症状から探す
「症状から探す」に関する記事をご紹介しています。
-
1〜2カ月前からハアハアするようになり、かかりつけの獣医師に相談したところ、その様子を画像で記録するように言われましたが、全然撮れません。
猫がハアハアしているタイミングを見計らって、動画を撮るのは難しいですよね。しかし、動物病院では猫は息...
-
5歳になる日本ネコです。先日、引っ越して環境が変わったせいか、ごはんを残すようになり心配です。
猫は引っ越しなど周りの環境が変わると大変ストレスを感じます。しかし、ストレスに体が慣れやすいのも猫の...
-
今朝から、食欲があまりありません。また軟便がでていて、嘔吐もあり、とても心配しています。
食欲があまりなく、嘔吐に、軟便、とても心配ですね。猫はもともと吐きやすい動物で、病的でなくとも普段か...
-
1歳になる日本ネコです。今朝吐きそうな様子がみられました。その後、ごはんは普通に食べましたが、大丈夫でしょうか。
吐きそうなそぶりが見られたとのことですが、その後ごはんを普通に食べることができているので、病的な吐き...
-
9歳の日本ネコです。最近便秘がちです。
高齢になってくると便秘がちになってくる猫はとても多いです。便秘もひどい状態になると、食欲がなくなり、...
-
水を飲むときに歯がガチガチするのが、気になります。
一般的に、猫が水を飲むときに歯をガチガチならすことはあまりありません。食事のときはいかがでしょうか?...
-
今日は愛猫の眠りがいつもより浅いのですが、体調が悪いのでしょうか。食欲はあって、起きているときは元気にしています。
猫は一日の大半を寝て過ごす動物で14時間ほど寝ているともいわれています。ただ人のように14時間ぐっす...
-
4カ月齢の猫です。最近、便のにおいが臭くなりました。便の硬さは普通ですが、出血した跡もあり、心配です。
便のにおいが臭くなったということですが、最近フードを変更しましたか? もし、変更しているようなら、そ...
-
18歳になる猫です。ここ2週間急に食欲がなくなり、あまり目を閉じて休んでいるところを見かけないので、どこか具合が悪いのではないかと心配です。
ご相談者様の愛猫は18歳になるのですね。ここ2週間急に食欲がなくなって、あまり休んでいる様子がないと...
-
4歳になる猫のことなのですが、よく胃液を吐くので心配です。元気や食欲はあります。
ご相談者様の愛猫は元気や食欲はあるということですから、病的な吐き気ではないかもしれません。それは、胃...
-
18歳になる猫です。慢性腎不全を患っているのですが、水をがぶ飲みした後、ごはんを与えたら吐くということが続いているので、心配です。
ご相談者様の愛猫は慢性腎不全を患っているのですね。猫の慢性腎不全は、高齢の猫で発症しやすい病気です。...
-
少し前から、片方の耳が伏せたようになったままなのですが、何が原因なのでしょうか。
ご相談者様の愛猫の伏せている耳の中は赤くありませんか? 痒がって、足で耳をかいたりすることはありませ...
-
3歳になるオス猫です。排尿が少量ずつで頻回なのですが、動物病院へ行ったほうがいいですか。
ご相談者様の愛猫はFLUTD(猫の下部尿路疾患)に罹患している可能性が高いです。FLUTD(猫の下部...
-
14歳になる猫です。最近便秘気味なのですが。
高齢になってくると便秘気味になってくる猫はとても多いです。ただ体質的に便秘になりやすい猫もいますが、...
-
10歳になる猫です。右目から血のような涙が出て、食事をすると鼻息が荒く、頭を振り、痛そうにしています。
ご相談者様の愛猫の症状ですが、とても心配な症状のように推察されます。食事をするときに頭を振って、鼻息...
-
18歳になる日本猫です。呼吸器疾患でネブライジング治療を行っていますが、しゃべりかけてもこちらを見ない、場所が分からないようで、物にぶつかってしまいます。治療の副作用ですか。
ネブライザ—は、特別な機械で薬剤の粒子を微細なものにして、気道の奥のほうまで高濃度に薬剤を浸透させた...
-
4歳になる室内猫なのですが、仕事から帰ってきたら、頻繁にくしゃみをしているのですが、すぐに動物病院へ行くべきですか。
ご相談者様の愛猫は、ご相談者様が帰宅されたら、頻繁にくしゃみをしているということですが、家の中に愛猫...
-
肛門腺が、昨日から緑色の分泌物がでていて、周辺が赤く腫れています。
一般的に、猫の肛門腺の分泌物の色は透明〜茶色がかった色であることが多く、形状は猫によって、固形物に近...
-
右耳がいつもではないが寝ていると赤くなるのですが、動物病院へ行ったほうがいいですか。
寝ていて体温が上がることにより、耳が赤くなることはあります。その場合、両耳が同等に赤くなるものです。...
