猫が好き
UP DATE
<PR>ウンチもオシッコも「臭わない袋」でトイレ環境が変わる!

愛猫のトイレ掃除のときに使うウンチやオシッコを入れる袋、ちょっとニオイが気になるとき、ありませんか? でも袋ってどれも同じだから……と思っているなら驚くはず。専用の袋を使うとその差が歴然です!
トイレの処理袋、みんなどうしてる?

猫オーナーの約6割が、猫の排泄物を処理した袋を1~3日間、家で保管していることがわかりました。家に保管していると、ニオイが漏れないか気になりますよね?
(2021年 ライオン商事㈱調べ)
(2021年 ライオン商事㈱調べ)

猫オーナーに聞いたところ、いつも使っている袋は「入り口が狭く、スコップが入りにくい」という声も聞こえてきました。
(2021年 ライオン商事㈱調べ)
(2021年 ライオン商事㈱調べ)
使い勝手は? ニオイは? 臭わない袋の実力を検証!

「ウンチもオシッコも臭わない袋」の実力を飼い主さんがチェックしてみました。ニオイ漏れや、使いやすさなど、細かく検証、一体どれだけすごいの?
魅力1. 袋に入れたウンチが臭わない!
「いつもは市販の袋に入れて、専用のゴミ箱に入れていますが、ゴミ箱のふたを開けるとなんとなく臭うんです。でも、これは3日たってもまったく臭わなくてびっくりです!」(個人の感想)
その理由を解説!

魅力2. スコップがすっぽり入る大きさで入れやすい!
「ビニール袋が大きすぎると余るし、小さいとスコップが入らないなど、ちょうどよい大きさがなかったんですよね。この専用の袋はちょうどスコップと排泄物が入る大きさで、うれしいですね!」(個人の感想)

飼い主さんが体験!「専用の袋だとニオイがしなくてびっくり!」
「うちのコは鉱物砂が好きなので、市販のビニール袋を使っていますが、これまで専用の袋ではなく、ニオイも気になっていました。一度この専用の袋を使うと、ニオイ漏れしないことに感動して、ずっと使いたくなりますね。(個人の感想)

「ウンチもオシッコも臭わない袋」は2種類

↓↓↓↓↓↓「ウンチもオシッコも臭わない袋」が新登場!!↓↓↓↓↓
【みんなのトイレ事情】愛猫のトイレの砂は何を使っている?
猫ちゃんのルーツは砂漠といわれています。「鉱物系」の猫砂は自然の砂に近いため、猫ちゃんに好まれやすいようです。
↓↓↓↓↓↓動画はこちらをチェック!!↓↓↓↓↓
↓↓↓↓↓↓動画はこちらをチェック!!↓↓↓↓↓
協力/ライオン商事
CATEGORY 猫が好き
UP DATE