1. トップ
  2. 猫が好き
  3. エンタメ
  4. あるある
  5. 【調査】猫が家の中で行方不明に…「そんな狭いところに、なぜ!?」と驚いた隠れ場所

猫が好き

UP DATE

【調査】猫が家の中で行方不明に…「そんな狭いところに、なぜ!?」と驚いた隠れ場所

猫は狭い場所が好きなイメージがある人も多いと思いますが、「そんなところに!?」と驚く場所に入ってしまうこともあるようです。

愛猫が家の中の「狭い場所」に入っていたことはある?

ねこのきもちWEB MAGAZINE『猫の生態・行動に関するアンケートvol.12』
ねこのきもちWEB MAGAZINE『猫の生態・行動に関するアンケートvol.12』 323件の回答
今回ねこのきもちWEB MAGAZINEでは、飼い主さん323名に「愛猫が家の中の『狭い場所』に入っていたことはあるか」アンケート調査を行いました。すると、約9割の飼い主さんが該当する結果に!

【目撃談】愛猫は、どんな場所にどのように隠れていた?

隙間から顔を出すスコティッシュフォールド・ロングヘア
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
では、飼い主さんたちは家の中のどんな狭い場所に隠れる愛猫の姿を目撃したのでしょうか? ここからは、寄せられた回答の一部を紹介します。

家具の下

家具の下にいる猫
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
  • 「テレビ台の下…どこを探してもいなくて、『ここにいるよ』と言わんばかりに、こっちをジーッと見つめていました。爆笑しました。この光景は忘れることができません(笑)」

  • 「ソファの下。狭くて入るのもギリギリなのに、うちに来て落ち着かなかった時や、地震があった時などに入ってた」

  • 「お迎えした日、怖がってソファの下の隅っこに頭を突っ込んで必死に隠れていました。かわいそうでもあり、かわいくもあり、一刻も早く安心させてあげたいと思いました」

  • 「部屋の隅のダイニングテーブルの椅子の下。ちょうど手の届かない誰からも見えないところに隠れます。インターホンが鳴ったり、来客があると決まってそこに隠れて出てきません」

  • 「1才になる頃、家具の下10cmもない隙間に隠れた」

  • 「マンションの設備点検等で、他人が家に入ることがあると、洗濯機の下に潜り込んでしまう。ここは、どうやっても引き出すことができないので、地震や有事の際に逃げ込まれてしまうと困るなぁと感じています」

  • 「椅子の下。玄関のチャイムが鳴って宅配便が来た時はいつも椅子の下に隠れて様子をうかがっているので、逆に飛び出すよりは安全かと思っている」

隙間に

隙間に入るMix猫
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
  • 「ソファと壁の隙間、椅子の脚の間、ベッドと壁の間など隙間を見つけるとどこでもいます。体を密着させて寝ていることがほとんどで、想定外だと飼い主としてはとても驚きます」

  • 「冷蔵庫と壁の隙間に入ってほしくなくて、なんとか入口を塞いでいたのに、突破されてなかなか出てこなかった時は、『やられたー!!』感が強かったです(笑)」

  • 「冷蔵庫と壁の間約10センチの場所にお尻を向けて入って、おもちゃを取ろうと必死なところを目撃しました。あまりのかわいさにお尻を触ったら、ビクーッと飛び上がりました(笑)」

  • 「家具と壁の隙間に頭からはまった状態で、身動きできなくなっていた。本当に驚きました。隙間は全て塞ぎました」

  • 「冷蔵庫とゴミ箱の間の隙間や、壁とテレビの隙間など。上から覗くと『見つかっちゃった』って顔で見てきてかわいい」

  • 「2匹の猫たちが追いかけっこしてて、逃げてたコが壁と冷蔵庫のわずか7センチの隙間にズボッて入ったときは、まさかと思った。追っかけてたコは頭しか入らず、それも違った意味でウソ〜?!って思った」

家具などの後ろ・裏側に

くつろぐ猫
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
  • 「テレビ台の裏に入ってしまい大変だった。配線を噛むわ、台の中を行ったりきたりするわ、手は届かないわで結局おやつ(ちゅ〜る)でつりました。入らないようにネットを張ったり、デッキが使いにくい生活を強いられています」

