「獣医師が答えるQ&A」の人気記事ランキング
過去2週間の記事アクセス数に基づくランキングです。
-
よい便の後に軟便が見られます。何かの病気の可能性はありますか。
よい便の後に軟便が見られます。何かの病気の可能性はありますか。大腸は水分を体内に吸収する働きをします。食物が大腸に留まっている時間が長いほど、水分が吸収され、硬い便になります。便の始まりは水分が十分に吸収されて硬くなり、終わりのほうの便は、水分の吸収が不十分で軟らかいまま出てくることがあります。便の硬さが下痢に近い場合は、水分が十分に吸収されていない便も出てきてしまうほど腸の動きが亢進していることになります。今後、下痢になる可能性がありますので注意してあげてください。また、食事内容が合わないとき、食事量
-
20分おきに2〜3回、白い泡を吐きました。動物病院へ行ったほうがいいでしょうか。
20分おきに2〜3回、白い泡を吐きました。動物病院へ行ったほうがいいでしょうか。白い泡は胃液だと思われます。朝起きたときや食事の前などは、胃が空っぽで胃液が逆流してくることがあります。このように空腹が原因で吐いて食欲もあるようでしたら、食事を少量ずつ小分けにして与えて様子を見てもよいかと思います。しかし、食欲がない、繰り返し吐く、食べたものを吐くといった症状が見られる場合は、消化器疾患や異物の誤食など他の原因が考えられますので、動物病院で診察を受けてください。ミックス|♀|0歳10カ月監修/ねこのきもち
-
お気に入りの布団にフミフミしてペニスが出ていました。去勢手術に失敗したのでしょうか。
お気に入りの布団にフミフミしてペニスが出ていました。去勢手術に失敗したのでしょうか。去勢手術は精巣を除去して精子ができないようにする手術ですので、ペニスの機能まで制御する手術ではありません。フミフミするとリラックスしたり気分がよくなって、ペニスが出てくることがあるようです。ミックス|C|1歳3カ月監修/ねこのきもち相談室 担当獣医師
-
3カ月の子猫です。水をよく飲みますが問題ないですか。
3カ月の子猫です。水をよく飲みますが問題ないですか。一般的に子猫はよく食べよく飲み、排泄の回数も多い傾向にあります。具体的には一日の飲水量が体重1kgあたり50ccを超えなければ病的でないといえます。実際どれくらい飲んでいるのか計測してみるといいでしょう。高齢の猫の飲水量が多い場合は腎不全や糖尿病などが疑わしいのですが、ご相談者様の愛猫は3カ月の子猫なので、先天性の場合を除いては病気のリスクは低いと思います。ただし飲水量が正常値を上回っている場合は念のためかかりつけの動物病院にご相談ください。ブリティッ
-
人間が猫エイズ(FIV陽性)の猫と接触するときに注意することはありますか。
人間が猫エイズ(FIV陽性)の猫と接触するときに注意することはありますか。猫エイズは、猫免疫不全ウイルスの感染によって引き起こされる免疫機能の低下を特徴とし、色々な症状を出す病気です。猫免疫不全ウイルスは猫にだけ感染するウイルスですので、人にうつることはありません。また、猫同士も体の接触や、排泄物、唾液に触れるだけでは感染しません。感染経路は血液です。すでに猫エイズに感染している猫とのケンカによってできた傷などからうつります。また、猫免疫不全ウイルスは猫の体外では非常に弱く、室温でも数分から数時間で感染
-
2歳のオスです。同居猫の首根っこを噛みます。この行動にはどのような意味があるのでしょうか。
2歳のオスです。同居猫の首根っこを噛みます。この行動にはどのような意味があるのでしょうか。ネックグリップといわれる行動だと思われます。一般的には、発情中にオス猫がメス猫の首を噛んでおとなしくさせる行動として知られています。ネックグリップはこのような性行動以外に猫の順位の優劣を決める行動としても見られることがあります。ご相談者様の愛猫は同居猫に対して、「自分のほうが強いんだぞ」と示しているのかもしれませんね。マンチカン|♂|2歳2カ月監修/ねこのきもち相談室 担当獣医師
-
ここ1週間くらい愛猫の外陰部からおりもののような液体がでていました。元気も食欲もありますがこのまま様子を見てもいいでしょうか。
