アメリカンカール
「アメリカンカール」に関する記事をご紹介しています。
-
4カ月齢の猫です。最近、便のにおいが臭くなりました。便の硬さは普通ですが、出血した跡もあり、心配です。
便のにおいが臭くなったということですが、最近フードを変更しましたか? もし、変更しているようなら、そ...
-
排水溝に残った洗剤を舐めてしまいました。その日の夜から下痢をしています。
洗剤は中毒を起こす可能性があります。下痢などの消化器症状がさらに続くようなら、早めに動物病院に受診を...
-
昨日くらいから食欲がなく、水を2回ほど吐きました。
高齢な猫の食欲不振は、胃などの消化器そのものの不調だけでなく、肝臓や腎臓、または糖尿病などが原因にな...
-
6カ月のアメリカンカールです。ペニスの粘膜に黒いものができていますが、これは何でしょうか。
ペニスの粘膜に見られる黒いできものはあまり一般的ではありません。6カ月とのことですので腫瘍性のものの...
-
5カ月になるオス猫です。動物病院ではカテーテルを使用しないと採尿できないと言われましたが、自宅での採尿では砂が混じってしまいます。どうしたらいいですか。
トイレの砂を減らしていただき、砂の上にサランラップを乗せていただくと採尿できるかもしれません。また砂...
-
昨日から便の出がよくないのですが。
ご相談者様の愛猫は、4カ月齢とのことですから、少し前にふやかしたフードからドライフードに切り替えたか...
-
トイレの砂を変更するときは、何に注意すればいいですか。
猫は、非常にトイレの環境に対して、神経質であることが多いです。トイレの砂を変更することで、トイレ以外...
-
一日に8回に分けて食餌を与えているのですが、少ない回数のほうがよいのでしょうか。
給餌の回数があまり多すぎると、胃腸が休まる時間がなくなってしまうので加減は必要です。<br/> ただ...
-
粉薬を飲ませる方法を教えてください。
粉薬をごく少量の柔らかいフードに混ぜてそのまま与える方法や、薬を混ぜたフードを指にとって口の中の上あ...
-
4カ月になる猫ですが、爪が剥がれているのに気づいたのですが、大丈夫ですか。
ご相談者様が発見されたのは、おそらく、古くなった外側の爪が剥がれ落ちたものだと思われますので、まず問...
-
最近、乳歯が抜けるようになりました。フードを軟らかくしたほうがいいでしょうか。
猫も人間と同様に、乳歯から永久歯に生えかわります。生後3カ月ころから始まり、7〜8カ月ころに完了しま...
-
愛猫を友人の家に預けたら、フードを食べなかったようです。猫は預けると食事をしなくなるものなのでしょうか。よい方法はありませんか。
多くの猫は環境の変化を嫌います。慣れていない場所で過ごしたり、飼い主さんと長い時間離れた猫は、ストレ...
-
預かり点滴をしている愛猫が帰宅すると、同居猫が威嚇します。隔離するように言われましたが、いつまですればいいですか。
基本的には、威嚇をする愛猫のほうの気持ちが落ち着くまでは隔離をしておくほうが安心です。様子を見る際に...