1. トップ
  2. 猫が好き
  3. エンタメ
  4. あるある
  5. 自分でも驚くほど性格や生活習慣が激変!? 猫を飼ってから「変わったこと」を猫飼いさんが告白

猫が好き

UP DATE

自分でも驚くほど性格や生活習慣が激変!? 猫を飼ってから「変わったこと」を猫飼いさんが告白

猫などの動物を飼うと、飼い主さんのこれまでのライフスタイルが変わることがありますが、実際変化を感じている人はどのくらいいるのでしょうか?

約6割の飼い主さんが、猫を飼い始めたことで、自身の性格や生活習慣に変化があったと感じている!

ねこのきもちWEB MAGAZINE 「猫飼いあるある」に関するアンケートvol.03
ねこのきもちWEB MAGAZINE 「猫飼いあるある」に関するアンケートvol.03 400件の回答
ねこのきもちWEB MAGAZINEでは、飼い主さん400名に「猫を飼い始めてから、飼い主さん自身『性格』や『生活習慣』などに変化が見られたか」どうか、アンケート調査を実施してみることに。その結果、飼い主さんの約6割が変化を実感しているようです。

猫を飼ったことで飼い主さんたちにどんな変化があったのか…くわしくお話を聞いてみました!

穏やかな気持ちでいられるようになった

見つめる白猫
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
猫を飼うまではイライラすることが多かったけれど、愛猫のおかげで穏やかな気持ちでいられるようになったり、気持ちに余裕ができたという声が多数寄せられています。

  • 「イライラする事が多かったが、猫にグチを言ってるうちに穏やかになった」

  • 「性格が、というかイライラする事が多かったが、猫がきてからは、猫に気を取られるからか、イライラが長く続かない」

  • 「イライラして沈みがちだったのが、家に猫がいてその姿を見ているだけで、ホッとして立ち直りが早くなった」

  • 「心に余裕を持てるようになり、掃除も毎日するようになりました」

  • 「ゆったりおっとり何でも『まぁいいか!』と、思えるようになった」

  • 「思い悩むタイプでしたが、猫と暮らすうちに無駄に悩まなくなりました。不規則な生活でしたが、起きる時間はほぼ同じになりました」

  • 「短気でした。内向的で、一歩外に出ても、他の人とお話することをさけていました。それが、気が長くなりました。また、外に出ても、初めてお会いする方にも、店員さんになど、私のほうから話しかけるようになりました。自分自身がビックリするくらい、変わりました」

こまめに掃除をするようになった

肉球を見せるアメリカンショートヘア
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
掃除や片づけは苦手だったけれど、愛猫のためにしっかりやるようになったという人も。

  • 「元々ずぼらで掃除も苦手なのですが、猫に関係するもの、場所はきれいにしています。あと、猫が来てからはあまりイライラしなくなりました」

  • 「掃除が嫌いでしたが、すごくするようになりました」

  • 「片付け掃除が苦手で面倒くさがりだったので部屋が乱雑だったのが、猫のおかげで片付け掃除を頑張ろうと思えるようになった」

  • 「もともとキレイ好きで、掃除も苦にならない性格でしたが、ときどき、まぁ〜いいかと、掃除機をかけない日も増えていたのですが、子猫が来てからは、マメに掃除機をかけ、床も拭くようになりました。子猫が気持ち良く過ごせるように、トイレもすぐにキレイにしてあげるようにしています」

  • 「元々片付け掃除が苦手だったが、誤飲や怪我を防ぐためにすぐに片付けるようになった。以前よりきれい好きになった」

  • 「片付けが苦手だった。自分に必要な物と不要な物が、イマイチ分かっていなかった。猫を飼うようになって自分に何が必要で何が不要かわかるようになった」
また、なかには…

・「家を清潔に整えたいほうだが、多少の猫砂の散らばりや毛、つめとぎ痕を気にしなくなった」

・「一人暮らしなので、すべて自分だけの世界で、物へのこだわりがしっかりあるタイプでしたが、気に入ってるカーテンも、器やオキモノも壊されても置いておいた自分が悪い。壊されたくないなら先に対応するべき。という考えになりました」


