1. トップ
  2. 猫が好き
  3. しぐさ
  4. あなたは猫の気持ちがわかるか?難易度は中レベル!!シルエットで猫の気持ちを当ててみて♪

猫が好き

UP DATE

あなたは猫の気持ちがわかるか?難易度は中レベル!!シルエットで猫の気持ちを当ててみて♪

見つめる猫
まいにちのねこのきもちアプリ投稿写真より
猫は言葉を話すことができません。私たち人間が猫の気持ちを理解しようと思うとき、体のパーツや体勢から読み取ることができます。

それでは、ここで出題するシルエットが示す猫の気持ち……わかるでしょうか? 問題の難易度は、レベル1〜3のうちの「レベル2」

飼い主さんであれば、このレベルは押さえておきたいところです!

このシルエットの猫の気持ちは?

シルエット
【選択肢】
a.飛びかかろうとしている
b.不安を感じている
c.逃げようとしている
さて、答えは決まりましたか!? 気になる解答を見ていきましょう。




正解:「a.飛びかかろうとしている」

見つめる猫
これは、猫が獲物を狙ってタイミングを計っているときにするポーズ。飼い猫も、おもちゃなど狩猟本能が刺激されることがあると、この体勢になります。

「飛びかかりたい!」という気持ちが表れていますね。


続いて、「足」「耳」「体勢」のポイントを説明します。

ポイント1:すぐに飛びかかれるように、前足を前に出している

前足は、適したタイミングで一気に飛びかかれるよう、片足は一歩前、もう片方は浮かせたり後ろに引いたりして、バランスを取っています。

音が出ないように、爪はしまっています。

ポイント2:耳を興味の対象に向けている

狩りをするときの名残で、猫は興味の対象の情報を集めようと、耳をピンと正面に向けます。

警戒しているものに耳を向けるときは、どんな小さな音でも拾おうとぴくぴく動かします。

ポイント3:頭を下げて、伏せの体勢に

伏せの体勢になるのは、野生時代、獲物に見つからないように草むらなどに身を潜めていた名残。

このときお尻を振るのは、足踏みをして飛びかかるタイミングを計っているから。

眠る猫
まいにちのねこのきもちアプリ投稿写真より
ちょっと難しかったでしょうか? 正解できていたら、猫の気持ちがわかっているということ!

猫の気持ちを知るためには、「しっぽ」「体勢」「耳」「ひげ」「足」に注目してみるといいですよ♪

出典/「ねこのきもち」2016年4月号『表情が見えなくても、体の"カタチ"だけで愛猫の気持ち、わかるかな? \やってみよう/ シルエットクイズ』
(監修:哺乳動物学者 今泉忠明先生)
文/Honoka
※写真はスマホアプリ「まいにちのいぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
CATEGORY   猫が好き

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「猫が好き」の新着記事

新着記事をもっと見る