猫が好き
UP DATE
『弟の出現!』夫婦の愛情を一身に受ける猫が、赤ちゃんの存在を受け入れるまで
動物好きなご夫婦のもとへやってきた猫の女の子、わさびちゃん。ふたりの愛情をいっぱい受けて育つ暮らしに、人の弟が現れます。わさびちゃんが弟を受け入れるまでのお話を、飼い主のわさび(@wasabiyori)さんにうかがいました。
ご夫婦とわさびちゃんが暮らし始めたキッカケ
生後2ヶ月で保護されたわさびちゃんが、わさび(@wasabiyori)さんご夫婦のもとで暮らすことになったのは、運命だったのかもしれません。
わさびさん:
「夫婦ともに実家で犬や猫を飼った経験があり、結婚式を終えたあたりから『ペットを飼いたいね』と時々話していました。そんなある日、Facebookを開くと、ピアノ教室をしている私の友人が『生徒宅の庭で保護した子猫の里親さんを募集している』と可愛い子猫3匹の写真を載せていました」
わさびさん:
「夫婦ともに実家で犬や猫を飼った経験があり、結婚式を終えたあたりから『ペットを飼いたいね』と時々話していました。そんなある日、Facebookを開くと、ピアノ教室をしている私の友人が『生徒宅の庭で保護した子猫の里親さんを募集している』と可愛い子猫3匹の写真を載せていました」
ペットを望んでいたご夫婦は、保護された猫を引き取ることに
生徒宅の庭で猫が出産したのですが、間もなくして母猫がいなくなったため、その家のご家族が残された子猫を保護していたのです。しかし、その家の息子さんは猫アレルギー……
わさびさん:
「経緯を知り主人に話してみたところ、すぐに『飼おう!』と返事が。写真に写る猫たちの中で夫婦揃ってビビッと来たのが、いま我が家で暮らしているわさびです」
わさびさん:
「経緯を知り主人に話してみたところ、すぐに『飼おう!』と返事が。写真に写る猫たちの中で夫婦揃ってビビッと来たのが、いま我が家で暮らしているわさびです」
ご夫婦とわさびちゃんの時間
わさびさん:
「産まれて間もない頃から人と暮らしているせいか、わさびは家に来てすぐに馴染んでくれました。突然現れたアイドルに私たちもメロメロで、とにかくわさび中心の生活になったのです」
「産まれて間もない頃から人と暮らしているせいか、わさびは家に来てすぐに馴染んでくれました。突然現れたアイドルに私たちもメロメロで、とにかくわさび中心の生活になったのです」
朝から晩まで、わさびちゃんと一緒の生活が始まります
わさびさん:
「どこにでも付いてきてくれるので、お風呂に入る際は半分閉めた蓋の上で半身浴に付き合ってくれることも。夜はもちろん、みんな一つのベッドで仲良く就寝していました」
わさびさんが仕事のペースを落としたこともあり、朝から晩まで、ほぼ一緒に過ごしていたのです。
「どこにでも付いてきてくれるので、お風呂に入る際は半分閉めた蓋の上で半身浴に付き合ってくれることも。夜はもちろん、みんな一つのベッドで仲良く就寝していました」
わさびさんが仕事のペースを落としたこともあり、朝から晩まで、ほぼ一緒に過ごしていたのです。
弟の出現
そんなわさびちゃんに、わさびさんの妊娠という変化が訪れました。
わさびさん:
「妊娠してからも、わさびは甘えん坊でおてんばなまま。お腹が膨らみ始めてからも、夜はお腹の上で寝ようと登ってくることがあり、そんなときは『ごめんね……』と場所移動してもらったことも。
ベビーベッドを設置したときも真っ先に『自分のものだ』と思ったのか、気づくと布団の上でのんびりお昼寝していました」
わさびさんによれば、わさびちゃんは妊娠に気付いていなかったみたい。
わさびさん:
「妊娠してからも、わさびは甘えん坊でおてんばなまま。お腹が膨らみ始めてからも、夜はお腹の上で寝ようと登ってくることがあり、そんなときは『ごめんね……』と場所移動してもらったことも。
ベビーベッドを設置したときも真っ先に『自分のものだ』と思ったのか、気づくと布団の上でのんびりお昼寝していました」
わさびさんによれば、わさびちゃんは妊娠に気付いていなかったみたい。
そして、弟が誕生
わさびさん:
「息子が家に来た日、最初は匂いを嗅ぎに行き、新入りの調査に忙しかったわさびですが、自分のほかにも私たちの愛情を受ける存在が現れたのだと理解したようです」
こうして、弟を含めた3人と1匹の生活が始まります。
「息子が家に来た日、最初は匂いを嗅ぎに行き、新入りの調査に忙しかったわさびですが、自分のほかにも私たちの愛情を受ける存在が現れたのだと理解したようです」
こうして、弟を含めた3人と1匹の生活が始まります。
弟がいる生活
わさびさん:
「今までのように、すぐにわさびの要望に応えられないときもあり、手が空いたときにはそれを埋める時間を作るようにしていますが、やはり寂しい思いをさせてしまったこともたくさんあります」
息子さんが1歳10ヶ月になった現在、お姉ちゃんとして、まだまだ複雑な思いもあるようですが……
わさびさん:
「息子に撫でさせる時間が長くなったり、息子がお昼寝をしていると近くに来て一緒に寝始めたりと、歩み寄りを見せてくれることが増えました。息子が泣いていると、別の部屋にいるのに様子を見に来ることもあります」
弟の存在を受け入れてくれたわさびちゃんに、ご夫婦は感謝の気持ちを感じているそうです。
「今までのように、すぐにわさびの要望に応えられないときもあり、手が空いたときにはそれを埋める時間を作るようにしていますが、やはり寂しい思いをさせてしまったこともたくさんあります」
息子さんが1歳10ヶ月になった現在、お姉ちゃんとして、まだまだ複雑な思いもあるようですが……
わさびさん:
「息子に撫でさせる時間が長くなったり、息子がお昼寝をしていると近くに来て一緒に寝始めたりと、歩み寄りを見せてくれることが増えました。息子が泣いていると、別の部屋にいるのに様子を見に来ることもあります」
弟の存在を受け入れてくれたわさびちゃんに、ご夫婦は感謝の気持ちを感じているそうです。
わさびちゃんと息子さんに望むこと
わさびさん:
「息子が動物好きで優しい子に育ってくれているのは、間違いなくわさびの存在が大きいと思います。
息子がもう少し落ち着いてくれば、今よりもっともっと良い関係になれると思っています。お互い良き相棒として、私たちの大切な宝物たちがこの家で楽しく幸せに暮らしてくれることを願っています」
「息子が動物好きで優しい子に育ってくれているのは、間違いなくわさびの存在が大きいと思います。
息子がもう少し落ち着いてくれば、今よりもっともっと良い関係になれると思っています。お互い良き相棒として、私たちの大切な宝物たちがこの家で楽しく幸せに暮らしてくれることを願っています」
ご夫婦に愛情を注いでもらったわさびちゃんと息子さんなら、きっと、仲良く幸せに暮らしていけるでしょう。素敵なお話をありがとうございました。
参照/Instagram
文/こさきはな
文/こさきはな
CATEGORY 猫が好き
UP DATE