猫が好き
UP DATE
王道な猫しぐさ『スリスリ』が僅差で1位!「好きな猫のしぐさランキング」のトップ3をプロが解説
【アンケート調査】好きな猫のしぐさは?
今回の調査では、「ノドをゴロゴロ鳴らす/スリスリ/ヘソ天/ふみふみ/砂かけ/サイレントニャー/けりけり」の中から好きなしぐさを複数選択してもらったところ、ランキングの第1位は「スリスリ(22%)」という結果に。
次いで、「ノドをゴロゴロ鳴らす(21%)」「ふみふみ(20%)」と続きました。
【獣医師解説】トップ3の猫のしぐさの心理は?
①猫がスリスリする心理は?
マーキングの意味のスリスリ
たとえば、猫は縄張りである部屋に知らないニオイがあるときにスリスリする傾向がありますが、これは「自分のニオイをつけて安心したい」という意味合いがあります。
また、猫の頬からは「フェイシャルフェロモン」が分泌されており、生活環境にある物・人・動物に擦りつけることで「慣れ親しんでいますよ」というアピールも。
そうしたフェロモンの効果を利用し、たとえば通院や生活環境が変わってストレス・緊張感が続いている猫に対して、フェロモンを含む製品を使用することで、ストレス・緊張感を緩和できることもあります。
おねだりの意味のスリスリ
あいさつの意味のスリスリ
ストレスや病気が原因でスリスリすることもあるので注意!
②猫がノドをゴロゴロ鳴らす心理は?
猫はゴロゴロ音の高さの違いで気持ちを表現しているとされ、「甘えているとき」のゴロゴロ音は中低音であることが特徴に。一方で、ゴロゴロ音が高いときは「要求」の気持ちのあらわれです。
生まれたばかりの子猫はまだ目が見えないため、母猫は授乳をするときなどにゴロゴロ音で振動を起こし、近くにいることを子猫に伝えます。また、子猫も母猫に「おなかが空いた」「遊んでほしい」といった気持ちをゴロゴロ音で伝え、コミュニケーションを取っているようです。
その頃の名残で、成猫になっても何かを要求するときにはノドを鳴らし、気持ちを伝えることがあります。
ノドをゴロゴロ鳴らさない猫も 理由は?
ピンチや苦しいとき、不調のときにもゴロゴロとノドを鳴らすことが
③猫がふみふみする心理は?
生後間もない子猫は、前足を使い母猫のおっぱいを揉みながら母乳を飲みます。その名残からなのか、成猫になってもふみふみするコがいます。飼い主さんに心を許し、子猫の頃を思い出してふみふみしながら甘えているのでしょう。
猫がふみふみしているときに、していい対応・してはいけない対応は?
急に触ったり、近くで物音を立てたりなどの行動はしないほうがよいでしょう。
今までふみふみしていた猫がしなくなる理由は?
頻繁にしていたふみふみを急にしなくなり、それが長く続く場合は、愛猫の警戒心が高まるような状況がないか、生活環境を見直しましょう。
また、高齢になると四肢の関節炎が起きやすくなり、ふみふみの頻度が減ることもあります。
ねこのきもちWEB MAGAZINE『猫の好きなしぐさに関するアンケートvol.02』
※写真はアプリ「まいにちのいぬ・ねこのきもち」にご投稿いただいたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
取材・文/sorami
UP DATE