比呂美
UP DATE