1. トップ
  2. 猫が好き
  3. エンタメ
  4. 癒し
  5. 「黒猫感謝の日」にお迎えした小さな保護子猫→2年後には予想以上に「全身もっふもふなコ」に成長!

猫が好き

UP DATE

「黒猫感謝の日」にお迎えした小さな保護子猫→2年後には予想以上に「全身もっふもふなコ」に成長!

「このコはどんなコに成長するのかな」と、愛猫の成長をワクワクドキドキしながら見守っている人も多いことでしょう。
生後2カ月ごろのあんころくん
生後2カ月ごろのあんころくん
@ankororineko817
今回紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@ankororineko817さんが投稿していた、愛猫・あんころくん(取材時2才/愛称:ころ)の成長ビフォーアフター写真。

1枚目には、生後2カ月ごろに撮影したあんころくんが写っています。まだ体が小さくて、表情もあどけないことが写真から見て取れます。

そんなあんころくんは現在おとなの猫になったようですが、どのようなコに成長したのでしょうか。

2年後のあんころくんは

2才になったあんころくん
2才になったあんころくん
@ankororineko817
2枚目には、2才になったころに撮影したあんころくんの姿が。飼い主さんは投稿で、「こんなにもっふもふになるとは。お耳が大きいのは変わらないね。すくすく育ってくれてありがとう!」と、あんころくんの成長について語っています。

また、この2年間を振り返り、飼い主さんはこんなことを思い出したそうです。
飼い主さん:
「定期健診のたびに、獣医さんに『ちょっと毛が長いかな?』『お腹のあたりにトラ柄が見えるかな?』などと、どんなおとなの猫になるのかワクワクするようなことを言われていたのを思い出しました。

毛がこんなにふんわりし始めたのは1才を過ぎたあとでしたが、あっという間に大きくなったなとあらためて思いました」
もっふもふなあんころくん
全身もっふもふ!
@ankororineko817
微笑ましい成長を見せてくれたあんころくん。飼い主さんによると、あんころくんは保護猫だったのだとか。どのような経緯であんころくんをお迎えすることになったのか、飼い主さんに出会いのエピソードを聞きました。

「黒猫感謝の日」にあんころくんをお迎え

子猫時代のあんころくん
子猫時代のあんころくん
@ankororineko817
猫が好きで、以前から「猫と暮らしたい」と思っていたという飼い主さん。市の保護センターの里親募集サイトを半年ほどチェックしていたそうですが、実際に猫と暮らした経験はなかったことなどから、なかなか一歩が踏み出せずにいたそう。

そんなある日、黒猫のきょうだいが保護されたと知り、悩みに悩んで引き取りに行ったといいます。
飼い主さん:
「黒猫は引き取り手が少ないという噂を聞いていたのと、その日がちょうど『黒猫感謝の日(8月17日)』とテレビでやっていたのを目にして、『これはお迎えしなければ』と思ったんです。保護センターに電話をし、黒猫のあんころをお迎えすることになりました」

「飼い主は猫飼いとして、あんころは家猫として、お互いが成長している2年間」

仲良くまったりするあんころくん、きなこくん
(写真前から)あんころくん、後輩猫・きなこくん
@ankororineko817
あんころくんを家族に迎えて、初めての猫との暮らしをスタートさせた飼い主さん。子猫時代のあんころくんは「遊び好きでパワフルな子猫」で、噛み癖やイタズラに困った時期もあったそう。

しかし、後輩猫・きなこくん(取材時2才)が仲間入りしたことによって猫との関わり合いを学べた影響か、困った行動がだいぶ落ち着いてきたのだとか。

まだイタズラもするようですが、飼い主さんはあんころくんの様子を見て「おとなになったな」と感じているそうです。
甘えるあんころくん
甘えるあんころくん
@ankororineko817
また、嬉しい成長はほかにも。最初はあまり甘えてくれなかったというあんころくんですが、1才を過ぎたころから甘えることが増えたのだとか!
飼い主さん:
「私は猫飼いとして初心者だったので、最初は探り探りで、言ってみれば遠慮みたいなものがあったと思います。でも、一緒に暮らしていくうちに少しずつあんころの気持ちが汲み取れたり、これでいいのかなと思えたりしてきました。

そうなると、あんころも『こうすればいいのかな』『こうしていいのかな』と、人を操る術を覚えていってくれて。いい意味で遠慮がなくなって甘えてくれるのが、嬉しくて仕方なかったですね」
飼い主さんはあんころくんと過ごした日々を振り返り、「飼い主は猫飼いとして、あんころは家猫として、お互いが成長している2年間だった」と感じているようです。

あんころくんたちは「可愛いがぎゅっと詰まった存在」

おもちゃを掴むあんころくん
おもちゃを掴むあんころくん
@ankororineko817
何にでも興味津々で、社交的な性格だというあんころくん。お客さんにも必ず挨拶をするそうですが、甘えたりするのは飼い主さんに対してだけとのこと。「すりすりされると可愛くて可愛くて甘やかしちゃいます」と、飼い主さんはあんころくんにデレデレなようです。

また、最近のあんころくんは「めちゃくちゃ喋るコ」に進化したのだとか。飼い主さんは「何を伝えてくれているのかは半分もわからない(笑)」といいますが、そんなあんころくんを見て癒されているようです。
ギュッと密着するあんころくん、きなこくん
ギュッと密着!
@ankororineko817
あんころくんときなこくんと一緒に、笑いと癒しが溢れる日々を過ごしている飼い主さん。「可愛いがぎゅっと詰まった存在」だという2匹との暮らしについて、こんなふうにも語っています。
飼い主さん:
「2匹がいてくれるだけで気持ちはほぐれるし、話題に出すだけでも優しい時間になります。ハプニングも予想外の行動もおもしろくて、つい笑ってしまいます。

子猫時代は正直大変なことのほうが多かった気がしますが、その時間があるから今がとびきり可愛いです。でも、破壊系のイタズラはできればほどほどにしていただけるととても助かります……(笑)」
写真提供・取材協力/@ankororineko817さん/X(旧Twitter)
取材・文/雨宮カイ
※この記事は投稿者さまに取材し、了承の上制作したものです。2024年9月時点の情報であり、現在と異なる場合があります。
CATEGORY   猫が好き

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「猫が好き」の新着記事

新着記事をもっと見る