Q&A病気・健康
UP DATE
2歳のミックスです。身体を舐め回した後に走り回っています。どうしたのでしょうか。
2歳のミックスです。身体を舐め回した後に走り回っています。どうしたのでしょうか。
ノミが寄生している場合や皮膚病変がある場合は、かゆみなどの違和感からそういった行動をする猫はいます。しかし、そのような原因がない場合は知覚過敏症かもしれません。知覚過敏症では、過剰なグルーミング、突然走り出したり攻撃をする、背中の痙攣(けいれん)や自分の尻尾やお尻を攻撃するなどの自傷行動、過剰に鳴きわめくなどの異常行動が見られます。1歳から4歳くらいの猫に多く見られ、原因はてんかんやストレスなどと考えられていますがよくわかっていません。治療はストレスなど原因が分かっている場合はその除去ですが、原因が分からない場合や改善がない場合で知覚過敏が疑わしい場合は抗不安薬や精神安定剤、抗痙攣薬などを使用します。あまりひどくなるようでしたら、かかりつけの獣医師に相談してみることをおすすめします。その際に愛猫の様子の動画があると診断の有効な手立てになります。
ミックス|♀|2歳11カ月
監修/ねこのきもち相談室 担当獣医師
CATEGORY Q&A病気・健康
UP DATE