ここ1週間くらい愛猫の外陰部からおりもののような液体がでていました。元気も食欲もありますがこのまま様子を見てもいいでしょうか。猫は発情出血がないため、発情に出血やおりものが伴うことはありません。そのため、外陰部に分泌物がみられる場合は病気の可能性を疑います。子宮に膿がたまる子宮蓄膿症は早急に治療をしないと危険な病気です。最初は食欲、元気があっても急激に悪化しますので、早めに動物病院に行かれたほうがいいでしょう。…|♀|4歳11カ月監修/ねこのきもち相談室 担当獣医師
-
トイレに入っても砂をかくだけで、出てきます。膀胱炎でしょうか。
トイレに入っても砂をかくだけで、出てきます。膀胱炎でしょうか。トイレに入って砂をかくだけで、出てくるという行動を1日に何度も繰り返していて、まとまった量のおしっこが出ていないようであれば、何か泌尿器のトラブルを抱えているのかもしれませんね。このような場合は早めにかかりつけの動物病院を受診してみてくださいね。ただし、愛猫はトイレが汚れていたり、トイレで嫌な経験をしたりすると、そのトイレでしばらく落ち着いて排泄することができなくなることもあります。トイレの状況を一度確認していただくこともお忘れなく。特にドー
-
12歳になる猫です。ここ1週間たまにお腹がゴロゴロ鳴るのですが。
12歳になる猫です。ここ1週間たまにお腹がゴロゴロ鳴るのですが。ご相談者様の愛猫のお腹が、ここ1週間ゴロゴロと鳴っているのですね。腸は、腸のぜんどう運動という動きにより、胃腸の内容物を肛門のほうへと送り出すように動いています。一般的に、腹鳴はこれらの腸のぜんどう運動が亢進したときなどに、お腹のガスが動くと聞こえてくる音です。普段はあまりそういった腹鳴が聞こえない猫では、急に腹鳴が聞こえてくると、その後下痢になってしまうことがあります。しかし、ご相談者様の愛猫は、1週間お腹がゴロゴロ鳴っているものの、便に
-
普通量の排尿をした直後に、ごく少量を3回排尿しました。残尿でしょうか。
普通量の排尿をした直後に、ごく少量を3回排尿しました。残尿でしょうか。ご相談者様がおっしゃられているように、ご相談者様の愛猫は残尿感があって、このように排尿をしているのだと思われます。膀胱炎や尿石症などの尿路系の疾患を患っている可能性が高いです。できるだけ早くかかりつけの動物病院へ行き、診てもらってくださいね。膀胱炎や尿石症などの尿路系の疾患が疑われるようなときは、可能であれば尿をお持ちいただくといいのですが、ご相談者様の愛猫は、あまり蓄尿することができない可能性があり、採尿は特に難しいかも知れません。
-
FIVが陽性の愛猫が口をむにゃむにゃしています。動物病院に行ったほうがいいですか。
FIVが陽性の愛猫が口をむにゃむにゃしています。動物病院に行ったほうがいいですか。口をむにゃむにゃするしぐさは、口の中に何か違和感を感じているときや吐き気を感じているときに見られる場合が多いです。特にFIV陽性の猫の場合は、口内炎などがおこりやすい傾向がありますので、早めに受診をして必要な治療を受けるほうがよいでしょう。アメショミックス|♀|9歳7カ月監修/ねこのきもち相談室 担当獣医師
-
半月前から一週間に2、3回愛猫が吐きます。心配ないでしょうか。
半月前から一週間に2、3回愛猫が吐きます。心配ないでしょうか。吐く回数が多いと食道炎や栄養不良といった他の病気を起こすこともあります。原因を確かめて治療したり、回数を減らすようにしたほうがよいかと思います。食事後すぐに毛玉を吐く、または未消化物を吐いているのでしたら、吐く回数を減らすように努めながら様子を見ていてもよいかと思います。毛玉を減らすためにはブラッシングをして抜け毛の手入れをしたり、毛玉を便に排泄させるフードや毛玉除去剤を利用する方法があります。未消化物を吐くのは、1回に食べる量が多い猫、早食
-
片方の鼻の色が黒いのですがどうしてでしょうか。
片方の鼻の色が黒いのですがどうしてでしょうか。猫の鼻の色は生まれながらそれぞれ違う色を持っていいます。全体が肌色(ピンク)の子もいれば黒や茶色、一部に模様がついていることもあります。ご相談者様の愛猫が小さい頃から変わらず片方だけが黒いのでしたら、生まれながらに持つ模様ではないでしょうか。また、猫の鼻先は成長と共に黒い色の部分が広がって目立ってきたり、色素が薄くなったりと変化することもあります。最近になって急に黒くなったのでしたら、汚れかもしれません。慢性的に鼻水が少量出ているとほこりなどが固まってついた
-
去勢手術後、抗生物質を飲んでいるからか、軟便です。薬が終われば便の状態も戻りますか。
