猫が好き
UP DATE
先住猫を亡くし、なかなか立ち直れなかった飼い主がお迎えした生後2カ月の子猫→3才になり、ツンとしたところが可愛いくて凛々しい「美人さん」に成長!
“美人さん”に成長した猫のビフォーアフターにほっこり!

紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@4XwlSuDBM25xoynさんの愛猫・彩葉姫(いろは)ちゃん(撮影時、生後約2カ月/ノルウェージャンフォレストキャット)。こちらは、飼い主さんが彩葉姫ちゃんをお迎えした日に撮影された写真です。あどけない表情にキュンとしてしまいますね!

続いて、こちらは3才になった彩葉姫ちゃんです。立派な成猫になり、顔つきも凛とした表情に変化していますね!
飼い主さんは1枚目の写真を「3年間ず〜と可愛い。 癒しをありがとう」という言葉と共にXに投稿しました。
子猫のころから愛されている彩葉姫ちゃんについて、飼い主さんに詳しいお話を伺いました!
飼い主さんは1枚目の写真を「3年間ず〜と可愛い。 癒しをありがとう」という言葉と共にXに投稿しました。
子猫のころから愛されている彩葉姫ちゃんについて、飼い主さんに詳しいお話を伺いました!
彩葉姫ちゃんをお迎えしたきっかけ

彩葉姫ちゃんをお迎えしたきっかけは、梵天丸くんという先住猫が4才のときに急性腎不全で急逝したことだそうです。
飼い主さん:
「当時は無知で病気に気づいてやれず、何もしてあげられなかった後悔で、なかなか立ち直れずにいましたが、いつも一緒に仲良くしていた先住猫の蘭丸(当時9才)の寂しそうな姿を見るうちに、梵天丸に似た長毛のもふもふのコを探してみようと思うようになり、見つけたのがこのコです。初めて会った時は、もう、一目惚れでした。」
飼い主さんは、彩葉姫ちゃんの名前の由来についても教えてくれました。
飼い主さん:
「名前は、梵天丸が伊達政宗公の幼名からいただいたので、彩葉姫は政宗公の長女・五郎八(いろは)姫の字を変えて、彩葉姫と書いて『いろは』と読みます」
飼い主さん:
「当時は無知で病気に気づいてやれず、何もしてあげられなかった後悔で、なかなか立ち直れずにいましたが、いつも一緒に仲良くしていた先住猫の蘭丸(当時9才)の寂しそうな姿を見るうちに、梵天丸に似た長毛のもふもふのコを探してみようと思うようになり、見つけたのがこのコです。初めて会った時は、もう、一目惚れでした。」
飼い主さんは、彩葉姫ちゃんの名前の由来についても教えてくれました。
飼い主さん:
「名前は、梵天丸が伊達政宗公の幼名からいただいたので、彩葉姫は政宗公の長女・五郎八(いろは)姫の字を変えて、彩葉姫と書いて『いろは』と読みます」
彩葉姫ちゃんはどのように成長した?

飼い主さん曰く“美人さん”に育ったという彩葉姫ちゃん。子猫のころの彩葉姫ちゃんは、触られるのも抱っこも嫌いで、ビクッとして逃げ回ってばかりいたそうです。
飼い主さん:
「蘭丸も梵天丸も甘えん坊で、スリスリしたりぺろぺろしたりしてくれましたが…。初めての女のコで、『女のコってそういうものなのかな』って思っていました。
ツンとしたところも可愛いくて、凛々しくて、とても“美人さん”に育ってくれました」
飼い主さんは、彩葉姫ちゃんが1才2カ月のころに、ご友人が保護した地域猫から生まれた茶々丸くん(取材時2才)をお迎えしたそうですが、彩葉姫ちゃんは茶々丸くんの面倒をよく見てくれていたそうです。
飼い主さん:
「最近の彩葉姫は甘え方が上手になってきて、気が付くとそばにいたり、くっ付いて来たり、布団の中にも入ってくれるようになりました。まだ、抱っこは苦手ですが…」
飼い主さん:
「蘭丸も梵天丸も甘えん坊で、スリスリしたりぺろぺろしたりしてくれましたが…。初めての女のコで、『女のコってそういうものなのかな』って思っていました。
ツンとしたところも可愛いくて、凛々しくて、とても“美人さん”に育ってくれました」
飼い主さんは、彩葉姫ちゃんが1才2カ月のころに、ご友人が保護した地域猫から生まれた茶々丸くん(取材時2才)をお迎えしたそうですが、彩葉姫ちゃんは茶々丸くんの面倒をよく見てくれていたそうです。
飼い主さん:
「最近の彩葉姫は甘え方が上手になってきて、気が付くとそばにいたり、くっ付いて来たり、布団の中にも入ってくれるようになりました。まだ、抱っこは苦手ですが…」
「そばで寝てくれるのが幸せ」

蘭丸くん、彩葉姫ちゃん、茶々丸くんと一緒に暮らしている飼い主さんは、3匹の愛猫たちが仲良く体を寄せあって眠っている姿に癒やされるそうです。
飼い主さん:
「彩葉姫のところに男のコが甘えに行くパターンが多いです。
布団を敷いて 『寝るよ~!』と言うと、どこからともなく集まって来て、足元だったり、お腹のあたりだったり、布団の中だったり…そばで寝てくれるのは幸せですね」
飼い主さん:
「彩葉姫のところに男のコが甘えに行くパターンが多いです。
布団を敷いて 『寝るよ~!』と言うと、どこからともなく集まって来て、足元だったり、お腹のあたりだったり、布団の中だったり…そばで寝てくれるのは幸せですね」

飼い主さんは3匹の愛猫の他に、ゴールデン・レトリーバーの麗音(れおん)くんとも一緒に暮らしています。蘭丸くんは今年で14才、麗音くんは11才を迎えるそうです。最後に、これから愛犬、愛猫たちとどのように暮らしていきたいかを飼い主さんに伺いました。
飼い主さん:
「蘭丸と麗音はすでにシニア世代に突入しています。彩葉姫も膀胱炎になりやすく、結石も溜まりやすい体質で、何度も食事療法を繰り返しています。
どのコもかけがえのない家族なので、病気とも上手く付き合って、できる限りのサポートをして、梵天丸の分も長生きして幸せになってほしいですね」
写真提供・取材協力/@4XwlSuDBM25xoyn/X(旧Twitter)
取材・文/COCO
※この記事は投稿者さまに取材し、了承の上制作したものです。2025年3月時点の情報であり、現在と異なる場合があります。
飼い主さん:
「蘭丸と麗音はすでにシニア世代に突入しています。彩葉姫も膀胱炎になりやすく、結石も溜まりやすい体質で、何度も食事療法を繰り返しています。
どのコもかけがえのない家族なので、病気とも上手く付き合って、できる限りのサポートをして、梵天丸の分も長生きして幸せになってほしいですね」
写真提供・取材協力/@4XwlSuDBM25xoyn/X(旧Twitter)
取材・文/COCO
※この記事は投稿者さまに取材し、了承の上制作したものです。2025年3月時点の情報であり、現在と異なる場合があります。
CATEGORY 猫が好き
UP DATE