猫が好き
UP DATE
猫の生活必需品をハンドメイド! SNSの気になる作品を紹介
猫好きな人が一度は挑戦してみたいと思う、猫グッズの製作。SNSで「まるで市販品」のようなスタンド型の爪とぎを見つけたので、投稿者に作り方を教わりました。そのほか、植木鉢を使用したベッドと、鹿革で作ったおもちゃも紹介します。
テーブルの脚と麻紐で作った爪とぎ
@chai_and_oolongさんの愛猫チャイくんとウーロンちゃんが爪をといでいるのは、パパが手作りしてくれた爪とぎです。まるで市販品のような仕上がりだったので、その作り方を投稿者に伺いました。
使用した材料
――使用した材料を教えてください。
@chai_and_oolongさん:
「IKEAで購入したテーブル用脚
ビニールのデスクマット
麻紐
棚板
タイルカーペット
靴下
テープ(両面テープと普通のテープ、両方)
ネジ(柱を固定する穴の数だけ)
工具(ハサミ、カッター、ねじ回し、など)
マジックペン
軍手 です。
デスクマットは柱(テーブルの脚)に太さを出すために、靴下は頂上を隠すために使います」
@chai_and_oolongさん:
「IKEAで購入したテーブル用脚
ビニールのデスクマット
麻紐
棚板
タイルカーペット
靴下
テープ(両面テープと普通のテープ、両方)
ネジ(柱を固定する穴の数だけ)
工具(ハサミ、カッター、ねじ回し、など)
マジックペン
軍手 です。
デスクマットは柱(テーブルの脚)に太さを出すために、靴下は頂上を隠すために使います」
作り方
――どのように作っているのでしょうか?
@chai_and_oolongさん:
「① 柱にデスクマットを巻き付けます。両面テープで貼り付けて巻き始め、巻き終わりも両面テープで固定します。
② 柱のネジ穴1か所に麻紐を結び、デスクマットを巻いた柱に麻紐を巻き付けていきます。ひたすら巻き続けるので、軍手があると巻きやすいです。
③ デスクマットの上から2センチほど残して巻くのをやめ、デスクマットにハサミで切り込みを入れてそこに麻紐を入れます。
④ デスクマットに覆われていないテーブルの脚を麻紐で直接巻き、2センチ程度巻いたらテープで柱と麻紐を固定します。
⑤ 棚板と柱をネジで固定します。
⑥ タイルカーペットを裏返して穴を開けます。柱の直径より少し大きめの円を描き、円を8等分する線をひいて、線をなぞるようにカッターとハサミを使って穴を開けます。
⑦ カーペットの穴に柱を通します。
⑧ 靴下で頂上部分を隠したら完成です。」
――軍手をはめて麻紐を巻くのは、目から鱗でした。作った人にしかわからない工夫は、とても参考になります。
@chai_and_oolongさん:
「① 柱にデスクマットを巻き付けます。両面テープで貼り付けて巻き始め、巻き終わりも両面テープで固定します。
② 柱のネジ穴1か所に麻紐を結び、デスクマットを巻いた柱に麻紐を巻き付けていきます。ひたすら巻き続けるので、軍手があると巻きやすいです。
③ デスクマットの上から2センチほど残して巻くのをやめ、デスクマットにハサミで切り込みを入れてそこに麻紐を入れます。
④ デスクマットに覆われていないテーブルの脚を麻紐で直接巻き、2センチ程度巻いたらテープで柱と麻紐を固定します。
⑤ 棚板と柱をネジで固定します。
⑥ タイルカーペットを裏返して穴を開けます。柱の直径より少し大きめの円を描き、円を8等分する線をひいて、線をなぞるようにカッターとハサミを使って穴を開けます。
⑦ カーペットの穴に柱を通します。
⑧ 靴下で頂上部分を隠したら完成です。」
――軍手をはめて麻紐を巻くのは、目から鱗でした。作った人にしかわからない工夫は、とても参考になります。
植木鉢を再利用したハンモック
@sara_love_tailさんの愛猫テイルちゃんが使っているのは、植木鉢を利用して作ったハンモック。以前は「ちぐら」として利用していましたが、テイルちゃんが気に入ってくれそうな布をつけて改造しました。
投稿では、テイルちゃんが落ちないようにした工夫も書かれています。
「*工夫ポイント*
・ 麻紐は三つ編みにして水溶きボンドに浸して補強
・ 布と紐どめ部分のレザーをハトメで補強
・ ループエンドを取り付けて結び目の齧り防止」
投稿では、テイルちゃんが落ちないようにした工夫も書かれています。
「*工夫ポイント*
・ 麻紐は三つ編みにして水溶きボンドに浸して補強
・ 布と紐どめ部分のレザーをハトメで補強
・ ループエンドを取り付けて結び目の齧り防止」
結び目に猫の装飾を施して可愛さもアップ♡
テイルちゃんはとても気に入ってくれたようで、お昼はずっとこの場所でくつろいでいるそうです。
鹿革を使用したおもちゃ
@sanbikino_neko_kameさんが愛猫たちのために作ったのは、猫用のおもちゃです。猫が噛んでも舐めても安全なように、鹿革を使用して作りました。
鹿革の質感に本能を呼び起こされた猫たち!
@sanbikino_neko_kameさんの家には5匹の猫がいますが、写真に登場するのはチョモちゃん、クロミちゃん、ムムちゃん。このうち2匹は、おもちゃに興味津々です。素材の質感が気に入り、野生の本能が目覚めさせられたみたい♪
みなさんには、グッズを手作りしてあげたい猫はいますか? 何かを作りたいと思ったら、ここで紹介したアイデアも参考にしてみてください。
写真提供・取材協力/@chai_and_oolongさん
掲載協力/Instagram(@sara_love_tail、@sanbikino_neko_kame)
※この記事は投稿者さまにご了承をいただいたうえで制作しています。
取材・文/小崎華
掲載協力/Instagram(@sara_love_tail、@sanbikino_neko_kame)
※この記事は投稿者さまにご了承をいただいたうえで制作しています。
取材・文/小崎華
CATEGORY 猫が好き
UP DATE