愛猫の爪とぎ痕や猫砂の散らばり、猫の抜け毛などに対しては「あまり気にしなくなった」という声もありました。

規則正しい生活を送るようになった

気持ちよさそうに眠るノルウェージアンフォレストキャット
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
乱れていた生活が、愛猫のお世話をするようになったことで「規則正しい生活に変わった」と感じている人もいるようです。

  • 「もともと外出のギリギリの時間に間に合うようにギリギリまで寝ていたが、猫が来てから、ごはんをあげるために決まった時間に起きるようになった」

  • 「休日は夜更かしと朝寝坊で生活リズムが乱れるタイプだったが、1日4回の猫のご飯の時間があるため、規則正しい生活を送れるようになった」

  • 「朝はできるだけ寝たいタイプだったが、早起きに。毎日休みも関係なく猫のために決まった時間に起きるようになった」

  • 「朝が弱く寝起きが悪かったけど、早起きになった。猫といる時間を大切にするために、忙しいながらも、しっかり行動計画をチェックして、無理はしなくなった」

  • 「もともとは、時間に追われて疲れも溜まって時間が許す限り寝ていたい感じでした。今の猫が家に来てからは、決まった時間の早起きが習慣になり、その分時間に余裕ができたので、夜や休みの日にまとめてやっていた家事や、猫とのんびり外を眺めてお茶する時間ができた。そのせいか、疲れも溜まりにくくなった気がします。猫と遊んで、時には一緒に昼寝をする日々が潤いを与えてくれています」

猫中心の生活になった

まったりするサイベリアン
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
なんでも「猫優先」の生活に変わったと感じている人もいるようですね。

  • 「子供優先の生活でしたが、お猫様第一になりました。部屋の掃除は手を抜いても、お猫様の世話は忘れない」

  • 「自分たちの時間を優先して生活していましたが、猫ちゃん達中心の生活に変わりました。外食や旅行が減りました」

  • 「ニャンズの事が優先、旦那サマはそのあと…」

  • 「マイペースだったが今はとにかく猫優先」

  • 「元々神経質で、のんびりな性格ですが、猫ファーストになった。ご飯、水、トイレを人より先に。出掛けるときも危ない物はないか、温度は?と人だけの時は気にしなかった事など」

  • 「性格は変わらないが生活習慣は猫に朝起こされたりと、猫の生活習慣に合わせることが増えた」

  • 「猫優先。とにかく猫さんが来ると、していることを中断してでも構ってしまう」

  • 「自分中心だったのが猫中心になった」

アウトドア派→インドア派になった

お座りする茶トラ
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
愛猫を迎えたことで、「アウトドア派→インドア派」にすっかり変わってしまった人もいるようでした。

  • 「アウトドア派でしたがすっかりインドア派に。寂しがりなので買い物すらゆっくりしなくなりました」

  • 「アウトドア派。飲み会などもよく行っていた。今はすっかりインドア派に。飲み会や残業も減り、早く家に帰りたいと思うようになった」

  • 「外出するのが好きだったり、仕事帰りも寄り道していたが、猫が来てからは在宅が多くなり、仕事からも真っ直ぐ帰るようになった」

  • 「アウトドア派だったのが、かなりインドア派に。愛猫中心の生活になりました」

  • 「宿泊を伴う旅行は行かない。できる限り在宅する」

  • 「旅行や仕事帰りの寄り道が減りました。早く帰って猫と遊びたいです」

  • 「家を空ける時間が多く遊びに行く事もしばしば…休日はほとんど遊びに行ってましたが、猫ちゃんが来てからは保護猫と言う事もあって、夜はそばで寝てあげたり仕事で家を空ける時間と買い物以外はずっと猫ちゃんと一緒に過ごすようになりました」
見つめるマンチカン
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
猫を飼ったことで、飼い主さんたちにさまざまな変化があったようですが、寄せられた声を見ているとその変化を前向きに捉えている人が多い印象でした。

みなさんも、共感できる声があったのではないでしょうか?

『ねこのきもちWEB MAGAZINEアンケート 「猫飼いあるある」に関するアンケートvol.03』
※写真は「いぬ・ねこのきもちアプリ」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
文/雨宮カイ
CATEGORY   猫が好き

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「猫が好き」の新着記事

新着記事をもっと見る