1. トップ
  2. 猫が好き
  3. 生態
  4. 肉球
  5. 色彩心理学でわかる!猫の「ピンク色」に秘められた3大パワーとは

猫が好き

UP DATE

色彩心理学でわかる!猫の「ピンク色」に秘められた3大パワーとは

くつろぐ猫
まいにちのねこのきもちアプリ投稿写真より
肉球にお鼻……猫のピンク色の部分って、とってもかわいいですよね♡ 「ピンク色は、人の心理にプラスの影響を多く与える特別な色」と話すのは、カラーコンサルタントの佐々木仁美さん。

猫のピンク色がもたらす「嬉しい効果」を教えていただきました!

①幸せのホルモン「セロトニン」の分泌が促進されて、ハッピー気分に!

“幸せホルモン”と呼ばれ、人の幸福感に大きな影響を与えるといわれる「セロトニン」。

ピンク色を見た途端に分泌が活発になり、幸せ気分がぐんと上昇していくのだそうです!

②母の子宮内の色が連想されて、安心感が得られる!

寝転ぶ猫
まいにちのねこのきもちアプリ投稿写真より
ピンク色は、潜在的な記憶が残っているといわれる母親のお腹の中、つまり子宮内の色。ピンク色が目に入ると、おのずとほっとした気分になって癒されるのだとか。

③女性ホルモンが活発化されて、健康的になる!

ピンク色を見ると、女性ホルモンが増すことはよく知られています。女性はもちろん、男性も女性ホルモンが増すことは、肌ツヤがよくなり、体や心の健康につながるといえるそう!

こんなときに猫のピンク色を見てみよう♡

猫の肉球
まいにちのねこのきもちアプリ投稿写真より
以上の3つのポイントを踏まえてみると、こんなときにピンク色を見るのが効果的です。

・ネガティブな感情のとき
・イライラしているとき
・肌が荒れてきたとき


眠る猫
まいにちのねこのきもちアプリ投稿写真より
幸せな気持ちになれる猫のピンク色。ちょっと不安定なときは、愛猫のピンク色の部分を見るといいかもしれませんね♡
出典/「ねこのきもち」2017年3月号『愛猫の“ピンク”はどんな色?猫ってピンクがいっぱい♡』
(監修:スピリチュアル・カラーコンサルタント、ソウルカラーセラピー代表 佐々木仁美さん)
文/Honoka
※写真はスマホアプリ「まいにちのいぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
CATEGORY   猫が好き

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「猫が好き」の新着記事

新着記事をもっと見る