  • 「タンスの後ろ。隣の家の工事の爆音に驚いて。その隙間、10センチ。古いタンスだったので、重くて動かせず、困っていたらごホンにゃん、悠然と出てきた。体の柔らかさに脱帽」

  • 「洗濯機の裏。汚れていたり、もしかしたらゴキブリがいるかもしれないので、入らないでほしい」

  • 「冷蔵庫の後ろに狭い収納スペースがあり、そこに無理やり入って行きます。脱出不能になり、むぐむぐ言いながら必死にもがく姿がなんともまぬけで可愛らしかったのですが、やめたほうがいいのになぁと思ってます」

○○の中に

ダンボール箱の中に入る猫
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
  • 「ベッド下の衣類の収納。引き出しを閉め忘れた隙にもぐり込み。気付かず閉めた。姿が見えず探しまわると、収納から微かな鳴き声が・・・慌てて開けると恨めしい表情でにらまれた。最初から入らないでほしいと、心底思った」

  • 「生後2カ月ぐらいの子猫を保護して半年ぐらい経った頃、部屋のどこを探しても見つからなくて、すごく焦って何度も名前を呼んでいたら、かすかに鳴き声がしたのでそちらを見たら、私のフルフェイスのヘルメットに入っていた」

  • 「遊んでる最中に木製の小さな箱に入って隠れて、そこで眠くなってた。電池が急に切れてかわいすぎた」

  • 「テレビ台についている物入れの中…家中探しても探しても見つからなくて焦っていた時に、もしやと思い見てみたら…気持ちよさそうに寝てました」

  • 「やっと入れるダンボールや、ジャストサイズの空間をめざとく見つけて入っています。ドヤ顔で入っているので、大げさに褒めてあげます(笑)」

  • 「クローゼットの中の衣装ケースの奥に隠れていました。どこを探してもいなくて、名前を呼ぶといつもすぐに出てくるのに、出てこなくて。探し回ってると、奥の僅かな隙間で伸びて寝てました。ほっとして笑ってしまいました」

  • 「バッグの中で寝てた。ふいに持ち上げようとして気がついたので、びっくり」

ほかにも、このようなエピソードが!

ソファの下に入るスコティッシュフォールド
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
  • 「部屋に1人で留守番していたのですが、戻ったらどこにも姿がなくて名前を呼びながら探し回ったら、天井からかすかな音が。雨漏りの確認のために開けた、手も入らないようなほんの数センチの隙間から天井裏に入ったようでした。仕方がないので隙間を広げたものの、楽しかったらしくなかなか出てきてくれなくて、おもちゃとちゅ〜るでなんとかおびきだすことができました。どこにも姿が見えなかった時は、もしかしたら気づかない間に外に出てしまったのかもと、泣きそうなほど焦りました」

  • 「ぬいぐるみを飾ってある棚の奥のほうに入っていきます。ヒマラヤンでモコモコなので、ぬいぐるみと同化しちゃいます。ぬいぐるみよりも可愛いですけどね〜。愛おしくてたまらないです」

  • 「ズボンの裾、上着の袖」

  • 「私のパジャマや洗濯物を入れてある、縦長のランドリーボックスの中で丸くなって寝ていました。私のにおいがするんだろうなぁ、と少し嬉しくも微妙な気持ちになりました」
見下ろすマンチカン
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
家の中のいろんな狭い場所に入ってしまう猫たち。なかには、「そんな場所にも!?」と驚くようなエピソードもありました。

狭い場所からなかなか出てこないコもいるようで、「地震などで避難が必要になった場合に、出てきてくれないと困る」と心配する声も。また、「配線などがあって危ないので、猫が入れないように対策をした」など、安全面を考慮しなければならないという声もありました。

狭い場所に入る猫の姿は可愛らしいですが、何かあったときに危険な場所には入らせないようにするなど、しっかりと対策を考えたいですね。
ねこのきもちWEB MAGAZINE『猫の生態・行動に関するアンケートvol.12』
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください
文/雨宮カイ
CATEGORY   猫が好き

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「猫が好き」の新着記事

新着記事をもっと見る