Q&A病気・健康
UP DATE
愛猫の尿がピンク色をしています。膀胱炎でしょうか。
愛猫の尿がピンク色をしています。膀胱炎でしょうか。
ピンク色の尿には、血尿と血色素尿、ポルフィリン尿があります。もっとも多く見られるのは血尿です。血尿の原因としては膀胱炎が多いのですが、腎臓や尿道に問題がある場合も血尿が出ます。
血色素尿は溶血を起こしている場合にみられます。溶血とは血液の中の赤血球が大量に壊されてしまう状態のことです。原因としては、玉ねぎなどのネギ類の中毒、ヘモプラズマなどの寄生、猫白血病ウイルスに感染などがあります。血色素尿の場合は同時に貧血症状が見られることが多く、命にかかわることもあります。
ポルフィリン尿は猫ではまれではありますが、ポルフィリン症という赤血球の構成成分であるポルフィリンが過剰に作られて尿中に出てくる病気のときに見られます。症状としては貧血が見られます。
このように、膀胱炎以外でもピンク色の尿が出る病気は色々ありますので、動物病院で検査を受けてくださいね。
血色素尿は溶血を起こしている場合にみられます。溶血とは血液の中の赤血球が大量に壊されてしまう状態のことです。原因としては、玉ねぎなどのネギ類の中毒、ヘモプラズマなどの寄生、猫白血病ウイルスに感染などがあります。血色素尿の場合は同時に貧血症状が見られることが多く、命にかかわることもあります。
ポルフィリン尿は猫ではまれではありますが、ポルフィリン症という赤血球の構成成分であるポルフィリンが過剰に作られて尿中に出てくる病気のときに見られます。症状としては貧血が見られます。
このように、膀胱炎以外でもピンク色の尿が出る病気は色々ありますので、動物病院で検査を受けてくださいね。
ミックス|♀|1歳3カ月
監修/ねこのきもち相談室 担当獣医師
CATEGORY Q&A病気・健康
UP DATE