1. トップ
  2. 猫が好き
  3. エンタメ
  4. インスタグラム
  5. 猫のキャラクターにほんわか癒される♡ 老舗酒蔵のマスコット

猫が好き

UP DATE

猫のキャラクターにほんわか癒される♡ 老舗酒蔵のマスコット

山形県の歴史ある酒蔵「楯の川酒造」をご存じでしょうか?全量純米大吟醸造り「楯野川」が有名ですが、なんとここには、ほんわかした表情が愛らしい猫の公式マスコット「たてにゃん」もいるんです。今回は、そんなたてにゃんについてたっぷりご紹介します。

たてにゃんってどんなコ?

「たてにゃん」の純米大吟醸 第9弾
@tatenokawa_sake
ほんわかした表情が愛らしい「たてにゃん」は、楯の川酒造の公式キャラクター。ある日蔵に迷い込み、そのまま蔵元のご自宅に住んでいるようです。
こちらの画像は、人気商品の「たてにゃん」純米大吟醸。たてにゃんラベルのお酒は限定商品であることがほとんどなので、出会うにはタイミングも重要ですね。

たてにゃんのしぐさが愛らしいラベルたち

ねこふぇす2021 たてにゃん限定品
@tatenokawa_sake
こちらは2021年2月に日本橋三越本店で開催された「猫好き集まれ!ねこふぇす2021」に出店する際に登場した「たてにゃん限定品」。
へそ天で眠っている「ヨーグルト酒」、のびをしている「純米大吟醸」、フラダンスをしている「うめ酒」と、たてにゃんの愛らしい魅力がたっぷりですね。お酒もバラエティに富んでいて美味しそうです♡

「ニャンパーイ」!なグッズも展開

たてにゃんのおちょこにも注目
@tatenokawa_sake
たてにゃんは公式オンラインショップなどでグッズも展開中です。美味しそうな海鮮と日本酒とともに写っているのは、「ニャンパーイ」と笑顔で盃をかかげるたてにゃんのイラストがプリントされたおちょこ。
たてにゃんのかわいらしさで、お酒がますます美味しく感じそうです♡

蔵の案内もしてくれる

発酵タンクを紹介するたてにゃん
@tatenokawa_sake
たてにゃんはイベント出店などをはじめ、さまざまなPR活動にも登場。
たとえばこちらの一枚では、日本酒の発酵タンクを紹介してくれています。たてにゃんは説明も上手なので、たてにゃんの話を読むとお酒への理解も深まりますよ。

干支とのコラボレーションもかわいい♡

2022年たてにゃん干支ラベル
@tatenokawa_sake
最後にご紹介するのは、2022年の干支「寅」とコラボレーションしたたてにゃんラベルの純米大吟醸です。「山田錦」を使用しており、芳醇でボリューム感がある旨口のお酒なんだとか。
数量限定のためタイミングによっては入手が難しい一品ですが、この日本酒があれば、幸せな気分で新年を迎えられそうですね♡
さまざまな表情を見せてくれるたてにゃんは、とっても魅力的なマスコットキャラクターですね。ラベルやグッズなど、さまざまな商品展開も嬉しいポイントです。気になったかたは、楯の川酒造の公式Instagramでチェックしてみてはいかがでしょうか。

楯の川酒造公式Instagram

参照/Instagram
文/kagio
CATEGORY   猫が好き

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「猫が好き」の新着記事

新着記事をもっと見る