1. トップ
  2. 猫が好き
  3. エンタメ
  4. かわいい
  5. 「宝物のぬいぐるみ」を飼い主のもとに運んできた猫 健気で可愛い行動にキュンとする

猫が好き

UP DATE

「宝物のぬいぐるみ」を飼い主のもとに運んできた猫 健気で可愛い行動にキュンとする

猫の可愛らしい行動に胸キュン必至!
ぬいぐるみを運ぶネギトロちゃん
@pugtaro_and_negitoro
ぬいぐるみをくわえながら登場したのは、Instagramユーザー@pugtaro_and_negitoroさんの愛猫・ネギトロちゃん(撮影時5才/スコティッシュフォールド)。

1階にいたネギトロちゃんはぬいぐるみをくわえたまま階段を上り、飼い主さんがいる2階の部屋に入ってきたのだそう。飼い主さんのもとへ一生懸命ぬいぐるみを運んできたのかと思うと、ネギトロちゃんの行動にキュンとしてしまいます!

ネギトロちゃんの行動について、飼い主さんに聞いた

ぬいぐるみを運ぶネギトロちゃん
@pugtaro_and_negitoro
飼い主さんに話を聞くと、撮影当時のことを次のように振り返ります。
飼い主さん:
「不意に扉の隙間から入って来たときにぬいぐるみをくわえていたので、可愛すぎると思いました。階段を上って一生懸命運んできたのを想像すると、ネギトロの健気さに夫とふたりで心を撃ち抜かれました。

宝物を見せに来てくれたみたいで嬉しかったです」

くまのぬいぐるみたちは、大事な宝物?

ネギトロちゃんとぬいぐるみ
写真提供/@pugtaro_and_negitoro
生後4カ月の頃に飼い主さんの家にやってきた、ネギトロちゃん。「ネギトロが寂しくないように」と、飼い主さんはお迎えした頃に茶色のくまのぬいぐるみをプレゼントしたのだとか。

ネギトロちゃんはすぐに気に入ってくれた様子で、「けりぐるみ」のようにけりけりしたり、くわえて走り回ったりしていたそうです。

おかげで初代のぬいぐるみはボロボロになってしまい、現在のくまのぬいぐるみは5代目とのことですが、どれもネギトロちゃんにとって大切なものだといいます。
飼い主さん:
「最初の頃は『赤ちゃんだと思って運んでいるのかな?』と思って見ていましたが、ネギトロはぬいぐるみを蹴ったり激しく揉んだり、毛づくろいするようになめたり…と、扱いがなかなか謎です。

少々手荒い扱いですが、ネギトロにとって『大事な宝物なんだろうな』と思うので、歴代のぬいぐるみも捨てられずに取っています」
くつろぐネギトロちゃん
写真提供/@pugtaro_and_negitoro
ネギトロちゃんは、くまのぬいぐるみと同じような大きさであっても、質感や色が違うぬいぐるみだと見向きもしないそう。

そのため、飼い主さんは同じくまのぬいぐるみをフリマサイトなどで探し回りたくさんストックしているようで、ボロボロになるたびに交換しているそうです。

保護猫だったネギトロちゃん。信頼関係が強くなっていることに、喜びを実感する日々

ネギトロちゃんとカンパチくん
(写真手前から)ネギトロちゃん、弟猫・カンパチくん。ネギトロちゃんは、カンパチくんには厳しいとのこと。「少しでも弟がミスをすると、すぐに殴りに行く“厳しい姉の一面”もあります(笑)」と、飼い主さん。
写真提供/@pugtaro_and_negitoro
とても甘えん坊な性格のネギトロちゃん。飼い主さんが座っていると、ネギトロちゃんは膝に登って来て「なでなでして〜」と要求してくるのだとか。なでてあげると嬉しすぎてよだれを垂らしてしまうという、可愛らしいエピソードも。

また、年々“おしゃべり”になってきているといい、目が合うといつも「ニャニャー」とお話をしてくれるとのこと。そのようなネギトロちゃんの愛らしい姿を見るたびに、飼い主さんは嬉しい気持ちでいっぱいになると話します。
飼い主さん:
「ネギトロは元々は保護猫でビビりだったのですが、我が家に来てくれてからは“お嬢様”として大事に大事に育ててきました。私たちとの信頼関係がどんどん強くなっているのを日々感じられて、とても嬉しいです」
寝転がるネギトロちゃん
写真提供/@pugtaro_and_negitoro
飼い主さん家族のことが大好きなネギトロちゃん。今日も、宝物のくまのぬいぐるみを飼い主さんのもとに運んでいるかもしれませんね!
写真提供・取材協力/@pugtaro_and_negitoroさん/Instagram
※この記事は投稿者さまにご了承をいただいたうえで制作しています。
取材・文/雨宮カイ
CATEGORY   猫が好き

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「猫が好き」の新着記事

新着記事をもっと見る