1. トップ
  2. 猫が好き
  3. 生態
  4. 性格
  5. 白い毛が混じると甘えん坊!?飼い主さんに実態調査実施~毛柄から推測する猫の性格とは?~

猫が好き

UP DATE

白い毛が混じると甘えん坊!?飼い主さんに実態調査実施~毛柄から推測する猫の性格とは?~

毛柄と性格の関係についてアンケートを実施!

まいにちのいぬ・ねこのきもちアプリ
「猫の毛柄によって性格が違う」という説を聞いたことはありませんか?もし毛柄によって性格がわかるなら、飼い始める前の参考になったり、飼い方も変わってきそうですよね。

そこで「ねこのきもち」では、読者(愛猫)781名にアンケートを実施。愛猫の「毛柄」と、当てはまる「性格」を「甘えん坊」「活発」「警戒心が強い」など15個の選択肢から、最大3つ選んでもらいました。その調査から判明した傾向をご紹介いたします。

■白い毛が交じると甘えん坊が増える?

まいにちのいぬ・ねこのきもちアプリ
キジトラ、茶トラ、サバトラ、黒、グレー、白など、さまざまな毛柄の猫さんがいますが、調査対象の781匹中266匹は、白い毛が交じった毛柄の猫さんでした。アンケート項目の中の「甘えん坊」の項目を見ると、白い毛が交じった猫さんの方が、そうでない猫さんに比べ、「甘えん坊」度が増したことがわかりました。

その理由は、猫のルーツにあると推測できます。野生時代の猫は、草木や岩に隠れやすいキジトラや暗い色の毛柄が主でした。白い毛が交じる毛柄を確認できたのは中世以降、室内で猫を飼うようになってからのこと。つまり自然界をあまり知らない、人と共生してきた猫さんたちが白い毛の猫さんということになります。もし野生の猫が白いお腹を出して寝ていたら、目立ってしまいますものね。

■トラ系の毛柄は野性的に、単色猫は穏やかに

まいにちのいぬ・ねこのきもちアプリ
白い毛が交じる猫が甘えん坊な一方で、キジトラや茶トラ、サバトラといった「トラ猫」さんは、野性的な性格になる傾向にあります。読者アンケートで最も「活発」だという意見が多かったキジトラは、遺伝子の近いヤマネコの気質を引き継いでいるため、ワイルドだという説があります。

茶トラさんは遺伝的にオスが生まれやすく、メスにアピールしたり、ライバルと取り合いをしたりするため、積極的な性格の猫さんが多いようです。毛柄と猫の性格にはそれぞれのルーツや性別が関係していたのですね。

■やっぱり飼い猫は甘えん坊

まいにちのいぬ・ねこのきもちアプリ
読者アンケートを総括すると、一番多い回答が「甘えん坊」で、781匹中449匹という結果になりました。2位につけた「活発」に2倍以上の差をつけており、その強さが伺えます。あなたの猫さんは、どんな毛柄でどんな性格ですか?どんな性格の猫さんでも、飼い主さんとの信頼関係ができると甘えん坊になってしまうのかもしれませんね。
参考/「ねこのきもち」2017年11月号『毛柄×性格 相関データFile』(監修:猫専門病院「Tokyo Cat Specialists」山本宗伸先生)
文/なかやまゆ
※写真はスマホアプリ「まいにちのいぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
CATEGORY   猫が好き

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「猫が好き」の新着記事

新着記事をもっと見る