猫が好き
UP DATE
猫も「オテ」を覚えることができる? 猫の知能にまつわる4つのトリビア
そこで今回は、猫の知能にまつわるトリビアを、4つピックアップしてご紹介します!
(1)猫も犬のように「オテ」ができる
猫に「オテ」を覚えさせるときは、猫が前足を少し出したときにごほうびのおやつを与え、繰り返すようになったら、今度は人の手にタッチできたときにだけごほうびを与えるようにしてください。このように徐々に絞り込んでいくことで、原則的には猫も「オテ」ができるようになるでしょう。
ただし、猫がごほうびとなるおやつやスキンシップが好きかどうか、また、飼い主さんが上手にコントロールできるかどうかが、「オテ」を覚えさせるときの重要なポイントになります。
(2)猫は1度きりの経験を15分間記憶できる
この研究結果から、猫は15分前にどの容器から食べたか覚えていたということがわかります。つまり、猫は1度きりの経験を15分間は記憶できるといえるでしょう。
(3)猫は飼い主さんの感情を読み取ることができる
猫は飼い主さんの様子を見てそのときの感情を判断し、行動しているといえるでしょう。
(4)猫はある程度の時間がわかる
そのため、例えば愛猫が毎晩同じ時間になると寝室の前に行くといった行動をとる場合は、時間については理解していないものの、飼い主さんの行動などから、そろそろ眠る時間になることがわかっていると考えられるでしょう。
文/ハセベサチコ
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
UP DATE