猫が好き
UP DATE
ビルマの寺院の伝説にも登場する「バーマン」ってどんな猫?
ビルマの「聖なる猫」とも称される、バーマンという猫種をご存じですか? 威厳ある美しい姿をした猫種で、聖職者と紐づけられるような性格もあり、その人気は高まっているそうです。今回は、そんなバーマンについて詳しく解説します。
バーマンってどんな猫なの?
バーマンはビルマの寺院の伝説に登場する猫で、僧侶の魂が宿った神聖な猫として保護されてきました。ビルマ(Burma)の地名は、この猫種名の由来ともなっています。
そんなバーマンの存在は、1919年にフランス人の手によって国外に持ち出されたことをきっかけに、世界に広まっていきます。そしてフランスで繁殖が進み、1925年には公認の猫種となりました。
しかし第二次世界大戦中に、フランスのバーマンは全滅の危機にさらされてしまいます。その後、外国からの輸入によって繁殖が再開されました。
近年では、アメリカの人気ランキングでも上位を獲得するほど、人気が高まっているようです。
バーマンの特徴とは?
バーマンは、淡いクリーム色の被毛とポイントカラー、美しいサファイアブルーの瞳が特徴的です。
特に四肢の先の白いグローブは、バーマンの最大の特徴ともいわれ、キャットショーの審査の際には、全体の20%を占めるほど重要視されています。ちなみに、前足はつま先から第2関節、もしくは第3関節までが白く左右対称であることが望ましいのだそう。
ボディは長くがっしりとしていて、頭部は幅広で丸みがあるため、力強い印象です。鼻の長さは中程度ですが、鼻筋は高く、耳は基部が広くて耳の間が離れています。
バーマンの性格とは?
バーマンの性格は、優しく穏やかで、辛抱強さも兼ね備えているとされており、まるで寺院で尊敬されていた僧侶のように心のバランスが取れているといわれています。
また、飼い主さんにも忠実であるため、お子さんがいる家庭でも大きな問題はなく、いい家族になれることでしょう。
特に一緒にいる時間を積極的につくってあげられる人や、積極的に遊びにつき合ってあげられる人、スキンシップが好きな人に向いている傾向にあります。
バーマンは心身ともにバランスの取れた猫種
神秘的な伝説に登場するのも納得してしまうような、心身ともにバランスの取れた猫種のバーマン。世界中の人々から愛される理由もわかる気がしますね。
もちろん、性格などには個体差があるため、家族に迎え入れたい場合は十分に検討し、しっかりと準備をしてあげてください。
参考/ねこのきもちWEB MAGAZINE『バーマンの特徴と性格・飼い方・価格相場など|猫図鑑』(監修:ヤマザキ動物専門学校 高野八重子先生)
文/kagio
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
UP DATE