猫が好き
UP DATE
超優秀! 100円ショップ「セリア」の商品で作る「猫用ハンモック」♡
では、どのようなハンモックができあがるのでしょうか? さっそく、のぞいてみましょう♪
そもそもクラフトラックってなに?
クラフトラックとはその名の通り、紙のラックのことで、組み立て部品の棚板を取り付ければ、耐荷重は8キロにもなるのだとか。
本来は、パッケージのように本や雑貨を置くものですが、猫好きさんたちはこれを使ってハンモックを作っているのだそうです。
作り方は、意外と簡単♡
骨組みが完成したら、お気に入りの布を張りましょう。ポイントは、猫がのったときに程よく下がるよう、ピンと張り過ぎないこと!
紙管が通るサイズで布の端を輪にして縫い、紙管に通したら完成です♪
ちなみに、紙管のサイズは30.5cmと39cmの2種類あるで、お好みの大きさをどうぞ!
完成したハンモック見せてくださ~い♪
爽やかな色がかわいい♡
爽やかなブルーがとても素敵ですね♪ なんと、吊り下げタイプのハンモックも手作りされたのだとか! きっと、猫ちゃんたちも喜んでくれたでしょうね。
このように、手作りハンモックは自分好みの布で作れるのも嬉しいポイントです!
猫ちゃんたちへのプレゼントに……♡
カラフルでおしゃれなハンモックですね♪ 猫ちゃんたちも興味津々でのってくれたそう。
2匹で使うには狭いらしく、もう1つ作る予定なんですって! 優しい飼い主さんで、猫ちゃんたちも幸せですね♡
季節に合わせて♡
なんと、布がリバーシブルになっていて、夏用のサラリとした生地と、冬用のフワフワな生地とで使い分けができるように作られているのだとか♪
季節が変わったら、クラフトラックごとひっくり返せばよいというスグレモノ! ナイスアイデアです~♡
手作りハンモック♡作ってみては!?
気になる方は、ぜひ作ってみてください♡
文/しばたまみ
UP DATE