1. トップ
  2. 猫が好き
  3. グッズ
  4. 手作り・ハンドメイド
  5. 100均の材料が愛猫の大きさにぴったりの「ごはん台」に!アイデア6選

猫が好き

UP DATE

100均の材料が愛猫の大きさにぴったりの「ごはん台」に!アイデア6選

体の大きさによってごはんの食べやすい高さが異なる猫。成長に合わせてごはん台の買い替えが必要になる場合も。SNSには愛猫にぴったりなごはん台をお安くDIYしている飼い主さんが見受けられます!

そこで今回は、飼い主さんお手製のごはん台を紹介します。

愛猫の大きさに合わせたごはん台

シンガプーラのソラ君
@rifchil
@rifchilさんは、市販のごはん台だと愛猫には大きすぎるため、ごはん台をDIY。100円均一で購入できる椅子のオブジェやボードをグルーガンで接着させ、市販にはないオリジナルデザインのごはん台が完成しました!

愛猫にぴったりのものを作れるのが、DIYの魅力ですね♪

成長に合わせて高さを変えられるごはん台

ブックスタンドを使ったごはん台
@suyasuyabotan
@suyasuyabotanさんが作ったごはん台は、愛猫の成長に合わせて高さを変えられるもの。100円均一で購入できるブックスタンドとモザイクタイル、すべり止めマットなどを使って作ったそう。

ごはん台などの猫グッズは、成長に合わせて買い替えが必要になることもあるため、長く使えるものを作るというのもステキなアイディアですね!

愛猫の名前入り!清潔に使い続けられるごはん台

木製ボックスとトレーを使ったごはん台
@mucha_0509
@mucha_0509さんは、100円均一で入手できる木製ボックスとトレーを使って200円でかわいいごはん台をDIY!木製ボックスとトレーは強力両面テープで貼り付けているとのこと。

もともとアメリカンな柄だったという材料は、自分で色を塗り、愛猫の名前が入ったごはん台に変身。トレーが汚れても新しいものに変更できるため、清潔感も保てるごはん台です。

ワイヤーラティスとラックを活用したごはん台

ワイヤーラティスとラックを使ったごはん台
@ikashiomaru
100円均一のワイヤーラティスやワイヤーラック、ワイヤーネット用のスタンド、結束バンドを使ってごはん台をDIYした@ikashiomaruさん。もともと購入済みのケージに取り付けられる器を活用して、ごはん台を完成させたそう。

愛猫も問題なくごはんを食べられたとのこと♪お手軽に作れるうえ、掃除も簡単にできそうですね!

多頭飼いの飼い主さんにおすすめ!個別に用意できるごはん台

クリアキューブケースを使ったごはん台
@dada.v_v.katze
5匹の愛猫のためにごはん台を探していた@dada.v_v.katzeさん。しかし、ぴったりなごはん台が見つからなかったため、自分で作ることにしたそう。材料のピクチャーケースキューブとグルーガン、すべり止めシート、すべり止め液は全て100円均一で揃えたとのこと。

コンパクトで5匹分を用意しても場所も取らず、コスパも良し!多頭飼いの飼い主さんにおすすめのアイディアです♪

ヒノキの板とブロックを使った簡単ごはん台

ヒノキの板とブロックを使ったごはん台
@sjsk1516
@sjsk1516さんは100円均一のヒノキの板とブロックを使ってごはん台をDIY。多頭飼いの場合も、板とブロックを増やせば対応可能です。

自分で板を切る必要もなく、なかなかごはん台を作る時間を取れない飼い主さんや、試しに作ってみたいという飼い主さんもチャレンジしやすいごはん台です!
簡単にできるものから色を塗り替えて作ったものなど、飼い主さんのアイディアが光るごはん台を紹介しました。今回紹介したごはん台は、100円均一で購入できる材料を上手に使ったものばかり!

ごはん台の買い替えや新たに購入を検討している飼い主さんは、ぜひ参考にしてみてくださいね。
参照/Instagram
文/Yumi

★Instagram、Twitterで「#いぬのきもち#ねこのきもち」でご投稿いただいた素敵な写真・動画を紹介しています。
CATEGORY   猫が好き

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「猫が好き」の新着記事

新着記事をもっと見る