猫と暮らす
UP DATE
暖かくなると猫がとみせるしぐさとは? 春に心がけたい猫の体調不良も
春になるとあたたかくなり、気持ちがいい季節になりますが、猫にとっても気持ちがいい季節といえるでしょうか?今回はねこのきもち獣医師相談室の岡本りさ先生に、気温があたたかくなると猫がみせるしぐさや、気をつけたいことについて教えていただきました。
あたたかくなるとみせるしぐさはある?
――冬から春にかけて、気温があたたかくなると猫がみせるしぐさはありますか?
岡本先生:
「あたたかくなってくると抜け毛が増えるため、グルーミングするしぐさが増えるでしょう」
こんなしぐさは要注意!
――あたたかくなるとみせるしぐさの中で、注意したほうがいいしぐさがあれば教えてください。
岡本先生:
「毛玉を吐く回数が増えた場合、飼い主さんはブラッシングの回数を増やしたほうがいいでしょう。
また、くしゃみや涙が増えたと感じる場合、もしかしたらそれは『花粉のアレルギー』が原因かもしれません」
温度変化がある時期に、飼い主さんが気をつけられること
――冬から春、秋から冬など、気温の変化がある時期に飼い主さんが気をつけたほうがいいことはありますか?
岡本先生:
「動物にとって温度変化はストレスになります。猫風邪の症状がみられたり、胃腸炎をおこしやすくなったりするので、注意してあげましょう」
――ありがとうございました。
あたたかくなるからといって、油断は禁物です。人と同じように季節の変わり目は、猫もストレスがかかりやすく、体調を崩しやすいことがわかりました。猫のしぐさに変わった様子がみられたり、気になる症状があらわれたりした場合は、早めに動物病院に相談するようにしましょう。
(監修:ねこのきもち獣医師相談室 獣医師・岡本りさ先生)
取材・文/山村晴美
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
UP DATE