去勢手術後、抗生物質を飲んでいるからか、軟便です。薬が終われば便の状態も戻りますか。去勢手術後に抗生物質を服用するのは、細菌感染によって炎症や化膿を起こさせないようにするためです。しかし、抗生剤は炎症や化膿の原因となる菌以外にも腸内環境を整える善玉菌まで殺してしまいます。すると、腸内細菌のバランスが崩れ、軟便や下痢を起こしてしまうことがあります。抗生剤服用をやめて、自然と腸内細菌のバランスが次第に整ってくると、下痢も治まってきます。しかし、手術後は体力が衰えていることもあり、軟便が続くと猫の体には負担に
-
1歳のミックスです。最近よく嘔吐するようになりました。原因としては何が考えられますか。
1歳のミックスです。最近よく嘔吐するようになりました。原因としては何が考えられますか。猫はもともと嘔吐しやすい動物です。ちょっとした刺激でも嘔吐してしまうことがあります。一番多く見られるのは胃にたまった毛玉が刺激になる場合です。その他、少し食べ過ぎた、急いで食べた、粒が大きいフードを食べたなども刺激になります。猫が1回だけ嘔吐してその後ケロッとしているようでしたら、このような刺激による嘔吐が考えられます。病気で一番多いのは胃腸炎や食道炎のような消化管の炎症による嘔吐です。膵臓や肝臓、腎臓など消化管以外の
-
最近目やにがよく出ています。愛猫自身は気にしていないようですが、様子を見て問題ないですか。
最近目やにがよく出ています。愛猫自身は気にしていないようですが、様子を見て問題ないですか。目やには生理的に見られる症状ですが、いつもより多い場合は注意が必要です。黄色や緑色など濁った色の目やにが出る場合は細菌感染が考えられます。結膜炎、猫風邪、アレルギー、角膜の傷などにより増えた涙に二次的に細菌感染が起こると、このような目やにが見られることがあります。また、片目だけに見られる場合は結膜炎や角膜の傷によるもの、両目に見られる場合はアレルギーや猫風邪によるものの可能性が高いです。茶色っぽい目やには生理的にも
-
17歳のアメリカンショートヘアです。2〜3日に1回血便のようなものが見られます。かかりつけの動物病院で整腸剤を処方されました。これでおさまらなかったらどうしたらいいでしょう。
17歳のアメリカンショートヘアです。2〜3日に1回血便のようなものが見られます。かかりつけの動物病院で整腸剤を処方されました。これでおさまらなかったらどうしたらいいでしょう。血便の原因は胃腸炎やアレルギー、ポリープ、腫瘍など軽いものから重篤なものまでさまざま考えられます。整腸剤を処方して改善がない場合は抗生剤や下痢止めや止血剤を処方したり、フードを下痢やアレルギー用の処方食に変更することがあります。また、腹部超音波検査やレントゲン検査、造影検査を行うこともあります。ご相談者様の愛猫は17歳とかなりご高齢
-
咳と、目やにがひどく出ます。これは病気でしょうか。
咳と、目やにがひどく出ます。これは病気でしょうか。病気の可能性があります。猫の風邪や、呼吸器疾患を疑う症状です。動物病院に受診をし治療を受けましょう。ミックス|♂|1歳1カ月監修/ねこのきもち相談室 担当獣医師
-
昨日、愛猫がビニールを吐いたのですが大丈夫でしょうか。
昨日、愛猫がビニールを吐いたのですが大丈夫でしょうか。食べたビニールを全部吐き戻している場合は問題ないかと思いますが、最初に食べた量が分からない場合は体内にビニールが残っている可能性がありますので、念のため獣医師の診察を受けましょう。大量に食べたことが分かっている場合は早めに受診してください。場合によっては異物となり腸などにつまってしまう可能性があります。腸閉塞を引き起こした場合、緊急手術が必要となるケースもありますので注意が必要です。食べた量がほんの少量で、その後の吐き戻しもなく食欲もあり元気に過ごし
-
愛猫が滴下式のノミダニ予防薬を舐めてしまいました。大丈夫でしょうか。
愛猫が滴下式のノミダニ予防薬を舐めてしまいました。大丈夫でしょうか。皮膚に塗布するノミダニ予防薬は、昆虫にだけ効くように作られているものです。ですから、多少猫が舐めても中毒になるようなことはありません。しかし、乾く前に舐めてしまうと薬の効果が期待できなくなってしまいますので、できるだけ舐めさせないように注意してください。ミックス|♂|1歳10カ月監修/ねこのきもち相談室 担当獣医師