-
6歳の猫ですが、昨夜食べたごはんを明け方吐き、その後、水を飲んでも吐いてしまいます。動物病院行くべきでしょうか。
ご相談者様の愛猫の症状、大変心配な症状ですね。まず、ご相談者様の愛猫は昨夜吐いたごはんが、明け方吐い...
-
6カ月になる猫です。先ほど歯が抜けて、少し血が出ているようなのですが、大丈夫ですか。
ご相談者様の愛猫は、6カ月齢ということですから、歯が抜けたのはおそらく、乳歯であると推察されます。乳...
-
2カ月齢になる猫です。よく、くしゃみをしているのですが、動物病院へ連れていくべきですか。
くしゃみは人と同様に、においやほこりなどが刺激となり、生理的にくしゃみがでることがあります。しかし、...
-
あごニキビがひどいです。
あごニキビとは、猫のあごにできる黒いブツブツのことです。座瘡とかアクネとも呼ばれます。年齢や性別など...
-
18歳になる猫です。背中に触れると嫌がります。高齢ですが、動物病院へ連れていくべきですか。
猫は痛みに強い動物です。そんな猫が背中に触れると嫌がるというのは相当、痛みが強い可能性があります。腰...
-
20歳になる猫です。発作がよく起きます。見るのが辛いです。
長年一緒に暮らしてきた愛猫が、発作を起こしている姿を見るのは大変お辛いことと思います。発作には主に心...
-
9歳になる猫です。わき腹にしこりができているのですが、ワクチン接種が原因ですか。
ご相談者様の愛猫はわき腹にしこりができているのですね。とてもご心配なことと思います。ワクチン接種が原...
-
16歳になる愛猫のことなのですが、最近後足を触ると冷たい感じがして、心配です。
ご相談者様の愛猫は16歳なのですね。16歳といえば、高齢ですから、老齢性の変化として血流や代謝が悪く...
-
内股を気にして舐めていて、脱毛しています。
ご相談者様の愛猫は内股を気にして舐めていて、脱毛しているのですね。もしかしたら、舐性皮膚炎かもしれま...
-
7カ月齢になる猫です。最近飲水量が増えたのが気になります。
猫の一日の正常な飲水量は30〜40ml/kgです。しかし、猫の活動量や食事の種類(たとえばドライフー...
-
いつもは排尿が1日1回なのに、昨日は3回もしました。
平均的な猫の排尿回数は1日2回〜3回です。ご相談者様の愛猫は普段の排尿は1日1回なのですね。平均的な...
-
4歳になる猫です。最近跳ぶのに失敗するのですが、大丈夫でしょうか。
ご相談者様の愛猫は最近跳ぶのに失敗するとのこと。大変心配な症状ですね。ご存じの通り、猫は身体能力が高...
-
PHコントロールを与えているが、便がゆるいのが気になります。
PHコントロールに変えてから、便がゆるいのが気になりだしたということであれば、食事変更によって一時的...
-
昨夜いつもより多めにごはんを食べて嘔吐しました。今日は食欲が低下していて、嘔吐もしています。
ご相談者様の愛猫は、昨夜の食事を多めに食べたけれど吐いてしまい、また今日は、食欲がなく吐いているので...
-
12歳になる猫です。ここ1週間たまにお腹がゴロゴロ鳴るのですが。
ご相談者様の愛猫のお腹が、ここ1週間ゴロゴロと鳴っているのですね。腸は、腸のぜんどう運動という動きに...
-
普通量の排尿をした直後に、ごく少量を3回排尿しました。残尿でしょうか。
ご相談者様がおっしゃられているように、ご相談者様の愛猫は残尿感があって、このように排尿をしているのだ...
-
1歳になる猫です。今朝からえずいていて、食欲もなく、水も飲みません。大丈夫ですか。
ご相談者様の愛猫は、吐き気があって、食欲もなく、水も飲まない状態なのですね。大変心配な状態です。猫は...
-
右目の上眼瞼が赤くなっていて、いつもより涙の量が多い気がします。
ご相談者様の愛猫は右目の上眼瞼が赤くなっていて、いつもより涙の量が多いということから、右目の上眼瞼に...
-
1歳のオス猫です。昨日からトイレに入ってもおしっこが出ません。
ご相談者様の愛猫は昨日からトイレに入っても尿がでていないのですね。愛猫は尿が出ない、尿閉という状態に...
-
猫がトイレに行って気張っていて、吐いてしまっています。
ご相談者様の愛猫は、トイレに行って気張っていて、吐いてしまっているのですね。かわいい愛猫が苦しんでい...
-
乳首の大きさが違うのですが、大丈夫ですか。
猫の乳腺は左右4対あります。ご相談者様の愛猫の乳首の大きさが違うということですが、大きさの違う乳首は...