・withコロナ時代、愛猫への消毒は必要なのか?
・新型コロナウイルスの更なる拡大が懸念されている今、愛猫との自宅での過ごし方で改めて気をつけることは?
2020年8月の「いぬ・ねこのきもちLIVE」にて、公益社団法人東京都獣医師会の副会長/中川動物病院院長の獣医師、博士(獣医学)の中川 清志先生にお話しいただきました。
※最後に、動画もご紹介しています。より詳しい内容はそちらでもご確認いただけます。
監修/中川 清志先生
獣医師、博士(獣医学)
公益社団法人 東京都獣医師会 副会長
中川動物病院 院長
愛猫への消毒は「不要」です
あまり神経質になる必要はなく、愛猫への消毒は必要ありません。今までどおり丁寧にお世話をすることが基本となります。清潔な環境を保てるように飼い主が気を付けてあげれば大丈夫です。お世話の前後に、飼い主自身の手指消毒は徹底してください。
愛猫と自宅で過ごすときは、飼い主自身の感染対策の徹底を
飼い主自身が新型コロナウイルスにかからないように対策を徹底することが何より重要です。猫への感染例は少なく、飼い主が感染しなければ愛猫にうつる可能性は低いと考えられます。なお、感染をおそれて動物病院への通院を控えたいと思うかもしれませんが、動物病院も感染対策を工夫しています。動物病院に行く際は、飼い主が感染対策をしっかりとるようにしたり、小さい動物病院の場合、小人数で行くなどすれば、動物病院での感染リスクは低いでしょう。
飼い主自身が感染対策をしっかりとることで、愛猫を守ることができます。「コロナ慣れ」をせず、感染対策を万全にしておきましょう。
※2020年8月20日時点の内容です。
参照/https://www.youtube.com/watch?v=-sGvjHzHXus
文/『ねこのきもち』編集室