猫が好き
UP DATE
愛猫は飼い主さんと「密着する」or「距離を保つ」タイプ? 多かった声は…
今回ねこのきもちWEB MAGAZINEでは、飼い主さん400名にアンケート調査を実施してみました。
「密着するタイプ」の猫が若干多い!
飼い主さんたちはどのような愛猫の姿を見てそう判断したのか…この記事では、愛猫は「密着するタイプ」「距離を保つタイプ」と答えた飼い主さんたち、それぞれの回答の一部をご紹介します。
「密着するタイプ」の声は…
- 「日中は常に私のそばから離れません。とにかくストーカー猫ちゃんです。トイレにもついてくるし、お風呂のときはドアのところでずっと待っています。寒いとき、必ず私の布団に入ってきて、冷えきった肉球を私にピタッとくっつけて温まります」
- 「とにかく、膝の上が大好き。夏の暑いときもエアコンの効いた部屋で膝寝します」
- 「私がソファに座って膝の上でパソコンしているとき、困っている感じでうろうろします。パソコンをどけると、すぐに膝の上に乗ってきます」
- 「いつも、誰かのそばにいて、どこか体の一部をくっつけている」
- 「お昼寝も人のそばで寝ています。いつも、誰かしら家族にスリスリしてくる感じがします」
- 「毎日何時間でも膝に乗って寝ているから。膝から下ろしても11時には私とベッドで寝るために、2階に先回りしているところ」
- 「遊ぶときも誰かが見ている場所で遊んでいたり、普段から誰かの隣にいると思います」
- 「暇があれば抱っこをねだります」
- 「眠くなると必ず布団の中やお腹太ももに乗り、ふみふみ、ゴロゴロしてくる」
- 「遊んでいるときもくつろいでいるときも、手や背中や、体の一部をひっつけてくる。寝るときは首の上に乗って顔を寄せてくる。可愛すぎる」
「距離を保つタイプ」の声は…
- 「膝の上で寝ることもありますが、たいていは私が見える場所で寝たり、様子を伺ったりしていることが多いです」
- 「人のそばに来てもちょっと距離を開けて座っています。撫でたりかまったりすると嬉しそうにゴロゴロ言ってくるので、ホントは甘えたいのに甘え下手な子なんだと思います」
- 「ご飯のおかわり要求以外はストーカーのように柱の陰から私を見てるので」
- 「夜、家族とリビングで過ごした後、夜の10時頃になるとひとりでトコトコと自分の部屋に行きトイレを済ませ猫用ベッドで寝ます。朝までぐっすり」
- 「何かほしいときやかまってほしいときだけすり寄ってきて、ほかは知らん顔。抱っこ嫌い」
- 「甘えるときは膝に来てゴロゴロするけど、比較的自分の世界だと思う」
- 「『撫でて』て鳴くけど、手を伸ばしたらサッと逃げて得意げな顔をしている。密着していても、触ると離れちゃう」
- 「触ろうとすると、指先の1センチ先に移動する(笑)」
- 「にゃーにゃー言って頭突きはするけど、撫でたり抱っこしようとすると逃げる」
- 「自分のお気に入りの場所でくつろぐことが多い。自分から近づいてくることもあるけど、ある程度満足するとスッとどこかに行っちゃう」
また距離を保つタイプは、自分の気分次第で飼い主さんに甘えたりひとりの時間を楽しんだり…飼い主さんと適度な距離感は保つけれど、それがとっても居心地がいいのかなと、エピソードを見ていて感じました。
でも、どっちのタイプであったとしても、愛猫は愛しい存在に変わりないですよね♡
ちなみに、前回の同様のアンケート調査では…
「距離を保つタイプ」の猫が若干多かった!
※写真は「いぬ・ねこのきもちアプリ」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
文/雨宮カイ
UP DATE