猫が好き
UP DATE
白い毛が混じると甘えん坊!?飼い主さんに実態調査実施~毛柄から推測する猫の性格とは?~
毛柄と性格の関係についてアンケートを実施!
そこで「ねこのきもち」では、読者(愛猫)781名にアンケートを実施。愛猫の「毛柄」と、当てはまる「性格」を「甘えん坊」「活発」「警戒心が強い」など15個の選択肢から、最大3つ選んでもらいました。その調査から判明した傾向をご紹介いたします。
■白い毛が交じると甘えん坊が増える?
その理由は、猫のルーツにあると推測できます。野生時代の猫は、草木や岩に隠れやすいキジトラや暗い色の毛柄が主でした。白い毛が交じる毛柄を確認できたのは中世以降、室内で猫を飼うようになってからのこと。つまり自然界をあまり知らない、人と共生してきた猫さんたちが白い毛の猫さんということになります。もし野生の猫が白いお腹を出して寝ていたら、目立ってしまいますものね。
■トラ系の毛柄は野性的に、単色猫は穏やかに
茶トラさんは遺伝的にオスが生まれやすく、メスにアピールしたり、ライバルと取り合いをしたりするため、積極的な性格の猫さんが多いようです。毛柄と猫の性格にはそれぞれのルーツや性別が関係していたのですね。
■やっぱり飼い猫は甘えん坊
文/なかやまゆ
※写真はスマホアプリ「まいにちのいぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
UP DATE