1. トップ
  2. 猫が好き
  3. エンタメ
  4. かわいい
  5. 用水路の中で必死に助けを求めていた子猫 保護され家族になりもうすぐ2年、「かけがえのない可愛い息子のような存在」に!

猫が好き

UP DATE

用水路の中で必死に助けを求めていた子猫 保護され家族になりもうすぐ2年、「かけがえのない可愛い息子のような存在」に!

大きな声で必死に助けを求めていた子猫の現在にグッとくる!
保護されたばかりのむぎくんの様子
保護されたばかりのむぎくんの様子。
@mugitokoromo
口を大きく開けて一生懸命鳴いているのは、X(旧Twitter)ユーザー@mugitokoromoさんの愛猫・むぎくん(撮影時、生後約2カ月)。むぎくんは、飼い主さんの実家で保護したコでした。

2023年6月のとある日の夜、仕事から帰宅した飼い主さんの父は、車を降りたときにどこからか子猫の鳴き声がすることに気づいたそう。街灯がなく、真っ暗ななか懐中電灯を持って探しに行ったところ、自宅から100mほど離れた田んぼ脇の用水路の中に子猫の姿を発見。それがむぎくんだったといいます。
保護から2日後のむぎくん
保護から2日後のむぎくん。飼い主さんの家に向かっているときに撮った一枚。
@mugitokoromo
当時の出来事について、飼い主さんは次のように話しています。
飼い主さん:
「父の話によればその日は一日中雨が降っており、用水路には水が流れていたそうです。むぎの体は水に浸かっており、小さな手でそばに生えていた草に一生懸命しがみついていて。大きな声で鳴き叫びながら足をバタバタさせて、流されまいと耐えていたそうです」

むぎくんを無事に保護するも、ひとつ問題が

飼い主さんの家にやってきたころのむぎくん
飼い主さんの家にやってきたころのむぎくん。
@mugitokoromo
飼い主さんの実家で保護されたむぎくんですが、ひとつ問題が。実家にはすでに先住猫が2匹おり、どちらも臆病な性格のため、新たに猫を迎えるとストレスになるだろうと考えられたのだとか。家のスペース的にも、3匹飼うのは難しい状況だったといいます。

そのような経緯もあり、母が飼い主さんに「猫を迎えないか」と連絡をしてきたのだそうです。
飼い主さんの家にやってきたころのむぎくん
飼い主さんの家にやってきたころのむぎくん。
@mugitokoromo
ちょうどこの当時、飼い主さんは結婚を機にペット可の物件に引っ越したばかりだったそう。猫をお迎えするのはもう少し先の予定だったそうですが、話を聞いてすぐにお迎えを決意したといいます。
飼い主さん:
「本当は新婚旅行に行った後に猫を迎えるつもりでしたが、むぎが保護された当日に連絡をもらい、その日のうちに我が家で引き取ることを決めました。

新婚旅行には行けなくなりましたが、お迎え当日からむぎにはたくさんの幸せをもらっていて、出会えて本当によかったです!」

2025年4月で2才になるむぎくん がっしりとしたたくましいコに成長!

まったりするむぎくん
現在のむぎくん。
@mugitokoromo
それから月日は流れ、2025年4月でむぎくんは2才になります。お迎え当時は体がとても小さかったむぎくんですが、腕が太かったため「父が『このコは“大麦”になるぞ』と言っていた」のだとか。

父の言葉どおり、むぎくんはがっしりとしたたくましい体つきのコに成長したそうです。
飼い主さんにスリスリするむぎくん
飼い主さんにスリスリするむぎくん。
@mugitokoromo
そんなむぎくんは、性格は子猫のころからあまり変わっていないのだそう。甘えん坊でわかりやすくのどをゴロゴロ鳴らしたり、常にべったりくっついてくるわけではないけれど、人の姿が見えなくなると「アオーン!」と大きな声で鳴くのだとか。

ゴミ捨てなどでほんの数分だけ外に出たりしたときも、むぎくんは戻ってきた飼い主さんを大歓迎! 嬉しくてスリスリと頭突きしてくるといいます。
扉の上に乗るむぎくん
むぎくんのやんちゃさがわかる一枚! 好奇心旺盛で高いところにもジャンプしてしまうそう。
@mugitokoromo
また、「暴れん坊で食いしん坊」なところも、変わっていないとのこと。早いうちから“ひとりっ子”の環境で育っているためか、まだ噛み癖もあるそうですが、飼い主さんは「むぎの個性だと受け入れている」と、今も根気強く向き合っているそうです。
芸をするむぎくん
むぎくんは子猫のころから芸達者なのだそう!
@mugitokoromo
まだまだやんちゃなむぎくんですが、成長とともに賢い一面も見られているようで、こんなエピソードも。
飼い主さん:
「うちに来てすぐのころに何気なく芸を教えてみたところ、すぐに『オスワリ』『オテ』『オカワリ』『ハイタッチ』『フセ』『バーン』『ベル鳴らし』などを習得しました。

扉の開け方もすぐに覚えて開けてしまったり、『ゴハン』『オヤツ』などの単語を覚えていて反応したりします」

飼い主さんにとって、むぎくんの存在とは

見つめるむぎくん
見つめるむぎくん。
@mugitokoromo
むぎくんの成長を見守りながら、幸せいっぱいな毎日を過ごしている飼い主さん。「やんちゃで手のかかる、かけがえのない可愛い息子のような存在」だというむぎくんへ、今の思いをこう語っていました。
飼い主さんにくっつくむぎくん
成長してから頻度は減ったものの、むぎくんは今も飼い主さんの足やお腹の上に乗ってくることがあって、とても可愛いのだとか!
@mugitokoromo
飼い主さん:
「今私は妊娠しており、もうすぐ家族が増える予定なのですが、むぎのことがおろそかにならないように、どんなに忙しくなってもむぎを大切にし、たくさん遊んであげたいです。

まだ若いむぎですが、どんどん年を取っていきます。むぎがどんな姿になっても最期まで向き合い、愛し続けようと心に誓っています。できるだけ自由に楽しく、長生きしてほしいですし、最期の最期まで、むぎが幸せに生きられるように力を尽くしたいです」
写真提供・取材協力/@mugitokoromoさん/X(旧Twitter)
取材・文/雨宮カイ
※この記事は投稿者さまに取材し、了承の上制作したものです。2025年3月時点の情報であり、現在と異なる場合があります。
CATEGORY   猫が好き

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「猫が好き」の新着記事

新着記事をもっと見る