飼い主初心者さん必見!飼いやすい毛色って?
愛猫家のみなさんの中には、「猫の毛柄・毛色のよって性格が違う」という話を聞いたことがある方もいらっしゃるかと思います。「ねこのきもち」では読者(愛猫)781名を対象に、愛猫の毛柄と愛猫に当てはまる性格を「甘えん坊」「活発」「警戒心が強い」といった15個の選択肢から最大3つを選んでもらいました。そのアンケート結果から、飼い主初心者さんにオススメしたい「初めてでも飼いやすい猫さん」をランキング形式でご紹介いたします!
■第3位:のんびり屋さんの「ポイント」
鼻周りや耳先、しっぽに黒や茶色の色が入る毛柄で、シャム猫ではおなじみのポイント模様。かつて日本で大流行したこともあり、日本にいるポイントはシャムの血を引いていることも少なくありません。生まれた時は真っ白ですが、個体差によって色がでることもあると言われています。温厚な長毛猫が多いため、読者アンケートでは平均の2倍を上回った数値で、「穏やか」が全猫最高となりました。
■第2位:おっとりでマイペースな「白」
白の遺伝子は強く、どんな毛柄の遺伝子と掛け合わせても白一色になります。遺伝的に視力と聴力が弱く、反応が鈍いことからマイペースと思われやすい傾向にあります。読者アンケートでも「マイペース」が、平均を大きく上回る結果となりました。また「野性的」が平均と比べても顕著に低いことから、お家で飼い主さんとおっとりのんびりするために生まれてきた猫さんと言えるでしょう。
■第1位:とにかく人懐っこい「グレー」
飼いやすい猫さん第1位は、グレーでした!模様のない青みがかったグレーで、黒の遺伝子に毛色を薄くする遺伝子が加わって誕生した毛柄です。グレーは純血種が多く、人と暮らしやすいように勾配された種類のため、人懐っこい猫が多い傾向にあります。
読者アンケートでもその例にもれず、「人懐っこい」が平均以上の数値となりました。他では「怖がり」の傾向も出ており、人懐っこくて怖がりな「守ってあげたくなる猫さん」という結果になりました。
春を迎えて、これから新しい猫さんを迎えようという方もいらっしゃるかと思います。初めての猫さんを飼われる方はぜひ、猫さんを選ぶ際の参考にしてみてください!
参考/「ねこのきもち」2017年11月号『毛柄×性格 相関データFile』(監修:猫専門病院「Tokyo Cat Specialists」山本宗伸先生)
文/なかやまゆ
※写真はスマホアプリ「まいにちのいぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。