1. トップ
  2. 猫が好き
  3. エンタメ
  4. かわいい
  5. お迎えして数日後、2匹そろって「ふみふみ」をしていたあどけない兄妹子猫→2年後の立派に成長した姿にほっこり!

猫が好き

UP DATE

お迎えして数日後、2匹そろって「ふみふみ」をしていたあどけない兄妹子猫→2年後の立派に成長した姿にほっこり!

お迎え間もないころに見られた兄妹子猫の姿が尊い!
ふみふみするからしちゃん、わさびくん
(写真左から)からしちゃん、わさびくん
@ka_wa1002
ふかふかのベッドの上で一生懸命前足を動かして「ふみふみ」をしているのは、X(旧Twitter)ユーザー@ka_wa1002さんの愛猫たち。わさびくん(撮影時、生後2カ月半/サイベリアン/写真右)、からしちゃん(撮影時、生後2カ月半/サイベリアン/写真左)です。

こちらの動画は、2匹を家族に迎えて数日が経ったころに撮影したものだそう。部屋の探検を終えて遊ぶのにも満足した様子の2匹は、リラックスタイムに! 2匹そろってふみふみをしていたそうです。
家族に迎えて数日経ったころのわさびくん、からしちゃん
ふみふみ……。
@ka_wa1002
猫のふみふみは、くつろいで気持ちが満ち足りているときや、母猫に甘えるときのような気持ちを感じている際に見られることが多いといわれるしぐさのことです。

この愛らしい光景を見たときのことを、飼い主さんは次のように振り返っています。
飼い主さん:
「お迎えしてまだ間もないころだったので、怯えることもなくリラックスしてくれている様子にほっとしたことを覚えています」
お迎え当時のわさびくん、からしちゃん
(写真左から)お迎え当時のからしちゃん、わさびくん
@ka_wa1002
子猫時代の2匹について、「無邪気でいろいろなものに興味を持ち、毎日飽きずに探検し、兄妹で走り回っていました」と話す飼い主さん。

そんな2匹も、今では2才のおとなの猫になりました。現在はどのような様子で過ごしているのでしょうか。

わさびくんとからしちゃんの成長にほっこり!

見つめるわさびくん、からしちゃん
(写真左から)成長したわさびくん、からしちゃん
@ka_wa1002
成長したわさびくんとからしちゃんの姿がこちら。2匹とも体が大きくなり、毛もモフモフになって立派なおとなのサイベリアンに! 飼い主さんは2匹の変化について、こう話しています。

飼い主さん:
「わさびは子猫のころは情けないたれ目がちでしたが、凛々しくなりました。からしは子猫のころと比べて、可愛いだけじゃない“美人さん”になりました」
まったりするわさびくん、からしちゃん
まったりするわさびくん、からしちゃん
@ka_wa1002
そんな2匹は、見た目だけでなく行動面でも変化を見せているそう。

子猫のころは何をするにも一緒のことが多かったけれど、成長とともに適度に距離を置くことが多くなったのだとか。一緒に遊んだりはするけれど、ゆったりくつろぐときは別々だったりと、各々の時間も大切にしている様子だといいます。
甘えるわさびくん
わさびくん
@ka_wa1002
適度な距離感を保って過ごしている2匹ですが、甘えん坊なため人のそばにいることが増えたのだとか。まったく違う甘え方をしてくる2匹が可愛くて、飼い主さんは毎日癒されているそうです。
飼い主さん:
「わさびは、かまってもらえるまで控えめな声で“にゃんにゃん”甘え鳴きをし、根負けした飼い主が用事をしていてもかまってしまう始末です。自分が甘えたいときはガツガツ甘えに来て、自分が満足するまで『なでて!』と要求しますが、満足さえすればスッと自分の特等席で寝ています」
甘えるからしちゃん
からしちゃん
@ka_wa1002
飼い主さん:
「一方のからしは、わさびと違って要求鳴きはあまりしませんが、飼い主が家事やら用事をするとずっと後ろをついて回っています。深夜にトイレに起きて戻ってくると、寝ていたはずのからしが扉の前にちょこんと座っている姿は、健気で愛おしいです。

わさびはストレートな愛情表現ですが、からしは常に人のそばで甘えるタイミングを計っている少し“ねちっこい”感じで(笑) 兄妹でも甘え方やそれを伝える方法も違って、日々癒されています」

「かけがえのない存在」となった2匹への思い

まったりするわさびくん、からしちゃん
仲良くまったり!
@ka_wa1002
2匹と過ごしたこれまでの日々を振り返り、「本当に一期一会の貴重な出会いだと感じている」と話す飼い主さん。「かけがえのない存在」だという2匹へ、今の思いをこう語っていました。
飼い主さん:
「私にとって2匹がかけがえのない存在であるように、2匹にとっても私自身がかけがえのない存在であれるように、日々意識しています。

猫は生きる環境を選択できません。外の世界や比較対象を知らないため、人のように選択や環境を後悔したりすることはないかもしれませんが、お互いに悔いが残らないように、人より短い猫の一分一秒を大切にしながら共に過ごしていきたいと思っています」
写真提供・取材協力/@ka_wa1002さん/X(旧Twitter)
取材・文/雨宮カイ
※この記事は投稿者さまに取材し、了承の上制作したものです。2025年4月時点の情報であり、現在と異なる場合があります。
CATEGORY   猫が好き

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「猫が好き」の新着記事

新着記事をもっと見る